■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net
- 503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/19(土) 07:25:41.93 ID:l2zkpaSO
- >>501
もう混乱の極みだろうな
ゲーム板を見れば判る
細分化されているよね?カテゴリ毎に「新作」でなくても扱える
アニメ系のカテゴリは新作というくくりで変なルールを作成している
今回の件で見直しを考えた方がいいかもしれないね
少年アニメ板
少女アニメ板
深夜(成人)アニメ板
のように分離も良いかもしれない
- 504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/19(土) 07:28:52.14 ID:l2zkpaSO
- >>493
作品スレで「TV作品」というくくりで扱われている
これは
テレビドラマ
http://lavender.2ch.net/tvd/
大河ドラマ
http://nhk2.2ch.net/nhkdrama/
懐かしドラマ
http://matsuri.2ch.net/natsudora/
↑
こんな感じと似てる
>>495
俺が定義しているわけじゃなくて住民が自然と考えている事だ
だからアニメCMのような作品は扱わない
OVAも扱わない
配信アニメも扱わない(忘年のザムドもTV放送までスレ立てしない)
- 505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/19(土) 07:33:59.97 ID:l2zkpaSO
- >>496
>販促的なもの=別の何かを売るためのアニメ、では、この点が違っているように思いますね
今の深夜アニメはオリジナル以外はラノベや漫画を売るためのCMだよ
それは間違って無い
CMアニメだよ
だからパン屋のネット配信アニメもCMアニメで同等と扱うべき事になる
それにCMは宣伝ではあるが売る事は前提にしてない
Youtube
ちばペダル ?弱虫ペダルと学ぶ自転車交通安全?
通常のアニメ作品ではなく警察の広報用?
↑
これもCMアニメだな
- 506 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/19(土) 13:10:22.96 ID:ArfS52Ch
- >>501
なかなかの力作ですが、ローカルルールは2,048バイト以内という基準があります
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/169
169 名前:Jack ★[] 投稿日:2016/04/30(土) 01:05:49.65 ID:???0
長々しいのもなんなので、特に理由が無い限りは2KB程度ですかねぇ
そして、現行ルール(>>12)や賛成案のベース(>>4)を見れば分かると思いますが
●や○の部分で既に多数の文字数を使っており、
今検討している冒頭部分で使える字数は、>>499で書いた通り、あと+13バイトです
(不扱い案の「1つ」提案を考慮しないなら、あと+13+41バイト)
(ご存知かもしれませんが、半角英数字=1バイト/字、全角文字=2バイト/字 です)
以上、文字数制限の点からこのままでは、この案は私の提案には生かせないですね。
あと、>>501の内容についてですが、これは>>454を見やすくしたというより
PR作品を同等に対象としている点から、>>276案の新提案ではないでしょうか
- 507 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/19(土) 13:22:31.39 ID:ArfS52Ch
- >>462
>>451>>476でも書きましたが、
すり合わせが不調となった今、賛成案の一本化を投票で決めることについて
・賛成案で予備選を行って1つの案に絞り、次にその案の是非を問う投票(賛成/反対)をする
・複数の賛成案と現状維持で投票(賛成案1、2・・・、現状維持)で投票する
他に一本化する方法があるなら、その方法も教えてください
>>23の分類について、
この分類は、作品が作られた「目的」によって分けています(主にa,b,c)が、
これは、我々の提案の違いを板住民が理解するうえでも、分かりやすい分類だと思いますが
如何でしょうか?
この2点について意見をお願いします。
- 508 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/19(土) 13:48:10.69 ID:ArfS52Ch
- >>505
商業アニメとCMとの違いについて、私が>>496で書いたポイントからずれてますよ
抜き出すべきポイントはここです、
『作品そのもの(配信や版権商売含む)の販売』 で利益を得ることを目的としているかどうか、
出版社など特定の出資者だけを見れば、CM的な側面が出てくる場合もあるが、
基本的には、
出来上がった 『作品自体の価値の商業的取引』 で出資者が利益を得る事、が目的であり、
この点↑で、商業作品とCMの違いは明白ですよ
一方、CMの場合は、「CM自体の価値の商業的取引」 は 「納品時の一度だけで」 あり、
この一度の取引で、出資者が利益を得るわけではないですよね
(逆に、出資者がお金を払ってますし)
とりあえず、3時から出かけるので、それまでに何か質問や意見などあれば対応できますよ
- 509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/19(土) 14:09:03.48 ID:wZmBGR6Z
- >>503-505
今スグ死ねやキチガイ
- 510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/19(土) 14:35:54.84 ID:LBATR9hw
- >>506
バイト数というのは、板のトップに表示させる文字数のことですよね
文字数を数えずに夜中投下してしまいましたすみません…
>>502 さんの意見を参考に
大幅に削ってみます
バイト数の数え方がわからないので、あとで見てもらってよろしいでしょうか
- 511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/19(土) 14:49:19.87 ID:LBATR9hw
- >>501 >>506
文字数カウント
http://www.luft.co.jp/cgi/str_counter.php
218バイト(?)
改訂案
-----
アニメ作品を扱います。
立てることの可能なスレッドは以下の条件を満たしてください。
媒体:テレビ放送、WEBネット配信
期間:現在放送中・配信中「今期新作」
話数:複数話、定期性
制作元:企業・法人等の公式、商業作品
- 512 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/19(土) 14:58:07.42 ID:ArfS52Ch
- >>510
> バイト数というのは、板のトップに表示させる文字数のことですよね
ルール自体の文字数以外に、WEBで表示するためのタグ(<br>など)の字数も含みますので
実際は、使える字数はさらに減ります。 (>>11を確認してみてください)
> バイト数の数え方がわからないので、あとで見てもらってよろしいでしょうか
バイト数の確認方法
1.メモ帳に書いて保存する
2.保存したファイルを右クリックし、プロパティを表示する
3.プロパティの サイズ の括弧内の数字がバイト数です。
例. サイズ: 1.94KB (1,994バイト) ←この場合は1,994バイト
※ディスク上のサイズではないので注意
とりあえず、>>11をメモ帳で保存し、それをベースに修正すればいいと思うよ
で、一応書いておきますが、提案の募集期間は終わっており(>>101>>66)
基本的には、現行の提案者への提案、という形になりますので、その点は了解願います
- 513 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/19(土) 15:01:16.81 ID:ArfS52Ch
- >>511
申し訳ないですが、また帰ってからコメントします(深夜?)
とりあえず、一旦失礼します
- 514 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/20(日) 01:13:01.88 ID:2IYeBVlX
- 遅くなって申し訳ないです(うたた寝してました)
>>511
> 話数:複数話、定期性
この「定期性」って「予定」の事だと思いますが、どういう意味か分かりにくいですね(「話数:」にあるというのも)
また、「化物語」の最終3話がネット配信になった例では、配信に定期性はなく
他にも「定期性」のない商業作品があったような気がするので、「定期性」は適切ではないように私は思います
> 制作元:企業・法人等の公式、商業作品
まず、「製作元:」として「商業作品」が同列に並んでいるのが変ですよね
次に、企業(=自営業や会社法人)では、自営業かただの個人かの判別ができず、
それと法人(会社、NPO、官公庁、自治体など)を並べれば、事実上、制作元は全ての人が対象となり
わざわざ項目として挙げる意味がないように思います
また、「商業作品」については、これまでの議論から
・テレビアニメなどのように、作品自体やその権利の広範な販売で利益を出す作品(>>508)
・テレビアニメ、CM、企業や官公庁などのPR作品など、
制作会社と発注元の間で商取引される作品(>>369>>387)
これらの認識の違いがありますが、様々な人の解釈を含めての(定義なしの)「商業作品」ですかね
商業作品の定義がないのであれば、>>454の
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限ります
これもシンプルであり、
>>511の単語を並べるだけよりも、説明的で分かりやすいように思いますが如何でしょうか
- 515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 07:30:53.15 ID:DcFD3VJG
- >>508
> 出来上がった 『作品自体の価値の商業的取引』 で出資者が利益を得る事、が目的であり
>この点↑で、商業作品とCMの違いは明白ですよ
だから商品を売るためにアニメを作る(またはイメージを高めるために)
上にも書かれてたが鉄腕アトムや鉄人28号の頃から変わりはしない>アニメ
アニメは結構特別な所があるからね
広義では深夜アニメはラノベや漫画のCMと考えて差し支えない
だから原作基準で作成されるようになった
オリジナルの部分を極力減らそうとしている
売る商品の変なイメージをつけないために
- 516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 07:36:23.68 ID:DcFD3VJG
- >>510
>バイト数の数え方がわからないので、あとで見てもらってよろしいでしょうか
テキストエデッタ等でバイト数は判るよ
秀丸とか使えば良い
>>511
>アニメ作品を扱います。
>立てることの可能なスレッドは以下の条件を満たしてください。
>媒体:テレビ放送、WEBネット配信
>期間:現在放送中・配信中「今期新作」
>話数:複数話、定期性
>制作元:企業・法人等の公式、商業作品
↓
TVアニメドラマを扱います。(配信も含む)
これで良い、新作も法人も不要
なぜならTVアニメを作れる所は個人では無理だから
ただ個人で金を持って、同人作品みたいなものを作成した芸術家も居たね
TVで1話だけ放送してたよ
- 517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 07:37:29.10 ID:ayMDhO80
- >>511のように、単語を並べ箇条書きにした方が見やすい人もいるのでは
横から勝手にパクって>>514を参考に変えてみますが、箇条書きスタイルだと自分的にはこっちのほうが見やすいかな
改定案(パクリ) ※210バイト
-----
アニメ作品を扱います。
(以下の条件を満たすものに限る)
◆媒体:テレビ放送、ネット配信
◆期間:現在放送中・公式配信中の新作
◆話数:予定が公表された複数話
◆制作元:企業・法人等(二次創作・同人を除く)
-----
なお、「商業作品」についての明確が定義が無く、「二次創作・同人」を除外する程度の意味合いしか無い以上、
商業という言葉を使うより、二次創作・同人に言及したほうが直球で分かりやすいので、勝手にそうさせて貰いました
- 518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 07:37:37.21 ID:292X+n7I
- >広義では深夜アニメはラノベや漫画のCMと考えて差し支えない
差し支え有りまくりw
- 519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 07:38:21.11 ID:DcFD3VJG
- >>514
>商業作品
商業を含むなら同人作品も商業だろう
解釈が多用な文言を入れる方が間違ってるだけw
◆OPvnwmVcJYxEは、アニメ作品でやたらと設定を入れて
意味不明にしてしまうアニメ監督みたいだよ
もっと判りやすいメッセージを作らないと糞アニメ扱いされるからやめとけ
- 520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 07:39:37.99 ID:DcFD3VJG
- >>518
CMだろうが?原作準拠とはそうゆう事
原作を売るためにアニメ化してるだけ
だからアニメと原作の違いを楽しむ事ができなくなっている
- 521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/20(日) 15:33:00.73 ID:wOTXO/Cm
- >>516
> TVアニメドラマを扱います。(配信も含む)
「ドラマ」さんこんにちは^^
>>517
私も箇条書きのほうが見易いしわかりやすいですね
バイト数も少なくて済むんでしょう
可視性と可読性もありますし
> 改定案(パクリ) ※210バイト
いいですね!
- 522 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/21(月) 00:33:54.44 ID:/ITreAih
- >>515
> 広義では深夜アニメはラノベや漫画のCMと考えて差し支えない
そういう側面もあるが、
ただのCMとの大きな違いは、そのものが有料配信されたり、円盤で販売されている点
(有料配信されたり、円盤で販売されるCMはないですよね?)
この点をみれば、商業アニメとCMの違いは明白だよ
- 523 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/21(月) 01:21:58.93 ID:/ITreAih
- >>517
> 「商業作品」についての明確が定義が無く、「二次創作・同人」を除外する程度の意味合いしか無い
「商業作品」を抜くのであれば、偽装法人の問題がでてきますので私は抜けないと思っています
>>517> >>511のように、単語を並べ箇条書きにした方が見やすい人もいるのでは
>>521> 私も箇条書きのほうが見易いしわかりやすいですね
どちらが見やすいか、ですが、致命的な問題がないのであれば、これまで通りで進めたいと私は思いますね
なお、文字数については次の通りで、
A.箇条書き(一部改)(263バイト)
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<ul><li>次の条件を満たすものに限る
<ul><li>媒体:テレビ放送、ネット配信</li>
<li>期間:現在放送中・公式配信中の新作</li>
<li>話数:予定が公表された複数話</li>
<li>制作元:企業・法人等、商業作品</li></ul></ul>
B.商業作品案(定義なし)(160バイト)
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限ります</p>
C.商業作品案(定義付き)(258バイト)
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限ります<br>
商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で配信される作品とします</p>
Aと同じ条件のB(「商業作品」の定義なし)が160バイトで一番少なくなりますね
- 524 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/21(月) 01:41:51.42 ID:/ITreAih
- 「「どうまとめていくかの話し合い」」は不調に終わりました(>>438)が、議論を通して、
・賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)(>>462)
・>>24と>>276のテンプレで使う商業作品の意味が違ってたので共通化をはかる(>>452)
以上、2つの問題の解決が必要となりました
>>462
まず、賛成案の一本化についてですが、投票以外で有効な方法があれば提示をお願いします
次に、テンプレで使う「商業作品」の意味の共通化ですが、(「商業」単体ではなく)
>>23の分類(のa,b,c)は、作品が作られた 『目的』 によって分けており、
この分類は、我々の提案の違いを板住民が理解するうえでも、分かりやすい分類だと思いますが
如何でしょうか?
以上、議論の円滑な進行のためにも、意見を書いていただきたくお願いします
今日はこの辺で失礼します
- 525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 05:02:48.02 ID:Pf5bFOUj
- 偽装法人の問題と商業は関係ないと思います
企業や法人の偽装を防ぐのなら本物かどうか調べるしかないわけで、商業作品と定める事で防ぐ効果はありませんよ
- 526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 05:05:44.88 ID:Pf5bFOUj
- >>523
商業という言葉を使わない案は選択肢に無いのですか?
何だか、進行人さんが商業って使いたいだけのように見えます
- 527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 05:09:16.95 ID:Pf5bFOUj
- そもそも「商業」に限定してしまったら、「めぐみ」のようなPR目的のアニメが除外されてしまいますね
ずっと前に、そういうアニメも拾い上げて行く方向でまとまってませんでしたか?
いつの間に「商業」ありきになったのでしょうか
大事なのはプロ制作のアニメ作品として成立しているかどうかではないのですか?
- 528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 05:12:49.59 ID:Pf5bFOUj
- そもそも、現状のアニメ板で商業に限定するルールなどありません
なのに、改定ルールで商業に限定したら、却って扱う範囲が狭くなってしまう恐れがあります
- 529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 05:13:46.60 ID:Pf5bFOUj
- もし進行役さんがこのまま商業で押し通すつもりであれば、賛成派から離脱する事も視野に入れます
- 530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 06:53:13.34 ID:/IGBRWR+
- >>527
右翼アニメを除外してもいいんじゃないの
同じように宗教アニメを排除できる
元々は配信アニメそのものが今は扱わなく問題は無い
アニメ2板で扱える
- 531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 08:23:28.57 ID:Pf5bFOUj
- >>530
右翼って何の事?
- 532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 13:59:32.65 ID:Tfps1zTr
- >>526-529
ほんとそれ
コテハン進行人さんの個人的な考えが気に入っているのが感じでいやだなあここ
なぜ商業にこだわるのか
>>523 で「有料がー」「CMがー」はおかしいと思う
WEBアニメも扱おうというのに、プロ制作の「月曜日のたわわ」は同人認定するし
じゃあ、AbemaTV他で配信中の「こぎみゅん」やYouTube配信中の「モンスト」などはCMないけど法人制作で公式ですよね
それと >>523 の
>> <h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
は、
>> <ul><li>媒体:テレビ放送、ネット配信</li>
で配信が書かれてあるので、(カッコ)はトルツメでバイト数を減らせます
<h3>アニメ作品を扱います
だけでOK
- 533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 14:07:22.28 ID:Tfps1zTr
- >>531
たぶん、530は日本文化的なアニメを排除したいんだ
例えば、自衛隊SUGEEEEの「GATE」とか
今期作品でいうと
仏教要素
・境界のRINNE ・地獄少女 ・妖怪アパートの幽雅な日常
神道要素
・かみさまみならい ヒミツのここたま ・縁結びの妖狐ちゃん
- 534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 23:23:31.85 ID:/IGBRWR+
- >>531
右側のアニメだね
>>533
縁結びの妖狐ちゃんは中国アニメだよ
スレが荒らされまくってるけど
- 535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/21(月) 23:44:27.61 ID:Pf5bFOUj
- ID:/IGBRWR+
こいつの偏った基準で除外するものとそうでないものを決める理由など無い
- 536 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/22(火) 00:24:48.18 ID:oo6ZChtT
- 「「どうまとめていくかの話し合い」」は不調に終わりました(>>438)が、議論を通して、
・賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)(>>462)
・>>24と>>276のテンプレで使う商業作品の意味が違ってたので共通化をはかる(>>452)
以上、2つの問題の解決が必要となりました
>>525-529
>276案の提案者の人ですよね、まずはレスありがとうです。
>525-528は、見たところ、私の提案趣旨に対する指摘ですよね?
これについても私も提案者として回答はしますが、
冒頭の、今の賛成案の議論で解決が必要な2点の問題(どう一本化するか、分類について)
についての意見も頂ければと思います。
- 537 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/22(火) 00:28:43.07 ID:oo6ZChtT
- >529については・・・・・
> このまま商業で押し通すつもりであれば、賛成派から離脱する事も視野に入れます
(とりあえず、「商業」と「商業アニメ」を一緒にして問題を複雑にするのはやめましょう)
押し通すも何も、きみはきみのこだわり(プロの制作)を盛り込んだ提案があり、
私には私の当初からの目的(商業アニメを対象にしたい)を盛り込んだ提案がありますよね
そして、私はきみに「商業アニメ」を押し付けておらず、
双方が板住民に提案し、板住民の判断を仰げばよいと思っています。
この進行に何か問題があるのでしょうか?
- 538 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/22(火) 00:59:55.67 ID:oo6ZChtT
- >>525
> 偽装を防ぐのなら本物かどうか調べるしかないわけで、商業作品と定める事で防ぐ効果はありませんよ
確かに、商業作品の解釈が分かれるようでは、偽装の入る余地はあるでしょうね
その場合は、「商業作品」と書くだけではなく、
>>523のCのように、商業作品の定義を含める方がいいですね
商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で配信される作品とします
>>526-528
私は当初より、商業アニメを扱うことを第一に考えていましたので、
「商業アニメ」を具体的に定義できるようなら、それがベストと思っていました
> ずっと前に、そういうアニメも拾い上げて行く方向でまとまってませんでしたか?
きみと合意して賛成案を一本化するため、会社から法人とすることに妥協しましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/469
きみが独立して提案することとなり、一本化の目的が無くなったので、私も当初の目的に戻します
> 改定ルールで商業に限定したら、却って扱う範囲が狭くなってしまう恐れがあります
現行のテレビアニメに対してはノータッチですよね。
今の議論は、追加しようとしている配信アニメの範囲のはなしで、それを商業アニメに限定しても
「却って扱う範囲が狭くなってしまう恐れ」はないと思いますよ。
- 539 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/22(火) 02:22:57.58 ID:oo6ZChtT
- >>532
> なぜ商業にこだわるのか
>>538に書いている通り、私が当初から目指していた方向性だからですね。
> プロ制作の「月曜日のたわわ」は同人認定するし
プロ制作、法人がよいと思われるなら、>>276提案を推されるとよいと思います
> で配信が書かれてあるので、(カッコ)はトルツメでバイト数を減らせます
>>4を見れば分かると思いますが、
>>523に書いているのは冒頭部分だけであり、
『(以下、放送に配信を含む)』 が意味を持つのは、冒頭から下の部分なので、
(かっこ)をトルなら、下の部分で「配信」を書いて回る必要が出ますね。
今日はこの辺で失礼します
- 540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/22(火) 06:38:07.34 ID:FcDISXZw
- >>539
>私が当初から目指していた方向性だからですね。
なんで法人に異常にこだわるんだ◆OPvnwmVcJYxE
俺から見ればそれはちょっとおかしい人間にしか見え無いね
法人でないと困る具体的な理由を書いてみてくれ
ちなみに同人アニメは他の板で扱うと言うなら
WEBアニメもアニメ2板で扱えるんだから
アニメ板で扱わなくていいよな?
- 541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/22(火) 06:48:03.85 ID:vUKnEHgO
- 進行人さんの考える「商業アニメ」の定義は穴があります
CM付きでなければ商業アニメではないと言うのであれば、NHKのアニメはCMが無いので商業アニメじゃなくなります
受信料があるから有料と言うのであれば、NHKの周波数が受信可能かどうかに関わらず、
地上波を含むテレビ放送が受信可能な設備があれば、
地上波の分も合わせて受信料として支払う仕組みになっているので、
全てのテレビ放送がそうなりますから、CM付きかどうかは関係なくなりますね
それに、NHK受信料は国内限定で、海外から視聴する分には無料です
このテレビの仕組みをそのままネット配信に適用した場合、有料かCM付きという条件は無意味です
そもそも「商業」に「アニメ」が付いて「商業アニメ」になった途端、
「商業」の部分の意味合いまで変わるのは独自ルール過ぎませんかね
- 542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/22(火) 07:08:38.02 ID:vUKnEHgO
- >>539
>>276(>>299で微修正)の案を選択肢として残しているのであれば、
>>523で列挙された中に含めなかったのは何故ですか?
私が何も言わなければ、そのまま忘れ去られる所でしたよ
進行役であるなら、自分が推し進めるものだけでなく、全ての案を提示するのが義務ですよね
それをせず、「商業アニメ」、「商業作品」しか選べないような状況を作るから、押し付けになるのです
- 543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/22(火) 07:17:56.03 ID:vUKnEHgO
- >>299案
(174バイト)
-----
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る</p>
-----
これを>>517と>>523を参考に、「企業」、「二次創作・同人を除く」を追加するなどの修正を加えたもの
(210バイト)
-----
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に企業または法人を含む作品に限る<br>(二次創作・同人を除く)</p>
-----
それを箇条書きにしたものが以下になります
(277バイト)
-----
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<ul><li>次の条件を満たすものに限る
<ul><li>媒体:テレビ放送、ネット配信</li>
<li>期間:現在放送中・公式配信中の新作</li>
<li>話数:予定が公表された複数話</li>
<li>制作元:企業・法人等(二次創作・同人を除く)</li></ul></ul>
-----
- 544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/22(火) 12:14:55.13 ID:KJfs7UkJ
- >>537
進行役なのに、個人に向かって「きみ」「きみ」連呼しすぎ
きつすぎる
議会の議長でも、町内会の理事長でも、「進行」するのが役目であって
個人に意見を言うのはちがうと思うし
話し言葉で長文なので全然内容が伝わってこない
端的な記述ができないのであれば進行役抜きで、数人で寄り合い会合自治をやったほうが
>>私には私の当初からの目的(商業アニメを対象にしたい)を盛り込んだ提案がありますよね
シランガナw
進行役が私的目的で立てたスレだからみんな離れていくんだよ
WEBアニメを扱うようLRを書き換える...のが目的なのではないでしょうか
- 545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/22(火) 12:22:38.28 ID:KJfs7UkJ
- >>540->>542
まるっと同意です
>>543
わかりやすいわー
- 546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 00:09:00.06 ID:Uq+ExrTC
- >>543
を元に、どの文章にするか、アンケート取る前に
意見を募集してみますか
伸びてるスレの上位20個くらいにマルチポストで
- 547 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/23(水) 00:36:29.01 ID:u0FW3JHy
- >>544
> 進行役なのに、個人に向かって「きみ」「きみ」連呼しすぎ > きつすぎる
基本、私への質問や意見に対しては、1対1の話し合いなので、
きみ、あなた、などの二人称での呼びかけになるのは仕方ないように思いますが・・・・
削れるところは削るようにはしてみますね
> 議会の議長でも、町内会の理事長でも、「進行」するのが役目であって
議事ルールがあり、議論参加者も不特定多数ではない場合はそれが普通だと思いますね
今回の私の場合は、私が提案をし、それに対する質問を受け付け、それに回答している間に
進行役となってきた経緯がありますね
> 話し言葉で長文なので全然内容が伝わってこない
> 端的な記述ができないのであれば進行役抜きで、数人で寄り合い会合自治をやったほうが
私は、意見だけを書き込むのではなく、意見と共に、その根拠を挙げることが、
意見の真意が伝わり、結果的には効率的な議論になると思っています
分かりやすい文章について、そうなるように気を付けますね
> 進行役が私的目的で立てたスレだからみんな離れていくんだよ
> WEBアニメを扱うようLRを書き換える...のが目的なのではないでしょうか
配信アニメを扱うための議論なのはその通りです。
ただ、各人において、「全て扱えばよい」、「プロ作成に限る」、「商業アニメ中心で」、のように
それぞれ目指す方向が微妙に違いますよね。
最終的には、投票で、多数の支持が得られた案をルールとすればよいと私は思いますね
(そうするしか、決めようがないように私は思いますね)
- 548 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/23(水) 00:39:51.14 ID:u0FW3JHy
- >>540
> なんで法人に異常にこだわるんだ◆OPvnwmVcJYxE
> 法人でないと困る具体的な理由を書いてみてくれ
完全な勘違いです
>>539をちゃんと読んでください
> > プロ制作の「月曜日のたわわ」は同人認定するし
> プロ制作、法人がよいと思われるなら、>>276提案を推されるとよいと思います
これを見れば分かる通り、『私の案には「法人」がない』 ため、
「法人」を明記した>>276案への誘導をしています。
- 549 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:05:36.04 ID:u0FW3JHy
- >>541
> CM付きでなければ商業アニメではないと言うのであれば、NHKのアニメはCMが無いので商業アニメじゃなくなります
一般的な商業アニメについては>>508で書いていますが、
NHKにおいても、出来上がったアニメを有料配信(NHKオンデマンド)したり、円盤の販売をしている点で
>>508の考え方で矛盾も穴もないように私は思いますよ。
> 受信料があるから有料と言うのであれば、
受信料については、全く考えには入れてないです
> このテレビの仕組みをそのままネット配信に適用した場合、有料かCM付きという条件は無意味です
「有料かCM付きか」の条件は、「商業アニメ」を見分けるうえで、ネット配信でも有効だと思いますよ
> そもそも「商業」に「アニメ」が付いて「商業アニメ」になった途端、
> 「商業」の部分の意味合いまで変わるのは独自ルール過ぎませんかね
「商業」はあまりにも幅広いですから、「アニメ」とつながれば、商業の意味が限定的になるのは必然かと思います
また、私の商業アニメの解釈は、主に以下の情報を元にまとめており、
それなりに合理性のあるものだと思っています。
文科省:アニメにまつわる仕事 製作と制作と流通 増田 弘道(日本動画協会 事業委員会副委員長)
http://amecon.jp/h24/common/img/pdf/anime_curriculum13.pdf
文科省:アニメの産業とメディア戦略 森祐治(株式会社電通コンサルティング常務取締役)
http://amecon.jp/h24/common/img/pdf/anime_curriculum01.pdf
「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? ネトラボ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/18/news001.html
- 550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:24:06.36 ID:27RgsK5h
- 円盤の販売が商業の条件なら、月曜日のたわわを商業から外すのは矛盾してますね
そもそも、商業誌の漫画を原作としてる時点で、漫画原作のアニメと見なす事ができるでしょう
- 551 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:27:28.47 ID:u0FW3JHy
- >>542
> >523で列挙された中に含めなかったのは何故ですか?
元々、箇条書きのはなしは、私の提案への修正提案だったからです。
>>498
> 最新案’?)>454 を見やすくしてみたいと思います
> 書き言葉や文語をやめて、箇条書きにするとLR表記もわかりやすく
> 読みやすくなると思います。
そして提案された>>501に対し、>>506で次のように確認していますが、
> >501の内容についてですが、これは>454を見やすくしたというより
> PR作品を同等に対象としている点から、>276案の新提案ではないでしょうか
これに対して新たに>>511の修正案が出され、
これには「PR作品」が省かれ、「商業作品」は存在していたので、
依然、「箇条書きは、私の提案への修正案」 だったと思います
ところが突然、>>517の人が「商業作品」を省いたため、私がこれを元に戻したうえで、
元案と箇条書き案の文字数比較をするため、タグをつけたものを>523に書き出したわけです。
誤解があったのなら申し訳ないですが、きみの提案を抹殺する意図など最初からないです
(それがゆえに、>>537で、板住民に提案して判断を仰げばよい、と書いていますよね)
- 552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:28:46.36 ID:27RgsK5h
- 月曜日のたわわは、ニコニコチャンネルに公開されていますね
2話目以降は1週間単位の限定公開だそうです
- 553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:34:20.21 ID:27RgsK5h
- >>551
まるで>>517が邪魔したみたいな言い方ですが、>>517もあなたの話し相手の一人ですよ
一対一ではなく一対多である事を忘れずに
- 554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:46:00.44 ID:27RgsK5h
- それと、>>276の提案は>>299で修正されているため、
レスアンカを付ける際は、なるべく気を付けていただくと、ありがたいです
そしてさらに、>>543でもさらに修正を加えているため、
古いほうばかりでなく、なるべく最新のものを参照していただきたいです
- 555 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/23(水) 01:47:13.19 ID:u0FW3JHy
- >>550
> 円盤の販売が商業の条件なら、月曜日のたわわを商業から外すのは矛盾してますね
「円盤の販売が商業の条件なら」 ←そうは言ってないですよ。
同人作品も同様に円盤販売していますが、NHKや一般の商業アニメの円盤販売との違いは規模ですよね
一方で、「月曜日のたわわ」の場合、円盤はコミケ会場と、とらのあな、メロンブックスなどであり、
(http://ch.nic ov ideo.jp/PBM/blomaga)
販売規模も、まさしく同人作品のままですよね。(非常に不思議なのですが)
>>552
> 2話目以降は1週間単位の限定公開だそうです
ニコニコチャンネルでも、商業作品の多くは、2話以降は有料配信するのが多いですが
この作品の場合、2話目以降が見れなくなっているのがまた不思議ですよね
>>553-554
> 一対一ではなく一対多である事を忘れずに
了解です。 今後も誤解のないように注意します。
- 556 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/23(水) 02:12:54.09 ID:u0FW3JHy
- >402の繰り返しですが、
■>>52案の提案者と52案に賛同する人へ (>>313>>317>>320?)■
運営は、「投票よりも議論を重視する」 と言っています。
この運営方針に従えば、
今のまま、何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです
そうならないためにも、これまでの質問(>>132>>330>>356)に、早急に回答願います。
また、これらの質問だけでなく、今後も質疑にも応じて頂く必要がありますのでよろしくお願いします
今日はこの辺で失礼します
- 557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 02:47:19.02 ID:Uq+ExrTC
- >>546
>>各人において、「全て扱えばよい」、「プロ作成に限る」、「商業アニメ中心で」、のようにそれぞれ目指す方向が微妙に違いますよね。
これ、まとまるのかなあ?
また分裂させりゅようで悪いけど
個人的には、WEBネット配信アニメかどうかが大前提で
まず、1.「全て扱えばよい」を適用
2.「プロ作成に限る」は制作元が企業や法人であればOK
別の言い方だと、個人でもプロならOK。同人は不可ぬなりゅ
3.「商業アニメ中心で」これがようわからんの
動画投稿サイトで再生数の数値インフレだけを目的にしている個人作品以外はすべてカネがからむので商業なのでわ
>>549
↓印は競馬新聞風
◎モンスターストライク→ CMが無い+法人制作+複数話=WEB配信OK
◎月曜日のたわわ → CMが無い+法人制作+複数話+同人?=WEB配信OK
○コミックアニメ → CMが無い+法人制作+複数話=WEB配信OK
◎NHKのアニメ → CMが無い+法人制作+複数話=元来TV放送OK
△クレイアニメ/人形劇→ CM有り+法人制作+複数話+実写=元来TV放送
△直感×アルゴリズム♪→ CMが無い+法人制作+複数話+リアルタイムパート有り=WEB配信OK?
×カウントダウンTV → CM有り+法人制作+複数話+内容がアニメドラマでない=元来TV放送
×自主制作作ってみた → CMが無い+同人+複数話であっても不定期=WEB配信ダメでしょう
×CMそのものがアニメ → 法人制作+単発=不可
※CMや課金や販売がないからといっても、何かしら収益をエないとやっていけにからい、全部商業になると思います
>>550
そのとおり
円盤商法=商業定義は古い。いまやビデオオンデマンドだで
WEB配信かどうかが重要
私も長文にならんように気い付けます 誤字乱文ひつれい
- 558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 02:56:25.08 ID:Uq+ExrTC
- >>555
>同人作品も同様に円盤販売していますが、NHKや一般の商業アニメの円盤販売との違いは規模ですよね
そんなことゆったら、円盤売上3桁のプロ制作テレビアニメなんか
どう扱うんですか
糞アニメもプロの企業法人が一生懸命作ったアニメなんですよ!
「枚数」で線引はよくないと思います
- 559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 03:10:09.29 ID:vbGDxyqh
- 横からだけど枚数ではなく販路の問題だと思われる
- 560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 04:19:39.47 ID:6k2U2Xe/
- 同人アニメは単純に同人板に立てれば良いだけでは
http://medaka.2ch.net/doujin/
あと議論を水面下でこっそり進めるのは
板内での周知という観点からも問題あるし運営の印象も良くないと思うので
書き込みはなるべく上げながらでお願いしたいですね
- 561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 06:26:08.92 ID:Uq+ExrTC
- と言いながらageてるやんwww
- 562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 06:31:44.71 ID:Uq+ExrTC
- >>559
横からでも縦からでもいいのよ^^
ハンロということは、やっぱり営業力とかそういうことになるんかな
月曜日のたわわ でいうと、配信はニコ動でWEBアニメだけど
販路が同人即売会の円盤程度だけだと
仮に、この先、AbemaTVあたりで月曜日のたわわを「放送」となったら
どうなるかなあ
こういう配信権・放送権もカネがうごくし、販売にあたりませんでしょうか
どうもがいても月曜日のたわわは同人アニメなのか…はっきり線引できるといいですね
- 563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 07:00:31.76 ID:Oprb/CKH
- >>562
>AbemaTVあたりで月曜日のたわわを「放送」
今は配信アニメは扱わない
が
TVで視聴できる体制が整えば、衛星放送と同じように扱える筈だ
LRを変更しなくても良い
視聴環境が整ってからLR変更を考えてもまったく問題は無い
- 564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 07:01:33.43 ID:Uq+ExrTC
- 同人や同人や言うからぐぐってみたら
ようつべで法人が公式で投稿しとるがな
NBCユニバーサル/アニメ
月曜日のたわわ その1
https://www.youtube.com/watch?v=cfcqewZdBiU
視聴回数 2,535,877 回
一度削除くらったんやろ?
ということは
- 565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 07:04:14.15 ID:Oprb/CKH
- >>548
>「法人」を明記した>>276案への誘導をしています。
別にそんな話ではなくて
法人でないと困る具体的な理由を書いてみてくれ
と聞いてるだけ
法人だろうが同人だろうが本来はアニメなら扱っても良い筈だ
しかしここはTVアニメ板なので、同人はTVアニメとカテゴライズ
できないと考えている
だが待って欲しい
一般の書店でも「同人誌」が置かれる場合もある
同じ本だよね?
区別する必要はあるだろうか?と言う話
たまたま今までは同人アニメをTVで見られなかっただけでは?
- 566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 07:18:19.94 ID:Uq+ExrTC
- >>565
わかりやすういですね!
放送配信してるテレビ局が法人なだけであって
中身のアニメは企業だろうが個人だろうが無関係ということかぁ
- 567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 07:33:04.20 ID:Uq+ExrTC
- 「法人でないと困る具体的な理由を書いてみてくれ」
「完全な勘違いです」
は?
「だから、法人でないと困る具体的な理由を書いてみてくれって」
「>>0000案への誘導をしています」
会話のキャッチボールできてないじゃないの
今の進行役さんはそっち系で適していないんじゃないかと思う 主張も意見収集まとめもうまくできていない
>>565さんの的確な返答と整った文章、見やすい改行と短い文字数…彼のほうが向いていると思ってます
- 568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 12:44:23.37 ID:27RgsK5h
- まあ「法人」案は進行役さん本人が提案したものじゃないからな
「勘違い」ってのはそういう意味だろう
提案した本人に言えって事なんだろう
度々そのように説明されてるんだが、>>565さんは聞いてないのか、
何度も同じ質問を繰り返して、進行役さんに絡んで困らせてるんだ
ちなみに、>>565さんは現状維持派で賛成案を阻止したい立場の人で、
進行役さんに反論する度に言う事をコロコロ変えてる古参の人だから
覚えておいた方がいい
- 569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 12:48:37.64 ID:27RgsK5h
- ちなみに、「法人」案を提案して、進行役に半ば飲ませたのは自分
(進行役本人は「商業」に変えたがってるみたいだけど)
だから、法人に関しては一番よく分かってる自分に聞けばいいのに、彼は進行役にしか理由を聞こうとしない
- 570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 12:51:54.97 ID:27RgsK5h
- 過去ログ読めば分かるけど、「法人」が進行役じゃなく自分が提案した事とか、
どういった議論でそうなったのかとか、事細かに何度も説明済みなんだよ
にも関わらず、彼はそれを忘れたかのように何度も同じ事を穿り返して、決まった質問を繰り返すんだ
文面だけ見れば分かりやすいかも知れないけど、言ってる事は結構アレなんだよ
- 571 :回線の調子悪くて接続切れましたが570です@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 13:24:28.65 ID:cyR3Kffd
- 法人についてだけど、わざわざそういう括りにした理由は、
法人が会社法人や官公庁や非営利法人を包括的に表すものだから
平たく言えば、プロ(仕事人)集団のほぼ全てをこの一言で表せるから
二次創作・同人を含まないプロ制作をどうやって見分けるかを考えた時、
法人という物差しがあれば、それで恣意性や主観を排除し、機械的(客観的)に判別できるから
国税庁ホームページに法人番号検索サイトというものがあるので、
そこで会社名などで検索すれば、制作会社等の存在確認ができ、法人かどうかが分かる
そして、二次創作・同人を排除するのは著作権的にグレーなのと、同人や素人作品の領分を侵さないため
元々素人や同人界隈だけで楽しまれていたものをわざわざアニメ板扱いにし、界隈の外の人達に晒す事は、
そういう文化にとって却って害になる危険性があるから、差別ではなく文化保護のため
進行役さんは、以後同じ質問をされたら、この回答を参考にしてください
- 572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/23(水) 15:54:15.42 ID:Uq+ExrTC
- じゃあ、「商業」という文字を使わずに
「法人」で決定で良いのでは
法人が同人アニメを請負制作した場合はどうなるんだろう?
- 573 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/24(木) 00:37:41.87 ID:89m0ivN4
- >>568-571
まずは、「法人」についての>>565の人の勘違いを説明していただき感謝です。
さて、議論の流れが混乱気味なので、一旦整理しましょう。
今の議論は、>>268の予定で進めていましたが、(以下、>268から訂正しています)
1.>>52含め、各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (予定は8/5まで)
2.>>52含め、「どうまとめていくかの話し合い」 (予定では伸びてお盆明けのつもりでした)
3.投票ルールの話し合い(1週間ぐらいか)
4.告知期間(1週間)
5.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた投票)
- 574 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/24(木) 00:48:19.15 ID:89m0ivN4
- >>573 つづき
2の「どうまとめていくかの話し合い」が終わったあたり(>438)で、2つの問題が出てきました(>>536)
A.賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)
B.テンプレ(>>24>>276)で使う商業作品の意味が違ってたので共通化をはかる
この他に、主に次の指摘や質問、問題があったように思います
a.>>454案に対しては、何が「商業アニメ」なのか?、箇条書きはどうか?
b.>>543案に対しては、「法人」にこだわる理由は?
c.>>52案については、>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
(このほかにあれば、また挙げてください)
先ずは、大きな問題から確認したいと思いますので、
A.賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)
これについて、意見を求めたいと思います。
(なお、私の考え方は>573の5で書いた通り、投票による一本化です)
- 575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/24(木) 06:44:04.47 ID:rWeN5CXc
- >>574
bへの回答は>>571で説明されてます
これも何度も説明したと思いますが、進行役さんが言う所の「商業アニメ」のみに限定する理由が無く、
なおかつ素人動画や同人・二次創作を除外するため、分類上aとbを扱う事になり、そのための括りが「法人」です
そして、「商業アニメ」で限定する事に反対の理由ですが、
ビジネスモデルや販路等を総合的に判断し、商業かそうでないかを振り分けると言う、
高い専門知識と柔軟な判断が求められる、人治主義的な仕組みはルールとして不適切だからです
(削除依頼する人にとってハードルが上がるだけでなく、削除人の判断に迷いを与える事になり、
削除が実行されなくなる恐れがあります)
制作委員会方式にしても、深夜アニメ等の一部のジャンルしか用いておらずメジャーとは言えません
朝やゴールデンタイムのアニメは東映やサンライズなどの制作会社が作ってるのがほとんどで、
ビジネスモデルの例に挙げるのは不適切と言わざるを得ないでしょう
- 576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/24(木) 06:54:33.03 ID:rczMA1W/
- >>571
>平たく言えば、プロ(仕事人)集団のほぼ全てをこの一言で表せるから
TVアニメをアマチュア作品を扱うべきでは無いと言う理由がそもそも無いから
聞いてるんだよw
それに進行役の◆OPvnwmVcJYxEが答えられないなら
◆OPvnwmVcJYxEが把握してないで決めてる事になる
プロである必要は無いよね?
- 577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/24(木) 07:01:21.42 ID:rczMA1W/
- >>574
>A.賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)
無いよ
あると答える奴が居ない
>(なお、私の考え方は>573の5で書いた通り、投票による一本化です)
投票を否定してそれ以外の方法を聞いても意味はない
次の流れは
@投票してアンケートをまず取る
Aアニメ板の住人がTVアニメ=WEBアニメと認識している人が多ければLRを
変更しなくても問題は無い
B逆にTVアニメではない人が多ければ、カテゴリを破壊して作品を入れる
事になるのでLRを変更する事で不足の事態が起きる可能性がある
なにしろWEBで見られるアニメを、全て扱えると勘違いする人が出てくるからな
TVアニメの場合は楽だ
番組欄に[新]とかつく
しかしWEBアニメに番組欄に相当するスケジュールを一括して見る仕組みが無い
あってもフォーマットがバラバラだ
わかりにくいよね?誤解する人が増えるよね?削除人は作品ごとにwikiでも見るのか?
理解できんわ
- 578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/24(木) 09:26:11.02 ID:rWeN5CXc
- >>576
素人作品を除外する理由は>>571に書かれてるのに見てないのか?
文化保護のためだぞ
すでに素人作品のみを扱う界隈が存在するからな
テレビでは必然的にプロが関わる事になるから、わざわざ素人作品を除外するルールを作る必要が無かっただけ
そもそも素人が勝手に電波出してテレビで見られるようにしたら電波ジャックになるから
お前さんはいつも、質問する相手の話をよく聞かないまま、思い込みだけで質問する
そういう定評がある時点で、もう終わってるんだよマルメリハ(運営板では通称アニオタ)
- 579 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/25(金) 01:22:55.56 ID:pEEXUF+T
- >>575
レスが遅くなってしまい申し訳ないです。
575の意見は、>>574での a (私の提案)に対する意見ですよね。
今は、個別の提案内容に対する質疑よりも、
574で書いた通り、まずは全体の今後の流れを決めるAについて
A.賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)(>>462)
これを明確にしたいと思います。
これに対する私の考え方は、「賛成案の募集」でQ&A(>>66他)に書いていた通り、
Q.提案すれば、それがそのまま投票時の選択肢になるの?
A.提案後、文言の妥当性、かかげた目的に合致しているか、抜けや漏れ、
想定外となりそうな事例はあるか、の確認のため質疑を行う予定です
(この質疑では、理詰めの追求を行うことになると思います・・・・)
このやり取りの中で、提案内容の修正が出てくる可能性はありますね
※基本的には、投票か否かは話し合い次第であり、まとまらなければ投票ですね
すり合わせができなければ、投票をする他ないと考えていました。
きみの今の考え方を教えて下さい
- 580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 06:11:55.62 ID:vWBIcb8r
- >>579
私が推すのは>>543案で、「法人」を推す理由は>>571に書かれている通りで、
「商業」では駄目だと思う理由は>>575に書かれている通りです
この考えを変えられる材料は、今の所示されていません
- 581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 06:51:48.18 ID:/+NhuMjj
- >>578
>素人作品を除外する理由
TV番組には素人も出るよね?プロしか出られませんと言うならまだ
説得力はある
TV=プロと言う図式がそもそも変だろうと言う話をしている
>そういう定評がある時点で、もう終わってるんだよマルメリハ(運営板では通称アニオタ)
妄想なだけでは?
誰が書いたかでは無く
何が書かれているかで判断しましょう
認知がずれてます
- 582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 07:21:41.35 ID:vWBIcb8r
- TV番組は必ず制作責任者がいて、台本通りに進めるから、出演者に素人がいても、プロの采配で出演させた事になる
アニメ番組の中で素人が描いた絵が出ても、プロが監督しているからプロ作品の一部になるのと同じ
ID:/+NhuMjj
↑
いつものマルメリハ(SLIPスレではマルメリハというコテを使い、運営関係板では「アニオタ」と呼ばれる常連)
・毎日必ず、いの一番に横から口を挟む(SLIPなしの自治スレにも並行して書き込む)
・sageを使わない
・「認知がずれている」という表現を使う(前にも使った事がある)
・時々すぐバレる嘘をつく
- 583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 07:28:13.46 ID:/+NhuMjj
- >>582
>TV番組は必ず制作責任者がいて、台本通りに進めるから、出演者に素人がいても、プロの采配で出演させた事になる
プロと名乗る事がTV作品には必須と言う話じゃない
プロでなければいけない理由はなんですか?と聞いてるだけ
素人を見て楽しむならば、おつかい系の番組があったよね
「はじめてのおつかい」とか子供に演技はさせてないのでは?
たしかに周囲には安全の確保のために大人は居るが
基本は「素人の素朴な行動」を楽しんでいる
つまり素人を見る事が主目的である
素人を見せるためにはプロが必須というならば、同人誌はどうだろうか?
プロか?でも楽しんでいるよね?
アニメ板は本来は、アニメを楽しむための板ではないのか!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
楽しむためにプロとかアマとか区別してはいけない!
- 584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 07:34:56.89 ID:/+NhuMjj
- >>582
>・時々すぐバレる嘘をつく
嘘は罪とも言うが、誰かを特定しようとすると人間はおかしくなる
俺は規制議論板で、○○は△△だ!と叫びながら延々と埋め立てしている奴を
見ている
だれかが○○だから俺に悪意があるんだ!
けしからん!
絶対に許さないニダ
とか言い出すともう末期だよ
俺が誰であろうとも、アニメ板でWEBアニメを扱う決めるのはアニメ板住人だ
だからこそ投票しましょうと主張をしている
しかし◆OPvnwmVcJYxE は運営の文言を盾にしていつまでも決めない
だらだらと議論を続けるだけ
俺は時間が無駄と思うんだよ
君はどう思う?
- 585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 18:44:18.10 ID:vWBIcb8r
- これも何度も説明したと思うが、楽しむためにプロとアマを区別すべき
なぜなら、アマだけで楽しむ文化が既にあるから
それに干渉しないよう配慮するため、素人作品・同人・二次創作はアニメ板で扱わないと決めて置く必要がある
これは排除でも差別でもなく、保護
- 586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 20:23:28.26 ID:WhzJplYW
- もう「法人」でええわ
アマチュアで素人で個人で同人が
毎週定期的にWEBアニメを作れるはずがなかろうもん
月曜日のたわわを同人だから除外という人がいるけど
同人風の法人WEBアニメであって
LR変更後この板で扱えるようになればいい
- 587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 21:44:02.42 ID:pUgYOwk3
- 本当は「素人作品・同人・二次創作は○○板へ」という誘導だけで足りるんだよね
どの道扱う作品を絞り込むなら絞り込みで漏れた作品を板違いと明文化するなり誘導でフォローしないと、
今の「配信も扱え」が「同人等も扱え」に置き替わりかねない
保護目的なら尚のこと明文化と誘導でキッチリと線を引いておく必要があるんじゃないかと
あと>>578,582の論は間違いがあって、テレビ放送されてるからプロ制作って言うのは今までの結果論
電波に乗せるのにプロ(資格)が必要なのであって、TV番組の制作についてプロが必要なわけじゃない
電波送出側は放送コードや社内規約に引っかからなければいいだけで、金を積めばTV放送枠は個人でも買える
放送枠が買えれば中身は素人制作でも同人アニメでも構わないから連続TV放送化も可能なんだよ、理論上は
- 588 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/25(金) 22:20:00.98 ID:pEEXUF+T
- >>575
催促する様で申し訳ないですが、
>>574で書いた通り、まずは全体の今後の流れを決めるAについて
A.賛成案の一本化をどうやって進めるのか(投票以外の方法は?)(>>462)
これを明確にしたいと考えており、意見をお願いします。
個別の提案の質疑を徹底的にやるのはいいと思いますが、
その質疑を通して提案の一本化を目指しているとすれば、議論は際限なく続くように思いますし
これまでの「どうまとめていくかの話し合い」においても話し合いによる一本化は困難と思っています
また、今回の賛成案議論の仕切り直しは、1月の賛成案の一本化議論が強引だった点の反省から
・基本的には、各提案の趣旨や抜け・モレは徹底的に確認した上で、
・最終的な判断は、それらの議論結果を板住民に見せ、投票により板住人の判断に任せる
このように考えており、それを>>66のQ&A(の上と中)にまとめました
私の考えは以上の通りですが、今の君の考えはどうなのか、意見をお願いします。
- 589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 22:33:44.16 ID:vWBIcb8r
- 1月の賛成案の一本化が強引だったという認識はありません
ただ、進行役さんがSLIPスレに書きたがらない人の意見も聞きたいという意向で、
わざわざこの議論スレを立てたという流れは理解しております
そして、賛成案の一本化についてですが、今のように議論を続けて行けば、
全体的な合意が得られる着地点が見えて来ると思うので、悲観する必要は無いと思います
そのためにも、進行役さんには世論と空気をキャッチして、柔軟に対応していただく事をお願いします
それさえできれば大丈夫です
- 590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/25(金) 22:36:10.41 ID:vWBIcb8r
- 投票については、一本化のための投票をわざわざするのではなく、最終投票で賛成多数が得られる着地点を見付け、
そこに一本化して一つの案としてまとめた上で、投票で賛否を問うという形にするほうが、二度手間にならずに済むと思います
- 591 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/25(金) 23:44:29.90 ID:pEEXUF+T
- >>589
> 1月の賛成案の一本化が強引だったという認識はありません
つまり、当時の議論参加者の合意の上で、賛成案が一本化された、との認識でしょうか?
そうであれば、なぜ7月の投票のルールを決める段階で
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/776-777
このような異論が書き込まれ、今、仕切り直しの議論をしているのでしょうか?
その理由をどう考えていますか?
> 今のように議論を続けて行けば、
> 全体的な合意が得られる着地点が見えて来ると思う
先ず、すでに、すり合わせ(どうまとめていくかの話し合い)は不調に終わったと思いましたが
この議論を通して分かったことは、きみにはきみが対象としたい「配信アニメ」があり、
私にも私が対象としたい「配信アニメ」がある、ということですよね。
この両者が、それぞれの主張をぶつけ合っても、際限はないと思いますよ。
最終的には、 「それを対象とすることは、アニメ板にとって良いことなのか」
こういうことで判断することになるように思いますが、それを我々で判断できるのでしょうか?
先の1月の賛成案の一本化では、私がその判断をした形になったように思いますが、
その判断に納得できなかった人が、結局いたということではないでしょうか。
前にも書きましたが、「それを対象とすることは、アニメ板にとって良いことなのか」
ってのは、価値観の問題であり、議論して結論が出せるものではないと思いますよ。
(リンゴとナシではどちらが好きか、と同じ問題ではないですか)
- 592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 06:49:04.57 ID:A/1i7+kJ
- >>590
これだけ長期化してるのだからアンケート取ればいいじゃないか?
なぜお前ら賛成派はそれを拒む?
>>591
>こういうことで判断することになるように思いますが、それを我々で判断できるのでしょうか?
投票させれば客観性が出るだろう
WEBアニメを扱いたい人が多ければ、運営も判断できるかもしれない
しないかもしれない
なにしろ揉めてるからな
こんな状態で案を通せば禍根になる
- 593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 06:52:43.76 ID:A/1i7+kJ
- >>585
>楽しむためにプロとアマを区別すべき
しかしTVでは素人を楽しむ番組もある
NHKの「のど自慢大会」とかね
賛成派は「プロが作成したので質が担保」されていると考えているが
質なんてプロでも悪くなるんだよ
逆に質が悪くても楽しめる作品もある
そこはセンスでしかない
プロだからセンスがあるなんて事は無い
プロを盾にしないようにしましょうね
- 594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 07:24:25.50 ID:sXwa5mw3
- >>591
その人達の言う事は意味が分かりません
潰された異論と言うのはどこにあったのでしょうか
ただの言い掛かりのように見えます
自分はSLIPスレで何ヶ月も議論し続け、案がまとまるまでをずっと見て来ましたが、
何の問題も無かったです
仮に不満を持っている人達がいたのなら、積極的に議論に参加すればよかったのでは
そもそも、議論スレを立ててからちゃぶ台返しのように不満を言い始めた人達は、
SLIPスレの頃には一体どこで何をしていたのでしょうか?
参加していないROMに過ぎない人達が「自分の異論を潰された」などと嘯いてた可能性もあります
- 595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 07:35:36.43 ID:A/1i7+kJ
- ◆OPvnwmVcJYxEはWEBアニメ賛成案の肩を持ってるからあきらめろ
それに議論で解決する事は少ない
そこでアンケートが必要になる
告知して賛同者の数を見せてくれ
WEBアニメを扱いたい人が多ければOVAスレも立てられる
- 596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 14:04:25.85 ID:FoxzMD/B
- >>588
>>今の君の考えはどうなのか
こういう個人を特定して催促するような
書き方は良くないと思うね
コテハンの人が1人いるけど
他の人が全員固定層で参加しているわけではないので
「みんなの意見を〜」と書いたほうがいいと思う
- 597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 14:17:12.09 ID:FoxzMD/B
- プロかアマか 個人か法人か
WEBアニメを扱うか扱わないか
これらのを先にアンケートとったらどうなん
進行役(も他の人もですが)が個人的主張をしてたらいつまでたっても進まんよ
- 598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 18:14:46.04 ID:sXwa5mw3
- 配信アニメを扱うためのルールを作る中で、アマ作品を避けるためのプロの基準について、意見の食い違いがあるだけ
進行役さんは「商業アニメ」に拘ってる
自分は「法人」という括りが一番理に適ってると考えている
- 599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 22:52:07.88 ID:FoxzMD/B
- 「商業」の定義が広すぎて、小説漫画原作宣伝のためのアニメであったり
CMや課金があるなしでこだわってたやつやね
「法人」制作・配信&放送で良いと思う
過去ログ見てから言うてうれ、とか、アンカだらけの長文読めとか、自分は結構しんどいので
箇条書きで羅列されたものの中から選択なり投票なりしてもらえると助かります
- 600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 22:59:39.38 ID:FoxzMD/B
- 「複数話の新作」が条件に入る以上
同人やアマチュアが毎週定期的にネットに投稿するのはほぼ無理でしょう
だから、「法人」でくくってるというのもあると思う
商業高校の作品がアップされたとしても、単発でしょう?
自治体PR作品も単発
まあ、早くWEBアニメを扱えるようにアンケートとりましょうよ
- 601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 23:03:04.35 ID:EjWUseLJ
- 今更だけど同人、二次創作ではなく同人だけにするべきではないかな
アマチュア作品だろうととプロ作品だろうと二次創作は二次創作なんで
- 602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 23:18:45.16 ID:FoxzMD/B
- >>577
>>TVアニメの場合は楽だ
>>番組欄に[新]とかつく
>>しかしWEBアニメに番組欄に相当するスケジュールを一括して見る仕組みが無い
2017年夏アニメ 新作・今期WEBアニメ
http://anime.eiga.com/program/
新作だけで4作品ありますよ
継続作品はのぞかれています
新聞社やテレビ欄雑誌の形態が違うのと同じで
WEBアニメの情報もさまざまだと思います
調べて、スレ立てする人がちょっと苦労する程度とは感じます
- 603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 23:20:35.05 ID:FoxzMD/B
- >>601
賛成〜
「二次創作」だとプロでもありますもんね
「同人を除く」 ということかな
- 604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 23:43:24.19 ID:FoxzMD/B
- >>602 >>577
2017年夏アニメ 新作・今期WEBアニメ
http://anime.eiga.com/program/
だけでなく、継続配信中の一覧もありましたよ
アニメ・声優 番組表(ネット配信)
http://anime.eiga.com/net/
曜日と日時と配信サイトの情報まで載ってました
このサイトのURLをテンプレかLRに入れてみませんか
文字数的に入りませんかね
- 605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/26(土) 23:57:09.90 ID:FoxzMD/B
- >>523 からA.案から「商業」を抜いた改変案
A.箇条書き(一部改)
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<ul><li>次の条件を満たすものに限る
<ul><li>媒体:テレビ放送、ネット配信</li>
<li>期間:現在放送中・公式配信中の新作</li>
<li>話数:予定が公表された複数話</li>
<li>制作元:企業・法人等</li></ul></ul>
B.もC.も「商業」が含まれてるから賛同できない
理由は下の方に書かれてる
これを勢い上位スレにマルチポスト
意見や誘導は今のここのURLへ
その後にアンケートスレを立てていくのはどうじゃろうか
- 606 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/27(日) 00:29:37.55 ID:zB0GaAgU
- >>594
> 潰された異論と言うのはどこにあったのでしょうか
> SLIPスレの頃には一体どこで何をしていたのでしょうか?
12月〜1月の議論は、きみと私の二人でやっていたわけではないと思いますよ。
2016/12/09頃にほぼ合意が取れていたのは、
※配信の対象は、【新作、複数話、違法性のない作品、(配信予定が明確)】(←条件や文言を検討中)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/143
この3(or 4)つの条件で、「違法性のない」 をどう実現するかで、色々意見が分かれたように思います
(ざっと見返してみると・・・・・)
・有料配信/会社組織で違法性を避ける、又は、「複数話の新作」で避けられれば
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/95
・商業作品
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/101
・需要に任せる
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/141
・明らかな違法以外は存在していい
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/156
当時は出来上がっている不扱い案に対し、賛成案の一本化が不可欠と思いがあり、
いろいろな賛成案があった中、私が、「アニメ板のためになるルール」 と思い、
私の価値観(違法性は、実効性のある方法で、可能な限り抑える必要がある)に従って
各提案者に対し、この観点での対策を迫り、対案が無ければ、事実上、他案を振るい落としましたが
これは強引な進行であったと思っています。
本来であれば、違法性のある作品が混ざる可能性を明示したうえで、
その影響や是非を、板住民に判断してもらうのが良かったように思い、
私も今回の仕切り直しにはその点(各案の最終判断は板住民に委ねる)で進めようと思っています。
意見があればレスをお願いします。
- 607 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/27(日) 00:48:35.67 ID:zB0GaAgU
- >>596
> こういう個人を特定して催促するような
> 書き方は良くないと思うね
>>575の人から投票で決めることに反対の意見を貰っていた(>>462)この点について
いろいろ確認しようともい、個人を特定して意見を求めました。
> 他の人が全員固定層で参加しているわけではないので
> 「みんなの意見を〜」と書いたほうがいいと思う
私も、私のレス(に限らず全ての人のレス)全てに対し、全ての人がレスする(してもいい)ものだと思っていますよ
- 608 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/27(日) 01:02:35.35 ID:zB0GaAgU
- >>605
まずこれは、私の提案(>>454)への修正提案なのでしょうか?
きみ自身、
「法人」制作・配信&放送で良いと思う (>>599)
と書いているので、>>543案への修正提案なのでしょうか?
> これを勢い上位スレにマルチポスト
> 意見や誘導は今のここのURLへ
> その後にアンケートスレを立てていくのはどうじゃろうか
今後の進め方についての意見でしょうか
・何をするためにきみの案をマルチポストするのか、
・どんな内容で、何を目的として、アンケートをするのか、
この辺りを教えてもらえないでしょうか
- 609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 02:27:39.30 ID:+e1akePf
- >>604
文字数以前の問題あり
eiga.com は、eiga.com のトップページにのみリンク可能とされています
運用情報板の心得
http://info.2ch.net/?curid=93
> 2ちゃんねる以外へのリンクも可能ですが、必ずリンク先の管理者に確認を取ってください。
トップペ^ジ以外のURLに直リンクは eiga.com の確認を取れないと考えられます
- 610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 06:53:00.72 ID:mGrni7Dg
- >>606
最初のうちは色んな意見が入り乱れていたのは記憶していますが、
異論を強引にねじ伏せるような進行ではなかったという印象です
進行役さんが事実上の進行役としてのポジションが固まり、コテを付け始めたのは大分後になるので、
最初の段階では進行役ではなく参加者の一人に過ぎなかったと言えるでしょう
その段階で違う意見をねじ伏せたとしても、ただの議論の結果に過ぎませんよ
- 611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:08:52.58 ID:Xpl7guf/
- >>605
長いよ
今はこれ
>現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
>●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
>○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
あんたの案だとTVが抜ける事になる
OVAも含むのか?配信アニメの中にはOVAのような作品も含まれる事になる
@宝映テレビプロダクション」制作webアニメ第三弾。
「元素の日常」第四話「憧れの花嫁」
宝映テレビプロダクション【公式】
AWEBアニメ『逃猫ジュレ』フルバージョン
BWEBアニメ1000ちゃん 厚木LOVE編 【NEWS 10】
株式会社オーイズミ
Cキャンディ ボーイ ONA【Webアニメ】
『Candy☆Boy』(キャンディ ボーイ)は、AICによる短編Webアニメ。
AICが提唱するアニメプロジェクト「アニメ2.0」の第1作である。
↑
この手の作品も入るのか?
- 612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:10:11.70 ID:Xpl7guf/
- >>610
>その段階で違う意見をねじ伏せたとしても、ただの議論の結果に過ぎませんよ
そんな事をしたからもめてるんだろw
人間を理解してないからだよ
禍根を残しただけだね
- 613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:12:29.90 ID:Xpl7guf/
- >>597
>プロかアマか 個人か法人か
>WEBアニメを扱うか扱わないか
アンケートを拒否しているのは◆OPvnwmVcJYxEだね
こいつは何故かアニメ板のためになる(運営目線)とか言い出して
活動している住人の意向は聞かない
アンケートスレも立ててもいいんだけどねぇ
賛成案の奴は作品名を出させて調査するのが良いね
- 614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:14:36.99 ID:Xpl7guf/
- >>601
>今更だけど同人、二次創作ではなく同人だけにするべきではないかな
同人アニメがそもそも範囲外なんだけどね
TVアニメ板なのだから同人や法人の文言は不要とも言える
TVアニメに同人は含まれないのが普通だ
TVアニメだからWEBアニメは扱わないで問題はない
WEBアニメはアニメ板で扱えるようなので、今回のLRの変更案は廃案っぽい感じだね
- 615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:16:34.26 ID:Xpl7guf/
- >>598
>自分は「法人」という括りが一番理に適ってると考えている
法人アニメの方がおかしだろうがw
TVアニメでいいんだよ
TVアニメなんだからWEBアニメは含まれないし
携帯やアンドロイドで見られる作品も含まれないでいいよ
なにしろ携帯動画板がある
携帯で見られる作品は携帯動画板で扱うで終わる
携帯動画
http://mao.2ch.net/mstreaming/
↑
携帯で見られる作品は全てこちらで扱うべき
- 616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:21:52.83 ID:mGrni7Dg
- >>612
じゃあ議論するなってのか
異論を排除するなと言ってる人こそ自論が採用されずにゴネてるだけだろ
同じ条件下で議論した結果だと言うのに
それにねじ伏せるなと言うのなら、お前さんがいつもやってる事も否定されるんだぞ
他者の意見に被せるように自論を唱え、押し付けようとするお前さんの貪欲な姿勢も否定される
- 617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:22:21.08 ID:E5ShDxtH
- >>608
>>私の提案への修正提案なのでしょうか?
>>605 は「 >>523 の改変案」だと書かれてあるでしょうに
誰の提案とか関係ない
勝手にコテハンつけてるのが1人だから「私への〜」になるんでしょ
コテハン進行役は、己と「きみ」との一対一で問答をしようとする態勢が強すぎて
全然議論進行になってない
個人に対してではなく、書き込まれた「内容」に対してレスしていくべきだと思う
「こんな意見が出てきましたが、どうしましょうか」みたいに
>>605 は、a,b,c,それぞれから「商業」を取るか「法人」に訂正したものを
3択で住民投票してみてはどうかという意味
もしくは、進行役が「ああしたい」「これはだめ」と個人主張するならLR改訂も進まないので
さっさとアンケートでもとって進めたらどうかという意味
たぶん
- 618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:29:50.88 ID:Xpl7guf/
- >>616
相手は感情を持った人間と言う事を忘れている
相手と議論して勝てば正義なのか?
- 619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:42:52.84 ID:E5ShDxtH
- >>611
OVAはイコール円盤という認識でしたが
これからはWEBアニメでもオリジナルビデオアニメーションが
扱われるけど、その案だとWEB版OVAも含むけどいいのか、ということですね
どうしましょ
あと、これが個人的にようわからんのです
>○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つ
2週間前に先行放送があって、本放送が後で始まるけど、
スレッドは継続して使われてますよ?
「住み分け」1作品1つって何ですか 無知ですみません
- 620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 08:56:56.50 ID:E5ShDxtH
- >>614
>>TVアニメ板なのだから
>>WEBアニメはアニメ板で
よくわかる
でも、ここ http://rosie.2ch.net/anime/ は「アニメ板」で
「TVアニメ板」は板名ではありませんです
LR説明欄に「TVアニメ」が書かれてあるだけなので、再考したほうがいいかなと
>>615
携帯動画板 はURLごと板トップに貼り付ければ解決かな
>> TVアニメなんだからWEBアニメは含まれないし
法人が毎週配信するWEBアニメを扱う場所がないのですよ…
- 621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 09:00:41.26 ID:Xpl7guf/
- >>619
>「住み分け」1作品1つって何ですか 無知ですみません
最近だと先行放送とかで衛星放送が先で
TV放送が遅れる場合がある
迷家-マヨイガ-みたいなのは衛星放送で先にネタばれされると困るので
TVと分離してたな
SLIPが入る前までは重複はかなり嫌われていたので
わざわぜLRに入ってるだけ
もう気にしなくて良い
- 622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 09:01:08.92 ID:+e1akePf
- >>619
BSで先行放送→地上波で本放送: 先行放送スレ1つと地上波放送スレを1つを立ててよい
(立てなくてもよい 最近はネタバレスレをアニメサロン板に立てることが多いけどルール的には可)
BSで放送開始→BS放送終了→地上波初放送: 地上波初放送時にアニメ板にスレを立ててよい
- 623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 09:05:14.00 ID:Xpl7guf/
- >>620
>法人が毎週配信するWEBアニメを扱う場所がないのですよ…
アニメ2板で問題ないのでは?OVAも含めてアニメ2板に行こう
ちなみに
Netflix
http://krsw.2ch.net/netflix/
フールー
http://krsw.2ch.net/hulu/
↑
有料配信系は囲い込みも含めて専門板で話す事になると思う
アニメ板だとノイズが増えるので、ここで扱わない方が
視聴者に親切だね
- 624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 11:56:07.49 ID:d4Z4uJqK
- 何度か言われてるのかもしれないけど
WEBアニメを商業や法人で定義しようとするからボロが出てきてるんじゃないか?
「WEBアニメを扱います。ただし同人作品は除きます。」
このようにすれば一定の認識を共有できるもの(=同人作品)を対象外とすることで
残りのWEBアニメを対象とすることが出来る
- 625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 11:59:13.29 ID:Xpl7guf/
- 同人は最初から扱わないよ
だからニコニコのMADとかはスレ立てがない
そこは住人の良識を信じるで良い
信じてない奴が法人とか言い出す
- 626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 12:03:48.32 ID:d4Z4uJqK
- 法人や商業で定義したがる人は
多少自分が想定したのと違うスレが立ったとして、
それが不快で仕方がないのかな?
1スレ2スレ自分の想定提議外のスレが立ったところで
2chアニメ板としては特に影響ないでしょ
そんなとこまでルールで縛る必要あるのかな
- 627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 15:46:30.00 ID:mGrni7Dg
- >>618
感情を害するから勝ってはいけないのなら、議論だろうが投票だろうが同じ事だ
投票は少数派の感情が害されるし、議論は理で負ける側の感情が害される
では何も決めるなと言うわけにはいかない
現状維持ですらも、現状を変えたいと思う者の感情を害してるのだから
- 628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 18:26:01.04 ID:E5ShDxtH
- >>621->>622
>>衛星放送で先にネタばれされると困るので
なるほど ありがとうございます
来期の秋アニメで、ドリフェスR というのがあるんですけど
WEB版では先週から配信が始まっているのです
それも20以上のサイトで
>>SLIPが入る前までは重複はかなり嫌われていたので
>>わざわぜLRに入ってるだけ
>>もう気にしなくて良い
それなら、LRから削除しますか
- 629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 18:32:42.01 ID:E5ShDxtH
- >>624-626
「法人」「商業」の文字を入れずにの方向で
賛成です
自分は特にこだわりはありません
>>623
アニメ2に誘導する文言も必要ということですね
- 630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 18:48:30.36 ID:mGrni7Dg
- 最低限の歯止めくらいは必要だと思う
良識なんて形の無いものを当てにしたルールなどルールとは言えないし
ルールに無い事を良識という形で押し付けるなと言われれば、誰も止める事はできない
- 631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 18:52:49.67 ID:mGrni7Dg
- 変なスレが1つや2つ立つ程度なら見逃せるかも知れないけど、
世の中には想像もつかない悪意の持ち主がどこにでもいる
特に2ちゃんねるみたいな場所には、荒らしや荒らしの支援者もいるのだから、
ルールに無ければ無制限にやってもいいと解釈し、100も200も変なスレを立てて、
それをルールを遵守した正しいスレ立てであると強弁されたら、誰も反論できなくなり、
結果的に、それが正義となってしまう
だから厳格なルールは必要
割れ窓理論と言うものもある
- 632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 18:58:07.04 ID:mGrni7Dg
- 不特定多数が使う掲示板なんて、住人の考え方は十人十色で、決まった良識などそれぞれの頭の中にしか無い
だから、一つの決まった形の無い良識を前提としたルールではなく、誰にでもやっていい事とダメな事が区別できるルールが必要になる
人それぞれの考え方を持っている多種多様な人間全てのためのルール
- 633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/27(日) 23:25:00.77 ID:E5ShDxtH
- さかのぼって、>>523 を改訂してみました
--
A.箇条書き(文字数とタグも減らした)
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
次の条件を満たすものに限る<br>
●テレビ放送、ネット配信<br>
●現在放送中・公式配信中の新作<br>
●予定が公表された複数話<br>
●同人を除く
B.C.(同じ内容になりました)
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※同人を除く予定が公表された複数話の新作に限ります</p>
- 634 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/27(日) 23:38:21.51 ID:zB0GaAgU
- >>633
以前、運営より次の指摘があり、●を使った箇条書きを<ul><li>で実現しています
(これは不扱い案提案者のhtml文を参考に、賛成案でもそれにならいました)
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/490
490 名前:Mango Mangüé ★[] 投稿日:2016/11/08(火) 21:25:02.73ID:???0 ?S★(824724)
◆、●類は
<ul><li>
に出来ると思います
あと
<strong>【お願い】</strong><br>
も見出しになると思うのでレベルを下げた
<h3>あたりが妥当じゃ無いかな?
ちょっと厳しいかもしれないけれども
そういう「意味付け」をもう少し重視したいなと
- 635 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/28(月) 00:10:52.13 ID:PqfohPkm
- >>617
> 誰の提案とか関係ない
今の議論の進め方については、7/17頃より反論される方へ提案を求め
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/923
7/19より、賛成案の提案の募集を始めました(期限を1週間後の7/26として)
そして、募集後の議論の進め方についても、Q&A(>>66)という形で説明し、
この進め方についての意見も合わせて募集してきました。
このような経緯で今の議論を進めていますが、意見がある、との事でしょうか?
ここは議論の場ですので、「こうすればよい」との意見があるなら、それを説明していただければと思います
- 636 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/28(月) 00:47:55.64 ID:PqfohPkm
- >>610
> 異論を強引にねじ伏せるような進行ではなかったという印象です
> その段階で違う意見をねじ伏せたとしても、ただの議論の結果に過ぎませんよ
論点がずれましたね
もう一度>>591の質問を書きますが、
当時の議論参加者の合意の上で、賛成案が一本化された、との認識でしょうか?
そうであれば、なぜ7月の投票のルールを決める段階で
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/776-777
このような異論が書き込まれ、今、仕切り直しの議論をしているのでしょうか?
その理由をどう考えていますか?
仮にまた、誰かが、私がやったのと同じような事(>>606の後半)
つまり、誰かが重要とする観点(板住民も重要と感じているか不明な観点)で
他の意見を振るい落とすようなことをすれば、
今回の仕切り直しと同じことが起きるようには思いませんか?
- 637 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/28(月) 01:09:59.13 ID:PqfohPkm
- 横だけど・・・・
>>616
> じゃあ議論するなってのか
> 異論を排除するなと言ってる人こそ自論が採用されずにゴネてるだけだろ
> 同じ条件下で議論した結果だと言うのに
発言の矛盾や、根拠の確認など、論理性を問う議論であれば
(詭弁や論点反らしをしない限り)普通に議論すれば「正しい」答えが出るが、
価値観の問題(何を大事と考えるかなど)では、
立場や(正に)価値観によってそもそも「正しい」答えはないですよね
そこを、誰かの価値観を押し付けることで異論を封じたなら、禍根が残るのは自然な事だと思いますよ
(会社の上役などで、その人の価値観を押し付けることが容認されていれば別でしょうけど)
(前者の論理的な問題でも禍根は残るでしょうが、これは言い返せず黙る他ないでしょうね)
- 638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 06:44:43.64 ID:KnolL/eg
- >>627
>現状維持ですらも、現状を変えたいと思う者の感情を害してるのだから
だから願いだよ
そう願う奴が多ければLRを変更すれば良い
法人なんてくくりすらいらない
全てのアニメを扱いたいと願う奴が多ければ、なんでも扱っても良いよな?
そう願えば法人厨は感情を害するのか?
今回のWEBアニメ騒動は、特定のWEBアニメが追い出された事が発端だ
結局はLRをうるさく適用しようとする人間が混乱の元だろうな
まぁここはお互いが冷静になるために、冷却期間を設けるで良いんだよ
議論は終わりにしてアンケートを取って状況を把握をすべき>◆OPvnwmVcJYxE
もう終わりにしよう
- 639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 07:08:55.04 ID:KnolL/eg
- >>637
>前者の論理的な問題でも禍根は残るでしょうが、これは言い返せず黙る他ないでしょうね
黙ったら負けで、長文を書き続ければ勝ちなら楽だろうな
長文合戦は【実生活の時間の削り合戦】になるだけで
黙らせたら論理的に正しいわけじゃない。
君も認知がずれてるよ>◆OPvnwmVcJYxE
君は君の時間をもっと大切に使った方がいいよ
深夜まで起きてないで寝なさい
- 640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 08:01:30.09 ID:KSsUYCG2
- ID:KnolL/eg
お前は深夜どころか朝も昼も議論ばっかしてるくせに、よく言うよ
お前こそずっと寝てなさい
お前などお呼びで無い
- 641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 12:54:40.05 ID:4pBOmHAn
- 横からすみません
WEBアニメではなくテレビアニメなんですが
テレビオリジナルアニメが単発1話で1時間放送みたいなのは
>>複数話の新作
に該当しないのでスレ立てできないんですが
アニメ2板を見ても「放送終了後」限定と書かれてあるので立てられません
LR説明欄の「複数話」を無しにして、1話完結作品でも立てられるようになりませんか
放送日の1週間前から
- 642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 13:22:19.18 ID:sY+1Pj75
- >>641
放送前 -> アニメ新作情報板
放送中 -> 実況板
放送後 -> アニメ2板
- 643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 13:26:16.93 ID:KSsUYCG2
- 複数話という条件が無くても、1話目の放送が終わった瞬間にアニメ2板扱いになるからなぁ
だから、現状ルールでもアニメ2板扱いになってしまう
- 644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 20:48:59.79 ID:SR0BWAUB
- 現行LRならTVアニメのスレなら単発であっても板違いにはならない
放送一週間前から放送終了時使用中のスレを使い切るまでならルール範囲内
但し、使い分けだのうっかりだの早めの次スレだの称して放送終了前に複数スレを立てても、
外観的には悪質な乱立・重複と判断される可能性が非常に高く、削除依頼して放置が推奨となるが
まあ新作情報板は放送開始までは書き込めるしアニメ板は実況禁止だから、
現行LRにおいても単発は>>642に示された通りの使い方が一番無難だとは思うけど、
新作情報板LRに「テレビアニメはスレの途中でも放送開始までにアニメへ」があるため、
上述4行のような回答しかできないのが現状
よって>>641は>>633の案だと、現状LR違反でなかったことがLR違反になることへの丁寧な反発であり提言と予想される
っていう風に横からであっても整理しないと面倒になりそうな空気が漂ってそうだから困る
- 645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/28(月) 21:12:38.68 ID:4pBOmHAn
- >>642-644
ご丁寧にみなさんありがとうございます
話数に関係なくスレを立てる時期がポイントということなんですね
WEBアニメもこんなふうにすぐ結論が出て
扱えるようになったらいいですね
- 646 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/28(月) 23:55:31.77 ID:PqfohPkm
- >>644
> >>633の案だと、現状LR違反でなかったことがLR違反になる
見落としていましたが、確かにその通り
(こういう指摘は不扱い案の提案者の人かな?と思ったり)
一応、このスレは『ネット配信アニメの扱いに関する』議論スレ(目的は>>1-2)だから
ネット配信に関係しない部分の変更(とその議論)は切り離した方がいいでしょうね
>>645
> WEBアニメもこんなふうにすぐ結論が出て
> 扱えるようになったらいいですね
普段もロムっていらっしゃるのかもしれませんが、これからも思ったことを書いていただければと思います
- 647 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/29(火) 00:46:48.50 ID:nVQGqpo1
- >>635、>>636にて両提案者の人へ意見を求めていますが、
他の方でも、それぞれの論点で意見のある方はレスを頂ければと思います
- 648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 06:50:14.44 ID:NCixlsFY
- >>641
複数話はいらんよな
WEBアニメは単発が多いからな
これには賛成しよう
ちなみに底抜け(1000レスを超えても書ける仕様)が定着するならば
すぐにはアニメ2板にも行かなくてもよくなる
ここは運営に頼んで
@底抜けスレに賛成する
A単発もガンガン立てさせる
この仕様でいいよ
- 649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 06:51:53.07 ID:NCixlsFY
- >>647
◆OPvnwmVcJYxEは、WEBアニメ反対派のアンケート投票を認めて
まずは板住人のニーズを把握する所からはじめろ
議論をして状況を確認するのは正しい行為だ
本当はお前が実施するべき
- 650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 06:54:59.76 ID:NCixlsFY
- >>640
土日以外は朝だけだな
長文合戦の場合は、相手の時間を削るのが目的
相手が根負けするまでやるのが特徴だ
昔から居るか判る
他の板ならこんなに長くはやらん。もっと優秀な人が担当して
すぐ終わるし運営もすぐ対応するよ
- 651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 07:35:11.75 ID:Oohx4sz2
- ID:NCixlsFY
↑
こいつがいなくなれば全てスムーズになる
- 652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 09:37:16.80 ID:+dol+Q0D
- >>648
そう「複数話」はWEBもTVもいりませんな
>>646
>ネット配信に関係しない部分の変更(とその議論)は切り離した方がいいでしょうね
何言ってんの
ネットとテレビの両方のアニメを扱うのに
「複数話」の文字はいらないよねっていう話じゃん
LR説明文から「テレビアニメ」を切り離すっていうのか
>>647は自分に反応がなかったからかまって欲しいだけなのか
進行役◆OPvnwmVcJYxEの論点視点が一番ずれてると思う
「複数話」を削除した案A,Bを投下して、みんなの意見を聞いて、そういうのが進行役じゃないの
- 653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 10:03:34.08 ID:Oohx4sz2
- いや、その辺は進行役が正しいよ
複数話縛りと配信アニメの可否は関係ない
どっちにしろ、放送終了後にアニメ2送りなのだから、議論の必要も無い
あと、進行役をトリップで呼ぶのは止めたほうがいい
マルメリハみたいだから
- 654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/29(火) 10:11:59.53 ID:Oohx4sz2
- > ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
配信アニメの場合、テレビアニメと違って時間差があるから、配信日であれば単発でもスレ立て可能なのだな
だから、テレビアニメと同じ扱いとするため、わざわざ複数話と入れたのか
これなら「複数話」は外すわけにはいかないな
この辺の事は、確か大分前の議論で決まってたはず
忘れた頃に他の人達が意味も解らずひっくり返すのは流石にマズイ
- 655 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/30(水) 00:36:23.53 ID:9d27srJX
- >>652
> 「複数話」を削除した案A,Bを投下して、みんなの意見を聞いて、そういうのが進行役じゃないの
案の取りまとめはそういう感じでいいように思いますが、
現状では、配信の対象をどうするかで3つの提案が出ています。
>>635で書きましたが、
今の議論の進め方については、7/17頃より反論される方へ提案を求め
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/923
7/19より、賛成案の提案の募集を始めました(期限を1週間後の7/26として)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/964
そして、募集後の議論の進め方についても、Q&A(>>66)という形で説明し、
この進め方についての意見も合わせて募集してきました。
この3つの提案について、それぞれに案の取りまとめを行えばいいように私は思っていますがいかがですか?
- 656 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/30(水) 00:53:48.16 ID:9d27srJX
- >>610 (>>654の人?)
>>636で書いた通り、強引に(一人の価値観で他の提案をふるいにかける等で)提案を一本化すれば
今回の仕切り直しと同じことが繰り返されるように思っています。
私は、
・誰かの価値観で一本化するよりも
・投票で、板住民の「多数の価値観」で支持される案かどうか
で決めた方が公平、公正であるように思いますがいかがでしょうか?
レスを頂ければと思います
- 657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 06:45:46.35 ID:Sudkotui
- 投票でいいよ
まずはアンケートを取れって何回も書いてる>◆OPvnwmVcJYxE
なぜそれを今年の2月くらいにやらないんだ?>◆OPvnwmVcJYxE
おかしいだろうが?
>>654
>わざわざ複数話と入れたのか
え?単発を立てられるのか?
なら
アニメ「人力戦艦!?汐風澤風」公開中!
http://fukushimagainax.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/shiosawa1_027sokrobo.jpg
http://fukushimagainax.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/shiosawa1_035swkrobo.jpg
http://fukushimagainax.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/twitter_header02.jpg
ガイナックス
http://fukushimagainax.co.jp/?p=4107
いわき市小名浜観光PRアニメ『人力戦艦!?汐風澤風』絶賛配信中☆
主人公・星心平と共に小名浜を守る汐風・澤風の活躍をぜひご覧ください!
https://twitter.com/siokzswkz/status/859690062308458497
http://pbs.twimg.com/media/C-0R7pTUAAAH9xd.jpg
↑
これは立てていいんだよな?
再生数がたいした事ないからね
- 658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 06:50:43.90 ID:Sudkotui
- 【けもフレ】「けものフレンズあらーむ」配信開始
サーバルのオリジナルボイスを200種類収録
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1503411359/
https://animeanime.jp/imgs/slider/117203.jpg
ブシロードとタイレルシステムズは、『けものフレンズ』のスマートフォン
向けアラームアプリ『けものフレンズあらーむ』の配信を開始した。
【アニメ】バキ:新作アニメがNetflixで配信
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1501666827/
板垣恵介さんの人気格闘マンガ「グラップラー刃牙(ばき)」
シリーズの新作アニメ「バキ」が
動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で配信されることが2日、明らかになった。
「ルパン三世」シリーズなどのトムス・エンタテインメントが制作する。
↑
最近だとこんな感じか?
けものフレンズあらーむは、アニメ2板で立ってるのか?
- 659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 07:17:28.60 ID:FJ6LGsjY
- >>657
現行ルールに、単発のテレビアニメのスレを立ててはいけない規定はない
ただし、放送前はアニメ新作情報、放送中は実況、放送後からアニメ2扱いなので、
事実上、アニメ板で建てられないだけ
そして、配信アニメに関するルールはまだ決まっておらず、反映もされていないし、
複数話の条件を付ける流れなので、単発スレは駄目です
- 660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 07:21:34.17 ID:Sudkotui
- >単発のテレビアニメのスレを立ててはいけない規定はない
そう言えばそうだな
単発もこれから立てるようにするよ
WEBアニメも単発を立てさせるべきだ!
- 661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 07:33:02.28 ID:FJ6LGsjY
- 駄目です
- 662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 22:50:23.86 ID:x5tPRdfa
- >>659
厳密にはこうだとおもう
放送前1週間以上前:アニメ新作情報
放送1週間前から:アニメ
放送中:実況
放送後やOVA:アニメ2
1話単発アニメでもアニメ板で扱える
- 663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 22:52:47.19 ID:x5tPRdfa
- で、テレビアニメは1話単発スレ立てできるのに
WEBアニメはなんでダメなんじゃい
ということになってるようなので
また相談ですね
- 664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 22:54:42.81 ID:FJ6LGsjY
- >>662-663
そうなのか
じゃあ複数話は無くてもいい事になるな
- 665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/30(水) 23:18:14.37 ID:FJ6LGsjY
- >>543の2〜3番目から「複数話」を取り除いた修正案(企業・法人を使うパターン)
箇条書きでないもの(202バイト)
-----
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※配信の対象は、予定が公表された新作で、制作又は製作に企業または法人を含む作品に限る<br>(二次創作・同人を除く)</p>
-----
箇条書きにしたもの(255バイト)
-----
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<ul><li>次の条件を満たすものに限る
<ul><li>媒体:テレビ放送、ネット配信</li>
<li>期間:現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作</li>
<li>制作元:企業・法人等(二次創作・同人を除く)</li></ul></ul>
-----
>>633から「複数話」を取り除き、上と同じ形式にした修正案(企業・法人を使わないパターン)
箇条書きでないもの(134バイト)
-----
<h3>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<p>※同人を除く予定が公表された新作に限ります</p>
-----
箇条書きにしたもの(205バイト)
-----
<h3>アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)</h3>
<ul><li>次の条件を満たすものに限る
<ul><li>テレビ放送、ネット配信</li>
<li>現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(同人を除く)</li></ul></ul>
-----
- 666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 01:21:13.80 ID:V/34Wjga
- 進行役は別件で忙しいみたいだから、とりあえず賛成案の一本化に向け、アタリを付けてみよう
>>665のまとめを元に、4つあるうちの何番目の文章が一番しっくり来るか、簡単な意見の出し合いをしてみよう
(正式なアンケートや投票ではない)
このレスへの返信という形で、何番目がいいか意見を求む(この中に無い場合は、別の意見でも可)
- 667 :666@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 01:32:26.87 ID:V/34Wjga
- 言い忘れてたけど、複数話の条件を取り除くべきではないと考える人は、その旨も明記する事(理由も添えて貰えるとなお良い)
- 668 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/31(木) 02:58:50.36 ID:Mz88S7lk
- >>665-667 (>>610の人ですよね?)
> とりあえず賛成案の一本化に向け、アタリを付けてみよう
フォーマットをいくら変えようとも、
配信の対象が、商業なのか、プロ作品(法人)なのか、それらの制限を設けないのか、
で意見が分かれているのは、これまでの議論から明白なのではないでしょうか
なぜ3つに分かれるかと言えば、それぞれが 「アニメ板にとって重要と思う事」=価値観、の違いであり
これに対しては、論理的に追及して正解が出せるものではないですよね
そこで、すり合わせとなりますが、すでに不調に終わってますよね。(>>438)
そうなると、最終的には、それぞれを支持する板住民の数で決めるしかないと思いますが
きみが投票に反対している、とういう状況ですよね(>>462)
きみは、私が12月〜1月に行った一本化の手法(1つ論点で、他の意見を振るい落とす)(>>606の後半)に
賛同的ですが、それが原因で今、仕切り直しをしています。
>>656で書いた通り、私は、
・誰かの価値観で一本化するよりも
・投票で、板住民の「多数の価値観」で支持される案かどうか
で決めた方が公平、公正であるように思いますがいかがでしょうか?
レスを頂ければと思います
- 669 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/08/31(木) 03:00:12.56 ID:Mz88S7lk
- >>652
> 「複数話」を削除した案A,Bを投下して、みんなの意見を聞いて、そういうのが進行役じゃないの
>>655の繰り返しになりますが、
案の取りまとめはそういう感じでいいように思いますが、
現状では、配信の対象をどうするかで3つの提案が出ています。
>>635で書きましたが、
今の議論の進め方については、7/17頃より反論される方へ提案を求め
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/923
7/19より、賛成案の提案の募集を始めました(期限を1週間後の7/26として)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/964
そして、募集後の議論の進め方についても、Q&A(>>66)という形で説明し、
この進め方についての意見も合わせて募集してきました。
この3つの提案について、それぞれに案の取りまとめを行えばいいように私は思っていますがいかがですか?
おっと、今日はこの辺で失礼します
- 670 :666@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 03:12:07.23 ID:V/34Wjga
- >>668
商業かプロ作品(法人)かの議論は、コップの中の嵐みたいなもので、
その他大勢の人達からは興味の対象外のようです
豊洲か築地かの争いが都民の関心外で都議選の争点にならなかったようなものですね
なので、その議論は横に置いといて、決められるものからさっさと決めて行くべきでしょう
あなたがあまりにトロいせいで、皆呆れてますよ(私も共犯者ですが)
と言う訳で、>>666-667に関する意見を求めます
選択軸としては、大きく分けて以下の3つになります
(1) 同人を除外した上で企業・法人等に限定するかしないか
(2) 複数話に限定するか単発も認めるか
(3) 箇条書きにするかしないか
- 671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 06:48:42.24 ID:dchwjk7p
- >>661
ダメってLRに明記されてないのだから単発作品を扱っても問題ないのでは?
>>663
そうだよな
単発を扱うべきだよね
まずは単発作品のスレを立てる所からはじめよう
そしてWEBアニメにも適用させれば良い
- 672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 06:52:45.13 ID:dchwjk7p
- >>670
(1) 同人を除外した上で企業・法人等に限定するかしないか
限定の必要は無い、同人でも継続で作成できるなら扱う
あくまでもTVアニメとして認知できる作品のみ
TVアニメ板なのでTVアニメしか扱わない
(2) 複数話に限定するか単発も認めるか
単発は賛成
今のアニメ板でも単発作品を立てる
(3) 箇条書きにするかしないか
もっと短くすべき
旧:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
新:現在放送中(配信中)のテレビアニメに準ずる作品について扱います
- 673 :666=670@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 08:38:29.74 ID:V/34Wjga
- 配信アニメ賛成の立場からの意見もお待ちしております
- 674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/08/31(木) 22:46:58.90 ID:boNBkn+N
- 投票告知
● 9/3(日)、この板ではネット配信アニメは扱わないとするローカルルール(LR)変更
およびスレタイに作品名を1つ記入とする変更について賛否を問う投票を行います
奮ってご投票ください
LR改定案の全文は http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/5
タグ付きの全文は http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/102
● 投票所:投票所板( http://medaka.2ch.net/vote/ )
アニメ板 ローカルルール変更投票スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/
● 投票要領 要約版: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/223
詳細版: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/133+134+136+137+222
(レス番139は222に改訂)
● 投票の際は議案に対する賛否のみをご記入いただきます
LR変更に対するご意見等は下記自治スレまで
★アニメ板 自治スレ★ 66 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/
(おいこら回避)
- 675 :666@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 01:08:09.10 ID:06/MdDfs
- 他に意見が無いんじゃ先に進まなくて困るな…
とりあえず、自分は
(1) 企業・法人等に限定しなくていい(同人を除外するだけ)
(2) 単発も認める
(3) 分かりやすさを考え、箇条書きにする
こういう方向で行こうと思う
今まで「法人」案で推し進めてきた手前、急に変わると変節漢みたく思われそうだけど、
進行役さんとの意見の食い違いを埋める方法が見付からないのと、
そもそも第三者から見た場合、この論争(商業か法人か)の重要性が低いと言う事で、
思い切って考え直す事にした
「法人」案には結構自信があったし、苦心して考え付いた事でもあるから、捨てるのは惜しいけど、
それよりも先に進めるほうが大事だから、背に腹は代えられぬと言う事で
他の賛成派、配信アニメ容認派の人の意見求む
- 676 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/01(金) 01:15:42.68 ID:hxMUq8y8
- >>670
> 商業かプロ作品(法人)かの議論は、コップの中の嵐みたいなもので、
> その他大勢の人達からは興味の対象外のようです
> 豊洲か築地かの争いが都民の関心外で都議選の争点にならなかったようなものですね
このネット配信の議論が最初に行われた自治スレ(SLIP付き)を
★アニメ板 自治スレ★ 62
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/
「商業アニメ」で抽出すれば分かりますが、「商業アニメ」を対象と考える人はきみの他にも何人かいましたよね
(きみも含まれますが、きみの場合は「プロの意味だった」って事だったようですが)
そのような事もあり、議論が長期化した今、私の提案に賛同の書き込みがないのは事実ですが、
「商業アニメ」に賛同する板住民は結構いるように私は思っており、今現在議論に参加している人の反応だけで
議案を絞る事には私は納得できませんし、公平を期すためにも、投票によって決めることだと思いますね
それから、きみの指摘である、投票で決するか否か(>>462)についてですが、
これは、投票で決めることにきみが反対したために続いている議論ですよね?
それに対して、投票で決める必要があることを、私は何度か説明してきていますが、
きみはいつも論点をそらし、別の話を始めますが、それを続ける限り、話し合いの進め方が決まりません
私をトロイと責める前に、きみが逃げずに、正面から議論に応じる必要があると思いますよ
きみも議論の進展を願うなら、>>668への回答をお願いします。
- 677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 01:25:58.07 ID:06/MdDfs
- 投票すれば済むんなら、さっさとしてください
自分は乗り気じゃないだけです
まだ議論の途中なのに何度も投票するなんて効率が悪すぎる
そう思って反対しただけの事で、それを進行役さんが何もしない理由にされても困ります
議論の始めのほうで結構な人数でガヤガヤやってたのは覚えてますが、
あの人たちは一体どこにいったんだろうと思えるくらい、煙のようにどこかへ去ってしまいましたし、
今更当てにしてどうなるものでもないと思います
商業アニメの定義に賛成してくれる人達がいると手っ取り早く証明できる方法があるならどうぞ
(投票自体、結構手間がかかると思いますが)
- 678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 01:35:08.34 ID:06/MdDfs
- 進行役さんがテキパキと進めてくれないと、話が進みませんよ
投票で決めれば多数派の意見を得られるかも知れませんが、
こうと決めたらスピード感を持って突き進むのも大事です
そういう判断は進行役さんに任せます
これまでもそうやって信じて来ましたし、これからもそうするつもりです
投票しかないと思ったのなら、すぐに始めてください
- 679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 01:46:19.59 ID:06/MdDfs
- 投票だけで準備やら告知やらでえらい時間と労力がかかると思ったから難色を示しただけの事で、
その事が打ち込まれた楔の如く議論の邪魔になり、伸び伸びとなるのであれば、反対した意味もなくなるでしょう
私のせいにするならすればいいでしょうが、それよりもさっさと進めるほうが大事なのでは
- 680 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/01(金) 02:21:54.82 ID:hxMUq8y8
- >>677
> まだ議論の途中なのに何度も投票するなんて
私が、「議論の途中で投票する」 などとどこで言いましたか?
絶対に言っていないと思いますよ
> 効率が悪すぎる
投票せずに私の価値観で強引に一本化し、今、仕切り直しをしていることを思えば
効率が悪いとは思いません。 (同じことをすれば、また仕切り直しになりますよ)
> 商業アニメの定義に賛成してくれる人達がいると手っ取り早く証明できる方法があるならどうぞ
> (投票自体、結構手間がかかると思いますが)
議論が全て終わり、投票すれば分かる事ですよ
>>678
投票で決することを認めて頂けたようでよかったです。
もともとは3つの提案が出ており、
「商業アニメ」提案(>>454)、「プロ(法人)」提案(>>665上)、「素人や同人以外」提案(>>52)
>>633の人に、内容が近い「素人や同人以外」提案(>52)を引き継いでもらえばいいかと思ってましたが
>675を見ると、「プロ(法人)」提案は取り下げ、>633の人の案をベースに一緒に進める、という感じでしょうか?
まずは、提案を固めていただき、その後で、文言の整合性やヌケ・モレのチェックをお互いにやりましょうか
(予定で言えば、提案を固めた後に>>573の1から進めることになりますかね。2は簡単でいいと思います)
おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 02:49:46.98 ID:06/MdDfs
- >>680
>>675を文章に落とし込むと、>>665の4番目になります
提案形式にすると以下になります
<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限る
○テレビ放送、ネット配信
○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(同人を除く)
<B.提案趣旨>
テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
ただし、同人作品は同人文化を語る場所があるので、それに対する干渉を防ぐため、取り扱わない事とします。
<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>23に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a、b (商業作品、PRアニメ)
2.対象としたくないもの: 分類c、d、e (同人、違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
従来のテレビアニメと同様の形式を配信アニメにも当てはめれば、分類a、bは自ずと対象になります。
分類aを主眼に置くとしても、少なくとも、分類bを積極的に除外する理由が見当たらないので、
これも含める事とします。
分類c、d、eはテレビ放送された例が無く、分類c、dは同人文化として語られる場所が既にあるため、
これらは含めない事とします。
<D.アニメ板への影響についての見解>
これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無いと考えます。
- 682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 06:50:32.19 ID:biRxIjF3
- >>675
無理に早く進める必要はない
1週間でも1ヶ月でも待てば良い
>>681
●次の条件を満たすものに限る
○テレビ放送、ネット配信
○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(同人を除く)
↑
アプリ配信どうすんだ?
PS4でもアニメが見られる時代だ
アプリ経由も扱うんだよね?
配信だからね
配信されると言うならレンタル形式ももちろん扱うよね?
有料で配信されたものも含むでいいんだよね?
- 683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 06:57:18.54 ID:biRxIjF3
- さてネットで配信する場合に制作年度が重要なのか?と言う疑問が常にある
俺もamazonnで配信アニメや配信ドラマをよく見るが
制作年度なんて気にしてない
映画を見る場合も新作を気にしない。あくまでも「新しく配信されたもの」でしかない
前からも書いてるがTVと決定的に違うのは新しく始まる作品ではなく
新しく配信される作品
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
これ
もし配信アニメを扱うなら「新しく配信された作品」を扱う事になる
そして板に来る人も「新しく配信された作品」のスレを立てるようになる
意識が変わると予想をしている。
- 684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/01(金) 07:17:45.55 ID:06/MdDfs
- アプリ配信はネット配信に含まれるだろ
ブラウザもアプリの一種だし
- 685 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/02(土) 00:33:18.55 ID:caZO0V6J
- 私も>>681に習い、「商業アニメ」提案を以下にまとめます。(履歴:>>24→>>454)
−−−−−−−−−−−−−−−−
<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限る
配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
<B.提案趣旨>
現在、アニメ板で主に扱っている商業作品に限定する
配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業作品まで玉石混交のため
できるだけ現在のアニメ板の雰囲気を壊さないため、商業作品に限定する
<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>23に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a (商業アニメ)
2.対象としたくないもの: 分類d、e (違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
条件の「商業アニメ」は、有料配信会社が扱う作品や、DVDやBD販売される作品は
(同人を除き)全て対象となります。
また、分類d、e(違法又は違法性の疑いのある作品)が混入する恐れはありません
<D.アニメ板への影響についての見解>
上述の通り、現在のアニメ板で主流の商業作品だけを扱うため、
分類d、eが混ざる恐れはなく、また分類b、cについてもフィルターされるため
配信アニメを扱うことによる、アニメ板への影響は殆どないように考えます。
- 686 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/02(土) 01:06:14.96 ID:caZO0V6J
- それでは、今出ている提案(>>681、>>685)について、>>573を参考に目安の日程を更新し・・・・
1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)
2.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜9/13)
3.投票ルールの話し合い (目安は〜9/18)
4.告知期間 (1週間)
5.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は9月末頃か)
(6.5で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う)
※目安の日程は、議論状況により延長または短縮される場合があります
まずは、この日程を目安に進めたいと思います。
また、>>52案は、>>681案で概ねカバーできるように思い、以降は>>681案で代替したいと思いますが
それも含め、この進行に意見がありましたらレスをお願いします。
- 687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 01:16:58.94 ID:P+4kbPmL
- >>686
お疲れ様です
私は概ねそれで構いませんが、賛成案の一本化のプロセスを挟むのであれば、
1と2と3を並行して行う事で時間短縮し、5で賛成案の一本化、6で最終投票が望ましいと考えます
現状で既に2の最中で、1は賛成案が出揃った事ですぐに取り掛かれますし、
3は1と2が終わらなくても先に取り掛かる事も可能なので
- 688 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/02(土) 01:51:52.37 ID:caZO0V6J
- さて、>>686の1についてですが・・・・・
まず、>>685提案の商業アニメの定義は次の通りです。
配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
これまで、「商業アニメ」に対する指摘でレスできていなかったものなどについてレスします
>>468,550 > 円盤の販売が商業の条件なら、月曜日のたわわを商業から外すのは矛盾
>685提案では、「円盤販売」を条件に追加したので「たわわ」は対象になります
>>557 > 動画投稿サイトで再生数の数値インフレだけを目的にしている個人作品以外は
すべてカネがからむので商業なのでわ
> 何かしら収益をエないとやっていけにからい、全部商業になると思います
>685の提案の「商業アニメ」の定義から外れますので、それらは対象には含まれないです
>>599> 「商業」の定義が広すぎて、小説漫画原作宣伝のためのアニメであったり
>685では、「商業アニメ」を明確に定義しました
- 689 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/02(土) 01:57:08.91 ID:caZO0V6J
- >>688 つづき
>>575
> 「商業アニメ」のみに限定する理由が無く
今のアニメ板で扱っている作品の大多数が商業作品である点、
そして、配信アニメは玉石混交でどこかで線を引く必要があり、
>>685の「商業アニメ」の定義、
配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
この定義は、線引きにおいて、容易に対象か否かを判断できる点、
以上の2点から、配信対象を「商業アニメ」に限定する理由があるように私は思っています。
> 高い専門知識と柔軟な判断が求められる、人治主義的な仕組みはルールとして不適切
> (削除依頼する人にとってハードルが上がるだけでなく、削除人の判断に迷いを与える
上の定義を見てもらえばわかる通り、外形的に容易に判断できる定義としています
> 制作委員会方式にしても、深夜アニメ等の一部のジャンルしか用いておらずメジャーとは言えません
上の定義を見てもらえばわかる通り、製作委員会方式か従来方式かに関係のない定義となっています
以上、>>688とこのレスで「商業アニメ」に対する問いへのモレがあればレスをお願いします
- 690 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/02(土) 02:08:30.55 ID:caZO0V6J
- >>687
> 1と2と3を並行して行う事で時間短縮し
1(目的、文言、抜け・モレの確認)を徹底的にやる事で、
2のすり合わせの可能性があるかないかは、自然と浮き彫りになるようには思いますが、
それらの議論と、3を同時に進めるのは、どちらかの議論が中途半端になるように思います
(これまでの経験からも、ちょっと困難なように思います)
> 5で賛成案の一本化、6で最終投票が望ましいと考えます
私は、賛成案が2案であるなら、5で最終投票をしてもいいのでは、とも思っています
もちろん、賛成が2案に分かれれば、現状維持が有利になりますが、不扱い案の提案者が言ってたように
そこを乗り越えるぐらいの賛同があった方がいい、とも思います・・・・、どうでしょうか・・・・
この点については、他の人の意見ももう少し待ちたいと思います
おっと、申し訳ないですが、この辺で失礼します
- 691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 07:32:45.47 ID:CZcrAo7v
- >>686
次は9月末か?9/3の投票とかぶるぞ?そんなに連続して投票させると
ラブライブ板みたくなるぞ?
大丈夫か?
>>690
LR案を複数置いて投票させればいいだろうが?
商業アニメがOKで同人アニメがダメなのは、TVアニメ板だからが理由でしかない
それに違法動画なんて元から扱わない。
◆OPvnwmVcJYxEはWEBアニメを扱う事でTVアニメ板が変質する事を恐れているが
その恐れを回避は出来ない、人の意識が変わる事までは止められない。
WEBアニメで同人アニメが人気が出れば必ずLRの変更が求められるだろう。
今の長期間の議論は意味が無くなる。
まぁとにかく9月までまたグダグダするのはいいけど、連続して9月に2回も
投票してもまとまってるとは言えないだろうな
- 692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 13:05:56.53 ID:P+4kbPmL
- 9/3の投票は不扱案の人が勝手にやってる事だから関係ない
向こうがどんな結果になろうと気にせず議論を継続し、投票すればいい
最終投票の時に、不扱案の人が修正協議を終え、案を持ち込んできたら、まとめて投票に掛ければいい
- 693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 15:12:15.35 ID:D0411DYl
- 不扱い案の提案者以外で不扱い案に賛成だという人っているんですかね
一人相撲してるようにしか見えないけど
- 694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 16:42:30.71 ID:IFnNp/sJ
- http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1504168384/177
[210.157.196.117] = ppp117.airedge.sannet.ne.jp
SANNET ホームページ[アクセスポイント]
https://www.sannet.ne.jp/accesspoint/
一番速いプラン
↓
> AIR-EDGE 新つなぎ放題 (256kbps : 8xパケット方式)
> AIR-EDGE つなぎ放題 [PRO](256kbps : 8xパケット方式)
> AIR-EDGE ネット25 [PRO](256kbps : 8xパケット方式)
【スマホ】格安SIMで帯域規制後の実用度はいかに? : とあるSEの備忘録
http://blog.livedoor.jp/toaru_se/archives/201402_MVMO_SIM_IMPRESSION.html
> 帯域制限後256kbpsで何ができるのか?
(中略)
> ・動画
> YoutubeやUstreamの動画共有サイト、Skype等のビデオ通話サービスが該当します。
> これも動画の解像度によりますが、まずFullHDや無理です。全く無理です。HD(720p)も無理です。
> 320*240で高圧縮された動画であれば再生されます。かなり動画の画質は荒くなりますが。
…自分が見れないから反対してるのかな
- 695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 20:23:06.07 ID:CZcrAo7v
- >>692
とにかく
9/3の投票と
9月末の投票があるでいいのね
>>693
>不扱い案の提案者以外で不扱い案に賛成だという人っているんですかね
まぁ居ないだろうが、WEBアニメ賛成派が反対をすれば良い
そうすればWEBアニメ賛成派の投票数も判るからね
100名も集まらなければ話にならんし
- 696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/02(土) 20:26:06.55 ID:CZcrAo7v
- >>694
見れないから反対と言うなら衛星放送だって見れないから反対する奴が出る筈だ
しかしそれは出て無い
今回のWEBアニメは明確に「TVアニメでないものをアニメ板で扱う」から不信感があるだけ
俺もTVアニメとWEBアニメは異なると考えている
PCで見られる作品はアプリを利用するので最終的にはレンタルビデオで
アニメを見るのと同等になるだろうな
つまりOVAを見てるのと同じだよ
- 697 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/03(日) 01:41:45.09 ID:Xytm/FAc
- >>686の予定の、1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9) を行います
(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
>>681提案について質問します
> <A.提案内容>(冒頭部分のみ)
> ○テレビ放送、ネット配信
> ○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(同人を除く)
1行目は、「、」で区切られてますが、2行目は「・」で区切られています
何か使い分けがあるのでしょうか?
「予定が公表された新作(同人を除く)」を「公式配信中」だけの補足とするなら、
2行目も「、」で区切った方がよいようには思いますね
> <B.提案趣旨>
> テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
ネット配信アニメを扱う提案の提案趣旨なのだから、「テレビアニメおよび」は入れる必要はないかと
→ テレビアニメと同様の形式の配信アニメを扱います。 ←これでいいかと
それでですが、「同様の形式」がよく分からないですが、何を意味しているかを説明文に含めた方が
よいように思いますね (投票時もこの提案を貼るつもりですから)
> 従来のテレビアニメと同様の形式を配信アニメにも当てはめれば、分類a、bは自ずと対象になります
「形式」とは、分類の事だったのでしょうか? 同じ意味であれば、別の用語を用いない方がよいかと
Aの冒頭の文言で、具体的にどうやって、分類a,b、と分類c,d,eを分けているのでしょうか?
例えば、ネットにはプロアマ問わず、多数の自主制作アニメ(分類c)がありますが、
これが、「公式配信中の予定が公表された新作(同人を除く)」であれば、対象となるのでしょうか?
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 07:09:18.78 ID:p3y3j/kj
- >>697
「同様の形式」は認知の問題だね
人間はリンゴを見て特定の果物がリンゴかどうかをどう判断するのかって話になる
実はDNAを検査しないと判らない場合もあるだろう
姿形が同じでもリンゴではないかもしれない
例として「蝋細工で作った林檎の置物」みたいな感じ?
TVアニメも同じだ
君たちはWEBアニメで○○と△△と□□のルールをつければTVアニメになる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
と考えている
その枠組として法人だったり、連続放送する作品をTVとして認識したい
でも本来はTVで放送をするものがTVアニメ
配信はTVアニメとは明らかに異なる
俺はそのカテゴリが異なる物を扱うのは良く無いと考えてる
どうしても扱いたいならOVAも認める事になるね
- 699 :681@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 07:55:31.54 ID:fbTfC6qE
- >>697
Aについて
1行目は単純に列挙のため「、」でもいいですが、
2行目は「現在放送中」と「公式配信中」の両方とも「予定が公表された新作(同人を除く)」に掛かるため、
「・」のほうが「、」より結びつきが強く、しっくりくると思います
あなたの言う通り「、」だと「現在放送中」(テレビアニメ)は掛からなくなりますが、
それだと、予定が公表されなくても新作でなくても同人でも可になってしまいます
Bについて
「テレビアニメと同様の形式の配信アニメ」←これだけだと、配信アニメだけを表す言葉と解釈できてしまうので、
「テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメ」とするほうが、誤解を生む余地が無くなると思います
「形式」とはフォーマットの事です
テレビアニメとして扱われる作品の「形式」は一定の範囲に決まっており、
扱う配信アニメもそれに倣うという意味で使っています
分類cの自主制作アニメはアマであれば「同人」に分類できるため、
同人文化を尊重する意味で、同人板扱いにすればいいと考えています
ただし、プロであり「公式」配信中であるなら、そもそも分類aになるのではないでしょうか
(なので、公式配信中の予定が公表された新作なら対象になると考えます)
それに、たとえプロの仕事に携わっていても、同人活動であれば同人扱いでいいでしょう
例を挙げれば、漫画「幽遊白書」の原作者である冨樫義弘は同人作家としても活動していますが、
同人作品が商業ベースに乗る事は決してありません
- 700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 08:01:09.44 ID:p3y3j/kj
- >テレビアニメとして扱われる作品の「形式」は一定の範囲に決まっており、
別に決まってないだろ
毎週放送するからTVアニメってそれはどうなんだろうかw
単発アニメを否定してしまう
基本は放送局が放送したアニメ作品でしかない
ヘタすると同人アニメだってTVで放送したらTVアニメだよ
- 701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 08:11:32.41 ID:p3y3j/kj
- >>699
>同人作品が商業ベースに乗る事は決してありません
確かニコニコでやってた京騒戯画は同人作品が元じゃなかったっけ?
『京騒戯画』(きょうそうぎが)は、バンプレストと東映アニメーションによる日本のWebアニメおよびテレビアニメ作品。
5分PV (2011年8月)
京騒戯画の製作発表時に公開された最初の映像作品。
セリフの類はなく イメージミュージックと共に主人公・コトや鏡都に
住まう人々が描かれるオーソドックスなプロモーションビデオだが、
そのほとんどが本編には登場しない映像で構成されており 本編とはまた違った独自の世界を持つ。
↑
このPVがTV作品になったと思ったけど
PVが同人作品だったような
- 702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 08:22:08.42 ID:p3y3j/kj
- 同人じゃないか
京騒戯画PVについて
Q:今回のPVの見所を教えてください。
A:東映アニメーション、という会社の立場からすると、
この作品は「裏メニュー」のイメージです。
ものすごい量の情報を仕込んでおりますが、たぶん数パーセントしか伝わらないと思いますし、
そのあたりを狙っております。不親切で申し訳ないです。
──これまで配信作品の時点ではテレビアニメ化のお話はあったんですか?
P:2011年の12月にイベント用のPVという形で発表された時には、
まだテレビアニメ化の話はありませんでした。
ぐぐったら
@東映から話が出た
APVを作った
BWEBアニメで宣伝してみて感触を掴んだ(ここで再生が伸びなければ終わったかも)
CWEB配信をやる
DTVで放送した
こんな感じかな
- 703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 08:26:41.08 ID:p3y3j/kj
- TVアニメ化に至るまでの経緯
続いて、東映アニメーションの関弘美プロデューサー(以下、関P)から
TVアニメ化に至るまでの経緯が語られた。
関P「2011年に皆さんに第一段として、初めて観て頂ける映像ができ、
2012年に第二段として短編を5話分つくりました。本当に応援してくださる皆さんのおかげで、
TVアニメ化することができました。
TVアニメで放送する1クールの内、新作アニメは10話あり、
各1話づつ3章立てになっています。少しきどったいい方をすると、
3部構成というのは海外のハリウッド型の考え方を元にしています。松本監督と映画の話をしながら、この構成にきめました。新作アニメの10話以外に、2011年・2012年に配信した過去の映像を再編集した予習編を第0 話とし第1 回目に放送します。また、今日はまだ内容については言えませんが5.5 話と10.5 話というスペシャルな特別番組も予定しています!」
と、通常のアニメとは違ったスペシャルなエピソードを準備中であることを明かした。
配信アニメ時とTVアニメ時でのキャスト・スタッフ陣については、
そのままのメンバーの起用が発表され、関P「すごく豪華なメンバーだと思います。」と語ると、
TVアニメでは宮司役を演じる矢尾から「今回宮司役になっているけど、前(配信アニメ時)は
ゲジゲジっていう役だったからね」と、一部変更があったことを明かした。
↑
俺は制作側が
@TVアニメ
A配信アニメ
を明確に区別していると思うよ
- 704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 08:30:21.99 ID:fbTfC6qE
- それどう見ても同人じゃないよ
>バンプレストと東映アニメーション
これが理由
- 705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 08:44:14.12 ID:p3y3j/kj
- >>704
うむ同人ではなかったな
でも「同人原作」がTVアニメ化した「ひぐらしのなく頃に」はどうだろうか?
原作が同人でもアニメは法人だからOKって事か?
では俺の記憶の遥か昔に、素人動画を扱ったTBSの深夜番組で
人力飛行機を飛ばすアニメを放送した事がある
もちろん法人制作ではなく自主制作だな
大学の部活動としての作品だった記憶がある(忘れた)
あくまでも番組の中で紹介しただけだが
今はツールも豊富で素人単体がWEBアニメ風な作品を放送する可能性は否定は出来ない
同人アニメだから排除するのは反対をしよう
アニメは自由なんだよ!自由万歳!
- 706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 13:11:40.56 ID:U4w74Di3
- >>675
同じく賛成
(1) 企業・法人等に限定しなくていい(同人を除外するだけ)
(2) 単発も認める
(3) 分かりやすさを考え、箇条書きにする
進行役コテハンの人が足を引っ張って前に進めていない
>>666さんみたいな人が的確だと思うし、さくっとまとめてアンケ投下すべき
- 707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 14:06:30.68 ID:Z5/TQBE1
- そいつも偏狭で攻撃性を先行させがちな半荒らしでしょ
SLIP有り自治スレの6b-と8f-での書き込みを読む限りじゃ、ね
- 708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 16:03:00.56 ID:50Nrp93V
- >>705
番組の中での紹介なら、アニメで視聴者からのお便り(キャラの似顔絵)を紹介するみたいなもんでしょ
- 709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 17:37:44.91 ID:xa5ruyr/
- 「同人作品」を除くってLRになるのはいいんだけど
Youtuberが「一人でオリジナルアニメを作ってみた」とかやった場合、
これは「同人」(=同好の士の集まり)作品ではないから
除く対象にならない、すなわちアニメ板で扱う
でOK?
- 710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 18:11:37.99 ID:50Nrp93V
- >>709
>>681と>>685の2つの案の文面を詳細に読めば、そうはならないと分かるよ
それでも不安なら、>>685のほうがより条件が厳しくなってるので、それを推せばいいのでは
- 711 :681@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 18:40:38.80 ID:50Nrp93V
- 同人の定義か…一匹狼の素人は同人じゃないという考え方もあるのか
その他色々な条件を付けてるから簡単には通らないと思うけど不安になってきた
プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう、念のため少し表現を強める必要があるのかな
それに、自主制作アニメの扱いでも、もっと細かい説明が必要な感じだから、それも修正したほうがいいのかな
>>681を更に修正してみる(同人にアマチュアを付け加えた)
<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限る
○テレビ放送、ネット配信
○現在放送中・公式配信中の予定が公表された新作(アマチュア・同人を除く)
<B.提案趣旨>
テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
ただし、アマチュア・同人作品はアマチュア・同人文化を語る場所があるので、
それに対する干渉を防ぐため、取り扱わない事とします。
(Youtube板、同人板等)
<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>23に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a、b (商業作品、PRアニメ)
2.対象としたくないもの: 分類c、d、e (同人、アマチュアの自主制作アニメ、違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
従来のテレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも当てはめれば、分類a、bは自ずと対象になります。
分類aを主眼に置くとしても、少なくとも分類bを積極的に除外する理由が見当たらないので、これも含める事とします。
分類c、d、eはテレビ放送された例が無く、分類c、dはアマチュア・同人文化として語られる場所が既にあるため、
これらは含めない事とします。
<D.アニメ板への影響についての見解>
これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無いと考えます。
- 712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 18:43:49.88 ID:50Nrp93V
- >>711
この場合の形式=フォーマットと言う意味です
- 713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 22:22:26.55 ID:p3y3j/kj
- >>709
問題は、WEBアニメを扱うと決めた時点で
WEBで配信しているのはなんでも扱えると「勘違いをして立てまくられる」
可能性がある
そして削除を申請しても多すぎて放置されて終わる
俺はそんな未来を予想している
- 714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 22:23:33.22 ID:p3y3j/kj
- >>711
でもアマチュアの同人ゲームでも原作として使えるならば
同人アニメを扱えないのは不公平ではないのか?
- 715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 22:27:40.99 ID:50Nrp93V
- 同人ゲームが原作でもアニメ自体は同人では無いから
- 716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 23:18:39.38 ID:U4w74Di3
- >>709
ニコ動では「自主制作アニメ」というカテゴリがありましてですね
素人=同人と見なされてますよ
- 717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 23:29:02.00 ID:sTu7ZzzM
- たとえば、日本でもトップクラスに有名な同人作品に
夏目漱石の『吾輩は猫である』があるけれど
今は商業作品として扱われているよね
同人作品=素人作品とは言えないんじゃないだろうか
- 718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/03(日) 23:53:36.47 ID:50Nrp93V
- 同人には素人・プロともに含まれる
素人は同人とそうでない場合がある
プロにも同人とそうでない場合がある
提案主旨は、素人動画が中心であるYoutube板と、
同人作品が中心である同人板への配慮のため、
それらと被らないよう、素人・同人作品を扱わないとしている
(ただし、アニメサロンやアニメ2は配信アニメを中心に扱う事はないため、
影響の少なさを考え、配慮の必要性は無い)
- 719 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/04(月) 00:08:11.20 ID:RP1Ls3q1
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)>
を行っています。(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
>>699
Aについて
> 「現在放送中」と「公式配信中」の両方とも「予定が公表された新作(同人を除く)」に掛かる
「現在放送中」←これは「テレビ」(衛星含む)を指していますよね?
そうであれば、「現在放送中」の意味を「予定が公表された新作(同人を除く)」でフィルタするのは
「現在放送中」の意味が今と変わるから、分けた方がいいですよ
大分前に説明しましたが、現行ルール(>>12)では、事実上、「新作」だけを扱うわけではないです
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/119
再放送には、これまでの議論で4つ解釈があると書きましたが(>>56後半)、
このように、「新作だけなのか?」、「再放送の解釈は?」、についてはグレーとなっており、
これを定義しなおすことは、この議論スレの範疇を超えるように思います。
- 720 :681=711@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 00:24:41.08 ID:ULJWl5Un
- >>719
分かりました
では、「現在放送中」に掛からないよう「、」で区切る形で以下のように変更します
> ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)
なお、既に>>711-712で微修正しているため、反映した全文を貼るのは少し後にしたいと思います
あまり頻繁に変えると長文だらけになるので
- 721 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/04(月) 00:43:44.82 ID:RP1Ls3q1
- >>699 >>719つづき
> 「形式」とはフォーマットの事です
> テレビアニメとして扱われる作品の「形式」は一定の範囲に決まっており、
> 扱う配信アニメもそれに倣うという意味で使っています
「形式」を「フォーマット」と言い直しただけで、それ(形式/フォーマット)が何を意味するかの説明になってないですよね
アニメのフォーマットといえば、アバン、OP、Aパート、Bパート、ED、次回予告、Cパート・・・
のようなものを指す場合もあります(wikiの「テレビアニメ」にも「標準フォーマット」の項がありますし)が、
このフォーマットのこと・・・・、ではないですよね。
「形式」、「フォーマット」、が指すものが何なのかの説明が必要だと思いますよ
> 分類cの自主制作アニメはアマであれば「同人」に分類できるため
> 同人文化を尊重する意味で、同人板扱いにすればいいと考えています
「同人文化」とは一体何なのか?、それは本当に「アマの全て」を包括するものなのか?
はさて置くとして・・・・、
制作者が、アマ(きみの定義では同人に含む)なのかプロなのかはどのように判断するのですか?
会社を設立しない=個人営業のプロもいることを思えば、「この制作者はアマだから対象外」 とは
なかなk判断が困難だと思いますが、何を基準に判断しますか?
> プロであり「公式」配信中であるなら、そもそも分類aになるのではないでしょうか
> (なので、公式配信中の予定が公表された新作なら対象になると考えます)
これについては、プロは 「その作品を売る」(納品する)つもりで作ってはいないだろうから
分類a(分類一覧は>>23)の解釈をきみの解釈(納品も商業アニメ)に合わせても、含まれないと思いますよ
- 722 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/04(月) 00:56:20.19 ID:RP1Ls3q1
- >>699 >>721 補足
> 「形式」、「フォーマット」、が指すものが何なのかの説明が必要だと思いますよ
この「形式」、「フォーマット」という言葉を使って、
何を表現したかったのか、何を伝えたかったのかを先ず書いてみてください。
説明文にまとめるのは、そのあとに考えてみましょう
- 723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 01:37:22.64 ID:ULJWl5Un
- >>722
ふわっとした表現になりますが、配信アニメの中でも、
作品を見た感想として「テレビアニメと変わらない」と思えるものが、
テレビアニメと同様の形式(フォーマット)と言えると考えます
と言うより、配信アニメとはそういうものだと思います
もっと言えば、テレビアニメはテレビでアニメが放送(配信)されているに過ぎず、
アニメはテレビだろうとネットだろうとアニメに変わりはないと言う事です
たとえテレビが無くなって、全てネット配信に置き換わったとしても、
アニメはアニメのまま変わらないと言う事です
アニメというカテゴリの中に、テレビ放送されたものとネット配信されたものが存在し、
テレビもネットも、アニメそのものの「実体」とは無関係な「媒体」に過ぎないと言う事です
一番重要なのは、アニメとしての実体があるかどうかで、それを形式(フォーマット)と表現している事になります
そして、何がアニメの「実体」なのかについて言えば、
それは「アニメである」としか言いようがないです
今言えるのはここまでです
- 724 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/04(月) 01:50:43.24 ID:RP1Ls3q1
- >>723
> アニメはテレビだろうとネットだろうとアニメに変わりはないと言う事です
> 一番重要なのは、アニメとしての実体があるかどうかで、それを形式(フォーマット)と表現している事になります
> そして、何がアニメの「実体」なのかについて言えば、
> それは「アニメである」としか言いようがないです
説明を見る限り、
この世で「アニメ」といえば、テレビ放送も劇場放映も配信も全て同じ形式(フォーマット)
との主張のようですが・・・
>>681、>>711
> <B.提案趣旨>
> テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
それでは、『同様ではない形式』 のアニメとは一体何でしょうか?
もしこれが存在しないなら、わざわざ書き込む必要はないように思いますが・・・・
(存在するなら、それとの違いを考えればよいかと)
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼
- 725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 02:04:23.77 ID:ULJWl5Un
- >>722
補足ですが、OVAと配信アニメが異なる点は、
・OVAはパッケージ商品であり、いつでも好きな時に再生機器から出力される
・配信アニメは決まった期間に配信元(ネット放送局)から直接送信される
という点です
配信アニメをダウンロードして好きな時に見る事もできますが、それは「録画」と同じです
配信サイトによっては「タイムシフト再生」できる場合もありますが、それも同じ事です
また、アニメ映画は、映画館で料金を払い、大画面スクリーンに投影された映像を
不特定多数の集団と共に、一度に鑑賞すると言う点で、テレビやネット配信とは異なります
テレビアニメ、配信アニメは視聴設備さえ用意できれば自分の手元で視聴できるのに対し、
映画は映画館という視聴設備のある場所まで自ら出向く必要があると言う違いもあります
もちろん、これらも「アニメ」に違いありませんが、アニメ板で事実上、
決まった時間に自分の手元でリアルタイムで見られるアニメが放送期間中のみ扱われている事を考えると、
決まった時間の無いOVAが、放送期間中ではないためアニメ2扱いになるのは自然と考えられますし、
自分の手元ではなく映画館に出向かないと見られないアニメ映画が別扱いなのも当然と言えます
- 726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 02:22:52.83 ID:ULJWl5Un
- >>724
同様では無い形式のアニメは、確かに存在すると考えます
動画サイトに投稿された同人作品や素人作品などをいくつも見た事がありますが、
それらの中で、テレビで見ている「アニメ」と違うと思えるものは幾つもあります
ですが、それらと「アニメ」とどう違うのか、ふんわりし過ぎて上手く説明が付きません
例えば、「東方手描き劇場」というカテゴリの同人作品を原作とした二次創作動画があり、
パラパラ漫画や紙芝居形式のものが結構な数投稿されています
それらの幾つかは見ようによっては「アニメ」と言えなくも無いですが、
我々アニメ板住人のいつも見慣れている「アニメ」とは全く異なるものです
また、同人サークル制作の「幻想万華鏡」というシリーズが動画サイトに幾つか投稿されていますが、
映像自体のクオリティはプロ制作のアニメと全く遜色無いのですが、テロップのみの無声であるため、
テレビアニメと同様とは言えないものです
何より、制作者も視聴者も、それを同人作品としてカテゴライズしているので、プロ作品とは異なります
- 727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 06:42:39.75 ID:d2elItxO
- >>715
今回はプロとアマの違いを執拗にこだわる理由があるのか?TVで放送されたなら
プロだろうがアマだろうが
それはTVアニメだよ
なんで否定するの
- 728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 06:44:31.65 ID:d2elItxO
- >>726
>我々アニメ板住人のいつも見慣れている「アニメ」とは全く異なるものです
それは経験が浅いだめで、昔は「猫目小僧」みたいな作品がある
今だと「闇芝居」とかがそれに近いね
アニメの表現の自由度は高い
自分が見慣れているから、それ以外を否定してはいけない
- 729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 06:48:32.97 ID:d2elItxO
- >>725
WEBアニメはOVAと同じだよ
映画館でアニメを見るのと似ている
個人が視聴する時間を決められる
>自分の手元ではなく映画館に出向かないと見られないアニメ映画が別扱いなのも当然と言えます
これも個人が最新の映画を金を払えば見られる環境になる時代が来ると思われる
例えばガンダムオリジンみたいなものは
映画館も配信も同時封切りみたいな形に変化するかもね
映画館がいらなくなるかもしれない
- 730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 06:52:08.63 ID:d2elItxO
- >>718
>素人動画が中心であるYoutube板と、
公式とか普通に多いし素人が再生数が多いならそれは素人であろうとも
扱っても問題は無いと思うけどね
>同人作品が中心である同人板への配慮のため、
そんな配慮の話なんて聞いた事が無いね
同人アニメは同人板で扱うのが普通なのか?
ならLRに同人アニメは同人板へと書かないとダメだろ?
同人なんて今では「セミプロ」だよ
本当の素人なんて居ないんでは?
- 731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 06:55:51.85 ID:d2elItxO
- まぁこんな感じかな
要約すると
@TV放送で素人アニメ動画(例えばNHK教育)で流せばアマでもTVアニメ
A配信アニメで素人枠が出来れば、当然アマでも配信アニメとして扱う
BWEBで見られるアニメの中に素人投稿があっても、WEBアニメ賛成ならばアマでも扱う
つまり「WEBアニメはアマチュアも扱う」で良い
法人の文言は削るように
アマでも困る理由を構築できない限りは、アマチュアも扱う。
- 732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/04(月) 09:25:48.05 ID:ULJWl5Un
- >>731
1番目はその通りだが、2〜3番目の素人枠・素人投稿はアニメ板で扱わないと言う形になった
そして、法人の文言は既に削られている
今回のルール変更議論の動機はそもそも、テレビアニメとして放送される作品と遜色ないプロ作品が、
ネット配信と言うだけで素人投稿と同じ扱いを受けるのは、その作品にとっても、他の素人投稿にとっても、
マイナスであるとの理由からだ
素人投稿をわざわざアニメ板で扱う理由はそもそも無い
ただし、投稿者本人がプロとしての体裁を備え、プロ制作アニメとして見てほしいとの考えがあれば、
それはもはや素人投稿では無いので、アニメ板で扱う事ができる
- 733 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/05(火) 01:59:05.53 ID:kheYQEGs
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)>
を行っています。(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
遅くなりましたが、>>723-726を読んでますますよく分からなくなったので
これまでの議論を読み返してみました
きみが今の主張(>>681、>>711)に軌道修正する際のレスを見ると、
>>675
> とりあえず、自分は
> (1) 企業・法人等に限定しなくていい(同人を除外するだけ)
(省略)
> こういう方向で行こうと思う
このように書いてあり、趣旨は、
・「企業・法人に限定しない」=「プロにはこだわらない」
・ただし、同人は「形式」が違う(言葉にできない違和感がある?)し、文化を尊重するため除外
こういう事↑だったのではないでしょうか?
このような軌道修正の発端となったきみの考え↑を見れば
>>711 > プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう
その後のこのような↑修正は、
きみの基本方針(法人に限定せず、同人を除外するだけ)と対立するものであり
軌道修正前の 「法人案」(=プロに限る) に戻るものだと思いますがいかがですか?
(これでは、>>629の人と提案を合わせた意味がないように思いますが・・・・・)
大変申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/05(火) 02:22:36.54 ID:Fyj8WCB9
- >>733
他の人の提案とすり合わせしながら自分の考えを述べるのは難しいですね
所々食い違う点が出て来るので、自分の中で矛盾が発生してしまいます
他者の考えを代弁するのは苦手なようです
>>723-726は、とりあえず自分の考えを述べただけのものになってしまってるので、
>>711に書かれている事を「真」としてください
それと、企業・法人に限定しなくていいとは書きましたが、プロじゃなくていいとは考えていません
企業・法人であるかどうかという尺度を判断基準に使わないと言うだけです
>>629の人がどういうつもりで、こだわりが無いと言ったのかは分かりかねますが
考えが同じか違うかすらも分からない他人同士で案を併せるとなれば、
どうしても内面的な部分を無視せざるを得ません
人それぞれ考え方も感じ方も違う中で、とりあえず外側だけ足並みを揃えようと言うのですから
内面的なものまでそろえようとすれば、コピー人間になるしかないでしょうし
大元の考え方を事細かに説明し理解してもらうのではなく、
ルールの結果が大多数にとって許容できればそれでよしとしませんか?
内面的な思考回路なんて、他人同士で合わせられる訳が無いし、
そんな事をすれば、却って埋められない違いが浮き彫りになり、平行線になるだけです
- 735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/05(火) 06:42:24.08 ID:l7bXFdCl
- >>732
実は俺は今の深夜アニメをTVアニメとは認識していない
OVAと同じと思っている
TVアニメは「一休さん」や「母を訪ねて三千里」みたいな作品
今の深夜アニメは、「天使のたまご」や「パトレーバーOVA」臭い
結局は他人が何をTVアニメとして見るかは時代によって変わる
WEBアニメが十分に浸透すればWEBアニメ=TVアニメになる。
問題は技術なだけ、TVにLANを接続して「素人投稿」や「MAD」を
普通に見られるならそれがTVアニメになるだろう。
- 736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/05(火) 06:47:18.38 ID:l7bXFdCl
- >>733
>軌道修正前の 「法人案」(=プロに限る) に戻るものだと思いますがいかがですか?
俺が書いた通りに、TVアニメは法人でなければいけない理由が無い
絶対的なルールは存在しない
神の啓示みたいに「○○がTVアニメだ」とは言えない
TVで見られるものがTVアニメならば配信(PCで見られる作品)は
やはりTVアニメではない
だが、TVが十分に進化をしてシームレスに素人作品も見られるようなれば
素人作品もTVアニメなんだよ
その時にはもうLRの変更すら必要は無い
今回のWEBアニメ賛成案は、投票結果を見てもWEBアニメを扱いたいと
願う人はほぼ皆無だろう
LRの変更はしない方がいいね
- 737 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/06(水) 00:38:27.01 ID:t0tz/sx8
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)>
を行っています。(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
私が>>722で書いた、
> 何を表現したかったのか、何を伝えたかったのかを先ず書いてみてください。
> 説明文にまとめるのは、そのあとに考えてみましょう
これに応じて、せっかく>>723、>>725-726を書いてくれたのに、
ハシゴを外すような書き込み『>>733 >723-726を読んでますますよく分からなくなった』をしてしまい
申し訳なかったです。 (遅かったので横着してしまいました)
きみが言う「形式」、「フォーマット」とは何なのか、その説明としてきみが書いてくれた、
>>723では、
> アニメはテレビだろうとネットだろうとアニメに変わりはないと言う事です
> 一番重要なのは、アニメとしての実体があるかどうか
このような説明があり、
>725では、OVA、劇場アニメについてもこれらは「アニメ」であり、>723に該当する(=同じ形式、フォーマット)
(ただし、「視聴の仕方」の違いからアニメ2板)
この辺りのきみの説明は、私の理解(>724)で概ね合っているように思います。
- 738 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/06(水) 00:55:12.76 ID:t0tz/sx8
- >>737 つづき
一方で、>>726で『同様の形式、フォーマット「ではない」アニメ』として、同人作品や素人を挙げ、
> パラパラ漫画や紙芝居形式のもの
> テロップのみの無声であるため、> テレビアニメと同様とは言えないもの
それらにはこのような↑違いがあり、それゆえに
> 我々アニメ板住人のいつも見慣れている「アニメ」とは全く異なるものです
とのこと。
この>>726を読んで、きみの言う、「テレビアニメと同じ形式、フォーマット」 とは、
「同人や素人制作ではないアニメ」=「プロ制作のアニメ」
という主張だと理解しましたがいかがでしょうか?
そうであれば、>>711の提案趣旨等の説明で、
「テレビアニメと同様の、プロ制作アニメを対象としている」
とストレートに書いたほうが分かりやすいと思いますよ。
>>734 > プロじゃなくていいとは考えていません
この考え方は、恐らく>>629の人の考えとは異なるように私は思います
なぜなら、
「法人に限る」は「プロに限る」と同じ意味であり、「アマや同人以外に限る」も同じ意味であり
きみが 「こだわっているポイント」 は、何も変わっていないわけですから
>>629の人との共同提案とするなら、もう一度>629の人と話し合って、
何を目指しているのか(=何を対象とし、何を対象外としたいのか)を確認した方がいいように思いますよ
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/06(水) 06:51:21.68 ID:DmffaJmI
- >>738
目指す方向は、TVアニメを楽しむためでいいだろ
だから変な制約がいらない
法人とかつけなくても問題はない
◆OPvnwmVcJYxEは、9/9と言うがそんな短期間ではまとまらんよ
このまま法人が云々で投票させてもろくに投票数も出ないと予想
想定の500人前後はまぁ無理っぽい
ちなみにTVドラマ板の投票
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1491058438/77
賛成票(9票)
反対票(8票)
無効票(9票 賛成票との重複IDを1つ含む=42)
投票以外の書き込み(7レス)
設定は変わらない
まさかアニメ板の投票がこれ以下とは思わなかった
- 740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/06(水) 14:50:26.40 ID:TgA0aHRh
- 不扱の人が勝手に先走って人が集まらなかっただけだろ
- 741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/06(水) 15:35:08.84 ID:6b4JpdHs
- そいつマルメリハだから相手しちゃ駄目
- 742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/06(水) 20:02:25.07 ID:DmffaJmI
- じゃあWEB賛成派は集まるのか?集まるならアンケートを取りたい
どのWEBアニメでスレ立てしたいのか知りたい
- 743 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/07(木) 00:36:12.29 ID:auFnyRQg
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)>
を行っています。(提案への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います)
>>711の提案者より、>>737-738へレスが無かったので、もう少し>>734に言及してみます
>>734
> どうしても内面的な部分を無視せざるを得ません
> 内面的なものまでそろえようとすれば、コピー人間になるしかないでしょう
> 内面的な思考回路なんて、他人同士で合わせられる訳が無いし、
> そんな事をすれば、却って埋められない違いが浮き彫りになり、平行線になるだけです
そんなことは誰も求めてないですよ。
求めているのは、「何を対象とし、何を省くのか」、であり、これが一致していれば問題ないと思いますよ
(これが一致しなければ、「○○は対象となるのか?」など、提案に対する質疑が成立しないですよね)
>>738の繰り返しになりますが、
>>629の人との『共同提案とするなら』、「何を対象とし、何を省くのか」を確認する必要があると思いますよ
(これまで通り、別の提案とするなら確認の必要はないと思いますが)
- 744 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/07(木) 00:51:22.30 ID:auFnyRQg
- 共同提案なのか別提案なのかはさておき、とりあえず>>711への質疑を進めます
>>711
アマチュアと個人事業主(プロ)をどうやって区別するのでしょうか?
以前の「法人」であれば、それなりに選別はできたと思いますが、
ルールに 「(アマチュアを除く)」 と書いただけでは、除きようがないように思いますがいかがですか?
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 02:01:46.79 ID:w8D9lYD+
- >>744
基本は制作者の自己申告に頼る形になると思います
プロとして扱う場合、企業情報や法人情報等があればなお良しですが、
それが無くても、形を問わず、プロとして活動している証拠さえあればプロと見なすと言う事で
ルールの中で会社とか法人とか実績とかを条件にするより、そのほうが自由度が高くなると考えます
そして偽装があった場合、偽装である証拠を揃えれば異議申し立て可能と言う事で
(これはルールで定めず、運用でカバーする)
逆にアマ・同人とみなす場合、自己申告に頼る事になると思います
制作者自らが素人や同人サークルを名乗る場合などです
ただ名前(ハンドルネーム)があるだけで、特に何も言わない場合は、アマ扱いでいいでしょう
- 746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 02:17:53.48 ID:w8D9lYD+
- >>626
>法人や商業で定義したがる人は
>多少自分が想定したのと違うスレが立ったとして、
>それが不快で仕方がないのかな?
こういう考え方をする人もいるので、ルールで明確に決める事自体が、
人格的に幼稚で我儘で、心が狭く、とても悪い事であると見られてしまう風潮があると思う
どんなにキチンとしたルールを決めても、こういう考えの人に嫌われたら、
ルールとして受け入れて貰えなくなるのが現実です
だから、漏れを無くす事自体を諦め、アバウトなルールを上手く運用する事で、
8割がた正常なスレで埋まってればセーフと言う事にするしかないのでは
割れ窓理論と言うのもありますけど、むしろ割れた窓を許容する事こそ道徳的に優れていると考える人もいるって事で
- 747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 02:25:14.29 ID:w8D9lYD+
- ちなみに私自身は、ルールはキチンと決めるのが当たり前であると、
大前提として考えているので、不快とか不快じゃないとかは関係ありません
ルールは論理的にキチンと決めておいて、厳守できる仕組みにするのが当然の義務であり、
それを怠るのはありえない事だと考えています
なので、それを不快に思う人の気持ちとか分かりません
でも、そういう人が多数派ならば、それに合わせて我慢します
- 748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 03:01:08.40 ID:w8D9lYD+
- テレビのクイズ番組とか見てて、クイズの答えを考える時は真面目に考えますし、
自治スレ見てて、ルール作りに参加しようという流れなら、ルールは真面目に考えますよ
何かをしようと言う時、できる限りの事をするのは無意識レベルで当たり前の事なので
スレ一覧とか見てて、ローカルルールと見比べて、違反スレがあれば正直に指摘するのも、
一番簡単な事ですし、当然だと思うので、わざわざ捻じ曲げてセーフにするほうが却って面倒だと思うのです
ですから、ルールでキッチリ縛るのがケシカランって言ってる人って、テクニシャンじゃないかと思います
そういうハイレベルな事とか苦手なので、自分は愚直に基本に忠実に、真っ直ぐ決める事しかできません
白黒ハッキリ決めて、白は全てセーフで黒は全てアウトってやるのが一番簡単で、誰にでもできる事ですから
- 749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 06:53:11.43 ID:MK6y7Kfv
- >>748
今回のルールを決めるのは「削除人のため」だからだね。
実際はアニメ板の住人が同人アニメのスレを立てたりはしない
運営がルール違反をしているのかを理解するためにやってる
◆OPvnwmVcJYxE はそんなスタンスなだけ
問題はそのルールを詰めても住人がそう認知しなければ終わる
だからこそ投票して決めるのが大事だね
- 750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 07:06:27.50 ID:MK6y7Kfv
- >白黒ハッキリ決めて、白は全てセーフで黒は全てアウトってやるのが一番簡単で、誰にでもできる事ですから
誰でも出来る事ならなぜ反対する人が出るのだろうか?
カテゴリが異なるものを混ぜるのが嫌なのでは?
今回の配信アニメに関しては放送局に該当するNetflix等で配信するオリジナルアニメを
扱いたいわけよ
だから「無料の配信は除外する」で終わるのだとう思うよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
Youtube等の動画サイトは排除してしまえば終わりだ
もちろんニコニコのような無料でも見られる所も排除だね
有料で配信する
PS4でも有料で見られる作品
のみを扱えば終わる
ビデオレンタルみたいなもんだね
自宅で金を払って見られる作品のみをアニメ板で扱えば
法人も糞もない
同人でも金を払って見られるならば十分にプロと見なせるだろう
- 751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 07:26:47.35 ID:MK6y7Kfv
- >>747
>ルールは論理的にキチンと決めておいて、厳守できる仕組みにするのが当然の義務であり、
>それを怠るのはありえない事だと考えています
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1499694455/352
↑
よその板で良い事が書かれていた
確かに法律さえ守れば何をしても良いと考える奴は居るよね
- 752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 08:25:46.85 ID:xkKNlobu
- 立てたい人は立てたらいい
そのスレを認めて使う人が多ければ定着する
認めない人が多ければ、使われずに落ちていく
- 753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 10:09:02.80 ID:w8D9lYD+
- >>751
その例って、過去の時代に合法だった事を今の時代のルールで裁くようなものだろ
その例で以て、ルールをキチンと決める事を否定したり、
ルールを守ってる人の事を別のルールを持ち出して断罪するのは違うと思うの
それは「俺様ルール」に他ならないから
一番やっちゃいけないこと
- 754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/07(木) 14:11:46.45 ID:AtysTVyb
- >>749-751
今すぐ死ね名無しマルメリハ
オマエの正体なんか>>72-73でばれてんだよ
- 755 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:10:11.25 ID:3Ggz+9c0
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>745
> 基本は制作者の自己申告に頼る形になると思います
これ↑だけでいいのか、
> プロとして活動している証拠さえあればプロと見なす
これ↑が必要なのか(勿論、自己申告になるが)はどうでしょうか?
> 偽装があった場合、偽装である証拠を揃えれば異議申し立て可能
これはつまり、証拠として
・プロと名乗ったのにそうではなかった
・実績として挙げたものが偽りだった
これを証明するものを揃える必要がありますが、
事実上、探偵でも雇わないと異議申し立てできないと思いますが、これについて見解は?
あと、形式、フォーマットについてですが、
> <B.提案趣旨>
> テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
> <C.対象としたいもの/したくないもの>
> 従来のテレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも
> <D.アニメ板への影響についての見解>
> これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため
やはり、『何がテレビと同様なのか』 その意味が分かり難いように思うので
「プロによる制作」、「プロが関わった作品」 などとした方がいいように考えますがいかがですか?
- 756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:27:29.36 ID:HaXA6Bv6
- それを今からルールで細かく定義付けようとする事自体を拒絶する人がいるので、
ルールそのものは曖昧にして運用でカバーするしかないのですが
厳密に議論を続けた結果が、「商業とか法人とかどうでもいい」と言う形で纏めて拒絶されたのをお忘れですか
あなたの意見も私の意見もゴミ箱に捨てられたも同然なんですよ
何ヶ月も掛けた結果がこれです
どれだけ真面目にやっても、それ自体を「気に入らないスレが立つだけで不快に思う我儘」
みたいな感じで拒絶する人が大多数なんです
ですから、捨てられないような、皆に好かれる優しいルールを定義しようって話です
- 757 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:27:47.36 ID:3Ggz+9c0
- この配信アニメの議論ですが、
1/26に議論スレを立て、1/26〜2/1まで議論の告知を行って議論を進めてきましたが、
既に7カ月以上が経過し、議論告知をして直ぐの頃には新たな参加者もありましたが
今は、議論に参加する人も限られるようになっています。
今後、投票に際しては、もちろん告知を行いますが、議論の期間が長くなり過ぎたことから
「一部の人間だけで決めた」 と言われる可能性もあるように思います。
それを防ぐためにも、今、あらためて『議論の告知』を行った方が良いように思いますがいかがでしょうか?
皆さんの意見を頂ければと思います
今日はこの辺で失礼します
- 758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:29:45.28 ID:HaXA6Bv6
- 告知は荒らしと見なされるので、age議論で周知する以外に無いと思います
でも、いつもageてる人がアレなので間違われないか心配ですが……
進行役さんが気付いた時にageてくれればそれで十分かと
- 759 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:35:22.26 ID:3Ggz+9c0
- >>756
> それを今からルールで細かく定義付けようとする事自体を拒絶する人がいる
どの部分についてなのか、もう少し具体的に指摘していただけないでしょうか?
> 「商業とか法人とかどうでもいい」と言う形で纏めて拒絶された
> あなたの意見も私の意見もゴミ箱に捨てられた
きみとは少し理解が異なりますが、
私は、何を対象とすべきかで、3つの異なる主張(商業アニメ、法人、制限はなるべく少なく)があった
という理解であり、意見の対立であって、正常な議論の範疇だと思ってますよ
> どれだけ真面目にやっても、それ自体を「気に入らないスレが立つだけで不快に思う我儘」
> みたいな感じで拒絶する人が大多数なんです
何を言おうとしているのか、ちょっと理解できないです。
もう少し話し合いますか。(申し訳ないが、2時までとなりますが)
- 760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:43:05.52 ID:HaXA6Bv6
- 「制限はなるべく少なく」という>>629の意見は>>624-626からの流れですが、
その中で、商業とか法人とかを決める議論に対し明確にノーが付き付けられています
商業とか法人とかで話し合う事そのものに価値が無いと思われてるのです
議論の参加者が限られてるのもそれが原因としか思えません
告知は十分になされてるはずなのに、参加者が少ないのは、
議論の方法そのものが、サイレントマジョリティから白眼視されているという事です
私はそう解釈しました
とくに、>>626の言葉がグサリと突き刺さりました
自分は心の狭い我儘で不道徳的な悪人と見なされているのだと
- 761 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:43:29.01 ID:3Ggz+9c0
- >>758
> 告知は荒らしと見なされるので、age議論で周知する以外に無いと思います
1月の告知の時も色々クレームが付きましたが、運営も全否定はしておらず、
私は、節度をもって告知すればOKとの理解ですね。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/152,164
> 進行役さんが気付いた時にageてくれればそれで十分かと
きみの意見は分かりました。
- 762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:46:26.62 ID:HaXA6Bv6
- クレームが付く事の怖さは、先日の不扱案の投票告知時に示されてると思いますが
マルチポスト荒らしと指摘された事で、告知効果はゼロとなり、自治スレ常連メンバーのみの投票となったのではと
荒らしのレッテルは全ての説得力を無にしますから、気を付けたほうがいいです
- 763 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:52:29.38 ID:3Ggz+9c0
- >>760
> 商業とか法人とかを決める議論に対し明確にノーが付き付けられています
3つの意見がある中で、1つの意見を推す人が他の意見に反対を唱えた、
ということだと思いますね(それ以上でもそれ以下でもなく)
> 告知は十分になされてるはずなのに、
告知は7カ月前に1度行ったきりであり、
今現在においては、とても十分なされているとは私は思えないです
7カ月間、議論を見続けることは、普通に考えても困難なことだと私は思いますよ
- 764 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 01:55:22.17 ID:3Ggz+9c0
- >>762
1月の告知の頃の書き込みを見ましたが、クレームを付ける人は何人かいましたが
それとは無関係に、自分の意見を書き込む人がいたように思います。
私は、『節度ある告知』は、議論や投票を促すための有効な手段のように思いますね
- 765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 02:03:07.66 ID:HaXA6Bv6
- >>763
>3つの意見がある中で、1つの意見を推す人が他の意見に反対を唱えた、
そうだとしても、それが最大派閥であるように見えました
商業派(あなたの案):1割
法人派(私の前の案):1割
制限なし派(その他):8割
くらいの割合で
数を味方に付けるのなら迎合を模索するのも手だと思います
- 766 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/08(金) 02:07:20.54 ID:3Ggz+9c0
- >>760
余計なお世話かもしれないが、>>629の人は、>>624の
> 「WEBアニメを扱います。ただし同人作品は除きます。」
> このようにすれば一定の認識を共有できるもの(=同人作品)を対象外とすることで
> 残りのWEBアニメを対象とすることが出来る
この意見に賛同しているように思い、
きみが>>629の人と共同提案をするなら、
(法人にこだわらず、プロにもこだわらず)この方向を目指すのが本来のあり方だったと思いますよ
また、(>>711のような)提案テンプレは提案の趣旨や対象としたいもの/したくないもの、
を説明するものであって、それらを説明したからと言って、提案が損なわれるわけではないですよ
>>765
価値観の問題においては、
(一部の議論参加者ではなく)板全体の投票で判断するのがもっとも公平・公正だと思いますよ
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 06:42:05.91 ID:Iac9GaWa
- それで9月中にまた投票するのか?10月になるのか?
投票で決めるなら2月で良かっただろう?
>>762
>荒らしのレッテルは全ての説得力を無にしますから、気を付けたほうがいいです
配信アニメをみんなが扱いたいと願うなら誰が投票を呼びかけても賛成をするだろう
ただし配信アニメに興味がなければ終わりだ
つまり今回の案件は他の板の住人からすれば「よそごと」でしかない
俺は今回は様子を見ながら
@数年はWEBアニメの動向を見守る、盛り上がった時にLR変更を考える
AWEBアニメ板を申請してみる
これで問題はない
- 768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 06:47:07.92 ID:Iac9GaWa
- >>755
>やはり、『何がテレビと同様なのか』 その意味が分かり難いように思うので
>「プロによる制作」、「プロが関わった作品」 などとした方がいいように考えますがいかがですか?
@宝映テレビプロダクション」制作webアニメ第三弾。
「元素の日常」第四話「憧れの花嫁」
宝映テレビプロダクション【公式】
↑
ここはアニメ制作のプロではない
WEBアニメと言う可能性を考えて、制作したのだろう
いいか?プロだから馴れてるわけではない
WEBアニメの可能性を確かめたい人達も居るんだよ
プロを盾にすればTVアニメと同等にはならない。
判るか?>◆OPvnwmVcJYxE
- 769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 06:57:38.36 ID:Iac9GaWa
- >>760
>とくに、>>626の言葉がグサリと突き刺さりました
別にそんなに気にする事はない
削除人なんて俺がちょっと気に食わないスレを1つ立てても削除するからね
問題は削除人が判断できなようなルールだと困るから>◆OPvnwmVcJYxEが頑張ってるわけよ
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀
↑
これも削除されている筈だ
確かに人形劇なのでアニメとは異なるだろうが、エフェクトにCGを使っていた筈だ
広義ではアニメと言えなくも無いw
ちなみに「惡の華」はロトスコープというアニメーションのくくりで制作されているが
ロトそのものを俺はアニメとして認める気にならん
あまりの出来の悪さと実写に色を塗っただけでアニメと表現するのに抵抗がありすぎる
しかしスレは削除されない
画像を加工するものがアニメなら上にも出て居る生アニメもアニメだろうし
東離劍遊紀もアニメだろう
俺は今回のWEBアニメ=配信アニメを削除人がTVアニメと認知するかは微妙すぎる
ありとあらゆるWEBアニメをスレ立てをして削除人が1個ずつ検証するのか?
過重労働でしかない
配信アニメの賛成者はまずはアニメ2板でスレ立てをして、認知を広げてから
アニメ板でも扱うように努力すべき
最終的にはWEBアニメ板を作ればOKなんだからさ
- 770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 09:23:31.67 ID:HaXA6Bv6
- >>766
>>629の人との共同提案ではなく、意見を取り入れて一本化しようと言う試みだったので、
>>681から他の人達の指摘を受けての>>711への修正の流れはそのまま維持しようと思います
商業か法人かの議論をこのまま続けるのは不毛であるとの判断による路線変更のため、
商業・法人の文言を使わず、アマチュア・同人を除外するやり方で進めようと考えております
(そのほうが実際に柔軟な運用ができるという利点も考えられるので)
もし>>629の人がそれに不満があるのなら、>>629本来の考えとして改めて別の提案をしてくれる事を願います
不満が無ければ、このままの形で進める事とします
- 771 :770=711=720@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 09:25:56.00 ID:HaXA6Bv6
- 追伸:
>>711は>>720で更に微修正されている事も付記しております
- 772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 09:26:43.79 ID:HaXA6Bv6
- × おります
○ おきます
- 773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 14:28:46.97 ID:/GjhpMJD
- なおID:Iac9GaWa=マルメリハは過去に散々やらかしまくって規制された履歴あり(>>72-73)
- 774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 22:29:28.59 ID:dgi3kFoz
- ところでなんで法人外すことになっちゃったの?
個人事業主への配慮?
- 775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/08(金) 23:00:40.87 ID:HaXA6Bv6
- 商業か法人がと言う議論そのものがブーイングを浴び、双方とも外せと言う流れになったから
- 776 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/09(土) 00:28:13.57 ID:5CGze8JL
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>770
> もし>629の人がそれに不満があるのなら、>629本来の考えとして改めて別の提案をしてくれる事を願います
> 不満が無ければ、このままの形で進める事とします
そうなりますかね、了解です。
さて、>>755はきみの提案>>711への質問であり、
きみの提案に何らかの変更(詳細な定義など)を直接要求するものではないので
質問に対するきみの見解なりの回答をお願いしますね
- 777 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:04:21.69 ID:5CGze8JL
- >>758
> 進行役さんが気付いた時にageてくれればそれで十分かと
きみの意見は分かりましたが、
前回の議論の告知から7カ月以上が経過しており、
今、あらためて議論の告知をする事は、投票が予定されていることを考えても
「一部で勝手に議論して投票している」 との誤解を避けるためにも必要なように思います。
いかがでしょうか?
- 778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:08:19.78 ID:lVgzXcsB
- >>776
ルールには事実が事実である事を前提とした決め事のみを記載し、
事実認定の基準は実際の運用の中で決めて行く形にしようと考えているので、
詳細な定義はあえて記載しません
ルールの中で「プロ作品(アマチュア・同人ではない)」と定義するだけでなく、
その基準を「商業」あるいは「法人」と決めてしまったら、
それに当てはまらないものは「プロ作品」ではないと見なすしか無くなります
仮にある作品が業界関係者等から「プロ作品」と認められ、事実上そのように扱われたにも関わらず、
アニメ板のルールの中で「商業」あるいは「法人」に該当しなかった場合、
アニメ板の中でのみ「プロ作品」ではない扱いとなり、実態が正しく反映されない事になります
その場合、業界関係者とアニメ板ルールのどちらかが間違ってる事になるでしょう
事実認定の基準をルール上に定めると、それだけしか手段が無くなるというデメリットが発生します
なので、ルールには「プロ作品だからこう扱う、アマチュア・同人だからこう扱う」とだけ明記し、
「プロとは、アマチュア・同人とは何ぞや、何を証拠に決めるのか」は運用時に自由に判断する余地を残す事とします
- 779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:08:26.04 ID:bxn6vDZi
- 「放送」という概念がもうすぐ古臭いものになるのに何時まで固執してるん反対派は
- 780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:10:04.58 ID:lVgzXcsB
- >>777
私は別に止めたつもりはありません
ただし、クレームがあなたに制御できない形で付いてしまっても、フォローできません
ただ気を付けてくださいとしか言いようがありません
- 781 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:24:58.71 ID:5CGze8JL
- >>778
私は>>776で、『>>755の質問への回答』 をお願いしたのですが、
申し訳ないですがどれが>755の回答なのかよく分からないです
>>778の各説明が、>>755のどの質問への回答なのかを教えて頂けないでしょうか
- 782 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:33:40.23 ID:5CGze8JL
- >>780
了解しました。
クレームがあれば、運営が自治の告知を全否定していない事実があるので、それを説明しようと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/152,164
告知の文は以下のように考えていますが何か意見がありましたらレスをお願いします。
−−−アニメ板の自治議論のお知らせです−−−
昨今増えている 『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
配信アニメは、素人投稿や同人作品から商業アニメまで玉石混交ですが、
「扱う対象をどう絞るか、あるいはできるだけ絞らないか」 が今の主な議論です
◆みなさんのご意見をお寄せ頂ければと思います◆
↓ご意見はこちらへ↓
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
以上、スレ汚し失礼しました。
- 783 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/09(土) 01:39:49.69 ID:5CGze8JL
- >>782 修正
今年の1月から議論が継続していることを書いたほうがいいように思うので修正します。
昨今増えている 『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
↓
今年の1月より、昨今増えている 『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
- 784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 02:12:03.02 ID:lVgzXcsB
- >>781
>>755全体への回答のつもりで書きました
個々の段落ごとへの答えではなく、全体的に細かい定義を詰める事に対しての答えです
細かい話をする事そのものが不人気だと判断し、それを放棄する形での方向転換なので、
それをしたにも関わらず、あなたとの細かい議論に付き合うのであれば、元の木阿弥になってしまいます
細かい話をできるだけしないようにしたいのです(ルールは大まかに、運用は細やかに、です)
最終的には多数決で判断するので、人気があるかどうかが全てであり、
不人気の少数派にしかなれない議論は無意味という考えからの判断です
そして、「プロによる制作」、「プロが関わった作品」としたほうが分かりやすいという指摘についてですが、
>>720
>ネット配信
>公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)
「アマチュア・同人を除く」で「プロ」を意味するので、わざわざ入れる必要はないと考えます
「プロ」と書いてしまうとホワイトリスト的で狭くなってしまいますが、
「アマチュア・同人を除く」だとブラックリスト的で広く扱えます
- 785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 02:21:41.67 ID:lVgzXcsB
- それと、事実関係の有無の認定は別に探偵じゃなくてもできます
住人同士の話し合いや情報収集である程度の事実を共有する事が可能です
それで意見が分かれるようならグレー扱いでセーフでいいと思います
- 786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 02:51:39.84 ID:lVgzXcsB
- グラフで表すとこんな感じの分類になります
(赤で囲っている部分が除外する範囲)
矢印の傍にある文字は軸の説明なので外してあります
sssp://o.5ch.net/y2dg.png
- 787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 06:44:40.12 ID:EBntO0hH
- >>783
>今年の1月より、昨今増えている 『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
別に増えてないんでは?
俺もチェックしているが
盛り上がりがない
温泉むすめはちょっとレスがつく感じだな
- 788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 06:46:26.46 ID:EBntO0hH
- >>779
>「放送」という概念がもうすぐ古臭いものになるのに何時まで固執してるん反対派は
配信が中心になるのは判るが
それが本当になるのかは判らんな
実際に古くさくなった時に考えれば良い
そして古くさくなったら逆にTVアニメ板に居たいと思うのだろうか?
- 789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 06:52:26.54 ID:EBntO0hH
- >>773
俺が書いたのは巻き添え規制の話だよ
昔は巻き添えが多かった
古い糞運営は規制して●を売ってそして漏洩した。
それで信用がなくなり専門板の真面目系は壊滅したと俺は想像している
愛想尽かされた感じ?
でも2chなんてそれで良いと思うんだよ
たかがWEBアニメを扱うだけでこんだけ大騒ぎだ
運営宛に書いとくけど
アニメ板を
TV&配信アニメ板にまず切り替える
LRはその後で良い
電波以外で見られる作品も扱いますと宣言すればかなりゆるくなる
9月頭の投票でも配信を拒絶する層はかなり薄いと想像している
最初から抵抗がないわけで、2月に投票して申請しとけば終わってた
- 790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 06:55:28.73 ID:EBntO0hH
- >>785
>それで意見が分かれるようならグレー扱いでセーフでいいと思います
そうだね
グレーを残すのは賛成だね
WEBアニメでも
@単品の作品も扱う
AOVAのような作品(課金で見られる)も扱う
B政府のPV等も扱う
C個人配信でも専用枠を持つような有名人のものは扱う(これでリタイアしたメータ作品もOK)
D明らかに違法なものは通報しとけば良い
WEBアニメを広範囲に扱い
アニメ板の住人に選ばせるのが正しいだろう
- 791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 07:08:58.99 ID:EBntO0hH
- >>786
見れないな
画像系は貼らない方がいいね
環境で見れたり見られなくなったりするから
- 792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 08:15:23.27 ID:EBntO0hH
- 【アニメ】15歳の女の子たちが紡ぎだす青春感動作品! オリジナル長編映画『ポッピンQ』が
9月1日より「dTV」で見放題・独占配信開始!
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1504363412/
【アニメ】秋アニメ『お酒は夫婦になってから』放送日・放送局が決定! 10月3日より
TOKYO MX・サンテレビ・GYAO で放送・配信スタート
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1504858404/
【配信】アニメ海外配信の「DAISUKI」がサービス終了へ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1502114200/
【アニメ配信】バンダイナムコ「アニメ海外配信撤退」報道を否定[08/23]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1503466380/
【ゲーム】 『ラブプラス EVERY』が今冬配信! TGS2017のKONAMIブースにも出展決定!!
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1504299679/
【けもフレ】「けものフレンズあらーむ」配信開始 サーバルのオリジナルボイスを200種類収録
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1503411359/
【アニメ】バキ:新作アニメがNetflixで配信
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1501666827/
ぐぐったら最近の配信系ニュースはこんくらい
バキとラブプラスくらいか
- 793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 10:02:18.77 ID:CwQD7e2n
- >>786の画像
http://o.5ch.net/y2dg.png
- 794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 10:58:50.99 ID:EBntO0hH
- 同人
http://medaka.2ch.net/doujin/
↑
ここも見て来たけど
いわゆるコミケの関係だから、YOUTUBEで個人でアニメを作るスレとか無さそうだな
やはり同人アニメを扱う所は無い感じだね
アニメ板でそれを扱うかは置いといても
TVアニメ板でWEBアニメを扱うならば、自然と同人アニメも扱うと考える人は増えそう
- 795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/09(土) 23:34:20.81 ID:E/xwk3lD
- >>○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
これは古い風習なので先行放送うんぬんは削除するんではなかったですか
WEB先行もありますし
○再放送作品は禁止
こうすればバイト数も稼げるでしょう
- 796 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/09(土) 23:59:49.05 ID:5CGze8JL
- >>795
>>719で説明しましたが、現行ルール(>>12)では、事実上、「新作」だけを扱うわけではないです
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/119
以前(>>56後半)、再放送には、過去の自治スレでの議論で4つ解釈があると書きましたが
このように、「新作だけなのか?」、「再放送の解釈は?」、についてはグレーとなっており、
これを定義しなおすことは、この議論スレの範疇を超えるように思います。
- 797 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/10(日) 00:38:03.04 ID:/+OfqJ/c
- >>784
> 個々の段落ごとへの答えではなく、全体的に細かい定義を詰める事に対しての答えです
> 細かい話をする事そのものが不人気だと判断し、それを放棄する形での方向転換なので、
> それをしたにも関わらず、あなたとの細かい議論に付き合うのであれば、元の木阿弥になってしまいます
> 細かい話をできるだけしないようにしたいのです(ルールは大まかに、運用は細やかに、です)
>>776で書いたことを繰り返しますが、まず、私の問い(>>755)は、
きみの提案するルールに何らかの変更(詳細な定義など)を要求するものではないです。
また、ルールを決める際には、「○○のケースではどうなる?」との質問は当然出るものであり
例えば、国会での集団的自衛権やテロ等準備罪などの質疑が記憶に新しいと思いますが
提案者(政府)に、様々なケースでどのような対処になるかを問う事は、
提案内容を知るために不可欠なことであり、提案者はそれに答える責任があると思いますよ
> そして、「プロによる制作」、「プロが関わった作品」としたほうが分かりやすいという指摘
>>755の後半は、「形式、フォーマット、が分かり難い」 との趣旨です。
(作り手の違いを、「形式、フォーマットの違い」などと表現したものを私は見たことがないです)
「プロ」を使いたくないなら、「素人や同人によらない作品」などと表現した方が意味が伝わると思いますがいかがですか?
- 798 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/10(日) 01:11:52.69 ID:/+OfqJ/c
- >>785
> それと、事実関係の有無の認定は別に探偵じゃなくてもできます
> それで意見が分かれるようならグレー扱いでセーフでいいと思います
私は>>755で次のように書きましたが、
>>偽装があった場合、偽装である証拠を揃えれば異議申し立て可能
> これはつまり、証拠として
> ・プロと名乗ったのにそうではなかった
> ・実績として挙げたものが偽りだった
> これを証明するものを揃える必要がありますが、
> 事実上、探偵でも雇わないと異議申し立てできないと思いますが、これについて見解は?
後者(ウソの実績)はまだ情報があるかもですが、
前者(自己申告がウソ)については、意見が分かれる前に情報自体が(恐らく)皆無でしょうから
事実上、探偵でも雇わないと異議申し立てできないと思いますが、
自己申告されたものについては、(事実上)すべて認める他なし、ということでOKという見解でしょうか?
- 799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 02:10:37.48 ID:EjVRq6pZ
- >>797
個々のケースについての質問をぶつけるのは実際の運用での柔軟性を妨げるものなので、
質疑としては上手くないと考えます
国会をたとえに出してますが、あの国会での野党質問は無能なので悪い見本にしかなりません
わざわざホワイトリスト化しても何の利益にもならないでしょう
理念だけを決めて置いて、実際の運用はケースバイケースで決めればいい事です
>「素人や同人によらない作品」
この表現も、「アマチュア・同人を除く」という表現が既にあり、全く同じ意味なので変える必要ありませんね
>>798
探偵じゃないとできないと言うのは根拠が無いです
住人が自ら情報収集して判断すればいいだけでは
そのくらいの事、2ちゃんねるの住人なら誰でもできます
- 800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 02:34:17.84 ID:kF9YPqdA
- 削除人の基本は「迷ったら消さない」です
「予定が明確な複数話」という制限もなくしたから
つべやニコ動に投稿された素人動画っぽいアニメ作品スレが立っても
作者がアマチュアだと立証されないと削除依頼しても削除人にスルーされるか
「迷ったので残します」になりませんか
結果として素人動画スレ立て放題になる悪寒
- 801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 03:32:06.64 ID:EjVRq6pZ
- 素人動画と分かるのなら迷わないと思いますが
- 802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 06:43:01.00 ID:JxSu7pAk
- >>796
再放送の解釈がわかれてることと
BS先行放送の一文が時代にそぐわないことは別問題では
- 803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 07:13:24.29 ID:6LHaKM3s
- >>801
制作者か投稿者本人がこれは素人動画ですと言っているもの以外は、
どうやったら迷わずに素人動画とわかるの?
- 804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 07:36:13.10 ID:JxSu7pAk
- >>803
その判断が出来ない時点で素人動画でいいのでは
- 805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 08:34:42.08 ID:6LHaKM3s
- >>804
だから削除人は「迷ったら消さない」
アニメ板に素人動画っぽい投稿動画スレが立って新作アニメなら削除依頼できない、
削除依頼しても削除人が処理できないのでは、と言っている
- 806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 08:38:47.11 ID:/gNIj2Y8
- >>800
WEBアニメを扱うんだから仕方が無い
賛成派がカテゴリを破壊して
ルールを変更したいのだろう
2chのLRなんてラブライブ板を見れば判る通りに、他人を縛る事は出来ない
WEBアニメ賛成派は、今はギャーギャー書いているけど
数年後どうすんの?あんたたちが管理や削除依頼できるの?
出来もしないルールを無理やり入れた後の事は考えてないだろう
だからこそWEBアニメは反対なんだよ
- 807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 08:44:19.28 ID:/gNIj2Y8
- >>797
◆OPvnwmVcJYxE はプロをやたらにこだわるけど
アニメ板の本来はアニメ作品をネタにワイワイする事じゃないの?
そこには、プロもセミプロもアマも素人も関係は無い
アニメを見て楽しむ事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その本来の所が歪んでるんじゃないの?
俺たちはプロの作品を評価したいわけじゃない
アニメを楽しみたいだけ
- 808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 08:52:10.15 ID:JxSu7pAk
- >>805
何か問題あるの?
- 809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 08:53:39.38 ID:6LHaKM3s
- >>807
結局はこの板をどうしたいのかだな
「新作テレビアニメ板」の原則は残して、テレビアニメに準じる配信作品を扱えるようにしたいのか
「新作テレビアニメ板」の原則を捨ててアニメなんでも板にしてしたいのか
- 810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 09:34:57.65 ID:XcjpEKrU
- なんだかんだで未だに地上波放送直後が一番勢いがあるから、
配信と放送全体をイコールにするルールは一足飛びで時期尚早過ぎると思う
今はルールとしての地ならしと実験的意味合いで現行LRにおけるBS等に含めるだけにし、
後々必要であれば再ハンドリングって形に留めた方が配信先行作品にも対応しやすくなる
運営★側の問題でもあることとは言え、アニメ2板スレ保持数との兼ね合いもあるし
- 811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 10:40:09.72 ID:/gNIj2Y8
- まずはアニメ2板で盛り上げる>配信アニメ
アニメ板で扱いたい人が増えて自然にw声を上がる←この作戦で
- 812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 14:31:06.91 ID:EjVRq6pZ
- ID:/gNIj2Y8
この人はいつも議論を後戻りさせようとしてる人だからスルーで
- 813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 22:49:52.70 ID:TVhKm9tV
- そうだね、もうLR変えずに「BS等」にWEBアニメが含まれるという解釈をすればいいんじゃないかな
- 814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/10(日) 23:19:44.74 ID:XcjpEKrU
- 現行が「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」である以上、解釈だけじゃ流石に無理
放送と配信の差が無くなって来たと言われてるものの、無くなったとまでは言われてないし使い分けもされてるし
- 815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/11(月) 06:46:59.97 ID:w+b+P9jp
- TV受像器が十分に発達して普通にTVを見ている感覚で配信動画を見られるならば
それはもうTVアニメだよ
だからLRの変更は不要
- 816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/11(月) 08:49:06.11 ID:S3pW5p/L
- ID:w+b+P9jp
屁理屈で現状維持したいのは分かった
LR変更はするから、もう引っ掻き回さないでね
- 817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/11(月) 09:10:26.26 ID:UyfhENqW
- TV受像機にBDプレイヤーが付いていればOVAもTVアニメだなw
- 818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/11(月) 20:31:55.34 ID:w+b+P9jp
- >>817
A-1,BDを借りてアニメを好きな時に見る
A=2.配信アニメを好きな時に見る
↑
俺はこれを同一と思ってる
B-1.TVでアニメを見る
B-2.アベマTVなどの配信局で見る
↑
これも同一
でもAとBは同一では無いと認識をしている
例えばアマゾンプライムで見るのはAパターン
- 819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/11(月) 20:34:29.75 ID:w+b+P9jp
- あとWEBアニメのリソース問題がある
果たしてYoutubeで配信するアニメがTVと同等の作品が出るのだろうか?
配信はあくまでもTV視聴できない人向けであり
付属でしかない
PCでしか見れない作品が本流になるのだろうか?
リソースを制作会社が確保できないのでは?
そう考えるとWEBアニメ(オリジナル)は一過性のものではと考えている
- 820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/11(月) 23:53:04.32 ID:S3pW5p/L
- 注:配信アニメ取り扱い賛成案の審議中です
- 821 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 00:54:08.37 ID:1O5B1k2K
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>799
> 個々のケースについての質問をぶつけるのは実際の運用での柔軟性を妨げる
> 理念だけを決めて置いて、実際の運用はケースバイケースで決めればいい事です
大多数の人が見て、おおよその見当がつくルールを目指そうと思っているのですが・・・・・
そもそもですが、『運用』 とはどういう行動(誰の?)を指しているのでしょうか?
きみのいう 『運用での柔軟性』 ってのは具体的にどのような事をさしているのでしょうか?
> 「アマチュア・同人を除く」という表現が既にあり、全く同じ意味なので変える必要ありません
論点を反らしているのか、素なのか分からないですが、私が>>755で指摘したのは、
『形式、フォーマット』では意味が伝わらないから、他の言葉(アマ・同人を除くなど)に置き換えてはどうか
という趣旨です。 いかがでしょうか?
> 探偵じゃないとできないと言うのは根拠が無いです
> 住人が自ら情報収集して判断すればいいだけでは
根拠は>>798で書いており、
> 前者(自己申告がウソ)については、意見が分かれる前に情報自体が(恐らく)皆無
従って、
2chネラーがインターネットでいくら検索しようと、(わざわざ偽装しているなら尚更)何も出てこないだろうから
「探偵でも雇わないと異議申し立てできないと思う」と書いているんですよ。(きみの主張こそ無根拠では?)
この点についての見解をお願いします。
- 822 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 01:16:19.39 ID:1O5B1k2K
- >>802
> 再放送の解釈がわかれてることと
> BS先行放送の一文が時代にそぐわないことは別問題では
申し訳ない、確かにその通りです。 (別の問題と混同していました)
勘違いしていましたが、『先行放送でのスレ立て』 についても、現行ルールで認められている権利であり
これの変更について議論することは、この議論スレの範疇を超えるように思います。
>>804
横からですが、
> その判断が出来ない時点で素人動画でいいのでは
『素人動画と判断できなければ、素人動画』
これ、何かおかしくないですか?
「プロ動画の構成要件を満たさなければ、推定素人動画」あるいは
「素人動画の構成要件を満たさなければ、推定プロ動画」
書くとすればこんな感じでしょうが、提案(>>711)が「アマチュア・同人を除く」だから、
後者(素人の構成要件を探る方向から)になりますかね。
>>808
> 何か問題あるの?
これも横からだけど、できるだけ削除人が判断に迷わないルールを目指すのがよいと思いますよ
- 823 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 01:33:34.89 ID:1O5B1k2K
- >>757で書きましたが、『議論の告知』 を今日から行おうと思います。
告知の趣旨は次の通り、
1/26に議論スレを立て、1/26〜2/1まで議論の告知を行って議論を進めてきましたが、
既に7カ月以上が経過し、議論告知をして直ぐの頃には新たな参加者もありましたが
今は、議論に参加する人も限られるようになっています。
今後、投票に際しては、もちろん告知を行いますが、議論の期間が長くなり過ぎたことから
「一部の人間だけで決めた」 と言われる可能性もあり、
それを防ぐためにも、今、あらためて『議論の告知』 を行おうと考えます。
<告知文>
−−−アニメ板の自治議論のお知らせです−−−
今年の1月より、『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
配信アニメは、素人投稿や同人作品から商業アニメまで玉石混交ですが、
『扱う対象をどう絞るか、あるいはできるだけ絞らないか』 が今の主な議論です
◆みなさんのご意見を是非お寄せください◆
↓ご意見はこちらへ↓
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
以上、スレ汚し失礼しました。
<告知先>
告知先のスレは、アニメ板の「勢い」順で、上から順に毎日20スレ、5日間で100スレに告知しようと思います
(同じスレや、一度告知したスレの後継スレは省きます)
- 824 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 01:36:23.75 ID:1O5B1k2K
- <告知先(予定)>
今期アニメ総合スレ 1266
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505128783/
プリンセス・プリンシパル case 28
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505140372/
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 564曲目ッ!
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505146260/
ナイツ&マジック 35機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505084629/
Re:CREATORS(レクリエイターズ) 73創造目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505128976/
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 563曲目ッ!
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505020373/
【アニメ】メイドインアビス 深界22層
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505049201/
異世界はスマートフォンとともに。はガイジホイホイの糞アニメ16
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505062195/
Fate/Apocrypha Part23
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505033956/
異世界食堂 menu29
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505004550/
(つづく)
- 825 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 01:38:51.55 ID:1O5B1k2K
- >>824 <告知先(予定)> (つづき)
キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 63
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505115149/
【ニューゲーム】NEW GAME!!Rank.47
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504856252/
神撃のバハムート VIRGIN SOUL 59
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504855197/
ヘボット! 13ネジ目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504996222/
Re:CREATORS(レクリエイターズ)はチート濫用の糞アニメ8
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504702881/
活撃 刀剣乱舞 11撃目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504808074/
ポケットモンスターサン&ムーン 34
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504542426/
ようこそ実力至上主義の教室へ 24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505112380/
【鳥山】ドラゴンボール超 アンチスレ★64
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505141082/
サクラクエスト 27
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504492304/
以上
- 826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 01:53:14.07 ID:3zEIgHhz
- テレビアニメとネット配信じゃスケジュールが異なるから区別してほしいなあ
- 827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 02:21:19.29 ID:7BcuF92O
- >>821
運用は住人がするもので、運用の柔軟性とは、その時々で住人が自由に判断できると言う事です
形式・フォーマットは提案主旨等で説明する時に使うのみで、条文には「アマチュア・同人を除く」と書かれてるので、
それで問題無いのでは
ルールの文面を見れば、形式・フォーマットが何を指してるのか誰にでも分かるでしょう
偽装についてですが、そもそもネットでバレないようなものは偽装とは呼びません
ネットで偽装と分かるようなものに騙される人がいるから、そうでない人との齟齬が起き、トラブルになるんです
誰にも分からない偽装は本物としてしか扱われません
探偵にしか探れないような高度な偽装であれば、バレたら一大事件になるでしょう
たとえば、東映が実は偽物の会社で、本当は別の組織がアニメを作っていた!
という衝撃の真実が隠されてるとして、それが分からない限りは、
誰もが東映を本物のアニメ会社だと信じて疑わないでしょう
そして、偽装がバレた瞬間、世界を揺るがす歴史的大事件になるはずです
- 828 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 02:29:31.64 ID:1O5B1k2K
- >>824-825
「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」が2つ(563、564)あったため、
「戦姫絶唱シンフォギアAXZ 564曲目ッ!」への告知をとりやめ、
代わりに、
セントールの悩み 8
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504509236/
に告知しました。
- 829 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 02:43:42.52 ID:1O5B1k2K
- >>827
> 運用は住人がするもので、運用の柔軟性とは、その時々で住人が自由に判断できると言う事です
つまり、自治で一々議論するということでしょうか?
また、「その時々で住人が自由に判断」、が前提となれば、
削除人は益々判断を控える(その部分で削除しない)ようになると思いますがいかがでしょうか?
> 提案主旨等で説明する時に使うのみ
投票の際に、説明資料として使用する予定ですが、
他の人に「形式・フォーマット」の意味が伝わらないと思うので、他の言葉(アマ・同人を除くなど)に置き換えてはどうか
と書いていますがいかがですか?
> 形式・フォーマットが何を指してるのか誰にでも分かるでしょう
誰にでも分かると思えば一々指摘しませんよ
> たとえば、東映が実は偽物の会社で、本当は別の組織がアニメを作っていた!
> という衝撃の真実が隠されてるとして、それが分からない限りは、
> 誰もが東映を本物のアニメ会社だと信じて疑わないでしょう
> そして、偽装がバレた瞬間、世界を揺るがす歴史的大事件になるはずです
これも論点のすり替えでしょうか・・・・・
私が>>798で指摘しているのは、素人が「プロです」と偽って書いた場合の話で、
ネット上では恐らく情報は皆無であろうから、確認する術が(探偵を雇う以外に)ない、と指摘しています。
自己申告されたものについては、(事実上)すべて認める他なし、という見解でしょうか?
- 830 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/12(火) 02:47:06.90 ID:1O5B1k2K
- >>826
> テレビアニメとネット配信じゃスケジュールが異なるから区別してほしいなあ
テレビでも複数の局で扱う場合が多いですが、
その場合でも現状では、最終放送局での放送終了に合わせてアニメ2へ移動する場合が多いですから
それ程状況は変わらないように思いますよ
大変申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します
- 831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 03:15:32.71 ID:7BcuF92O
- >>829
真面目に答えてるので、論点のすり替えなどという悪口で印象操作するの止めてください
あなたの質問の意味を理解するのにも苦労してるし、どうすれば納得してくれるのか悩みながら苦労して答えてるんです
形式・フォーマットで、私が分かるからそう書いてるんです
それで分からない人の考えなど私には分かりません
そして、素人がプロですと偽った所で、誰が見ても素人なら騙されません
プロと認められない時点で素人なのですから
素人である事に資格も証拠もいりません
人は皆、生まれながらに素人であり、プロの条件を満たさない限り、素人のままなのですから
- 832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 03:18:57.47 ID:7BcuF92O
- 配信アニメを取り扱って欲しいという願いを実現するために、頑張って議論を進めてるのですから、
進行役のあなたもそれにキチンと答えてください
頑張ってる人の事をペテン師みたいに言うのはそろそろ止めて、もっと友好的な態度に改めてください
あなたのそういう部分に目をつぶってるのですから
そろそろ我慢の限界です
- 833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 06:48:03.99 ID:zaYNrEmM
- >>832
>そろそろ我慢の限界です
まぁちょっと落ち付け
◆OPvnwmVcJYxE は別に友好的である必要は無い
彼は彼の目的のために動いているだけ
>>831
>そして、素人がプロですと偽った所で、誰が見ても素人なら騙されません
ヘタウマ系があるから常に騙されないと言う話は無いと思える
有名になれないだけで、専従で仕事をしてないだけの話
プロが専従者と言うならば最近のWEBアニメはその専従者が作っているわけでもない
@宝映テレビプロダクション」制作webアニメ第三弾。
「元素の日常」第四話「憧れの花嫁」
宝映テレビプロダクション【公式】
↑
前に提示したけどこれもいわゆるプロメータの作品には見え無い
- 834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 06:55:33.58 ID:zaYNrEmM
- >>822
>これも横からだけど、できるだけ削除人が判断に迷わないルールを目指すのがよいと思いますよ
削除人がどう判断するかを考えるならばWEBアニメを扱わないが正解だろうな
自分から玉石混合と言ってるように、長くアニメを見ているこっちでも反対意見は多い
PCでアニメを見られるからと言っても、TVアニメと異なるものを入れるのだから
削除人とかが判断を迷いまくり
結局はWEBアニメであればなんでもスレが立ってしまう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
こんな状況になりそうだよね?
そう考えると今回のWEBアニメに関しては保留と言う事で良いでしょうな
それで告知は議論をする人を増やすだけなのか?
あと数年はする気か?
なら長期戦だろう
- 835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 07:14:21.97 ID:zaYNrEmM
- ちなみに◆OPvnwmVcJYxEは、9月末には投票するとか書いてた記憶があるが
投票はもう無いのか?
◆OPvnwmVcJYxEが無双しているだけのスレしちゃう気か?
議論が進まないと思うんだよ
提案として
配信アニメのどの作品を扱いたいのかをまず絞り混んだらどうだろか?
たとえば「月曜日のたわわ」はセーフとか?
ちなみに
『月曜日のたわわ』(げつようびのたわわ)は、漫画家の比村奇石によって
Twitter上に毎週月曜日にアップロードされるイラスト群である。
2016年10月よりWebアニメ化されている。
>2016年10月10日にサプライズで全12回予定のアニメ化が発表され、同時に「その1」が
>YouTubeにて公開された。
>しかし、その約10時間後には「YouTubeのコミュニティガイドライン違反に当たる」として削除された
俺は削除されてしまうような作品をアニメ板で扱うべきか悩む
ちなみに月曜日のたわわを検索するとやたらとヒットする
この動画群(実写も含む)を月曜日のたわわスレで扱い始めたらどうなるのだろうか?
すでにアニメスレでなくなる可能性がある
動画スレだな
果たしてこんな状況になりそうなWEBアニメを扱うべきか?
俺は判断に困るな
- 836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 07:24:31.17 ID:zaYNrEmM
- ちなみに「月曜日のたわわ その2」を見たら
たわわですらない変な動画が再生された
これを月曜日のたわわであると言い張られたらどうすれば良いのだろうか?
いわゆる「タイトル詐称」ができる事が判る
TVアニメでは存在しない状況だ
いやこれは困ったな>◆OPvnwmVcJYxE
これを削除人が見たらスレを削除するんじゃないのか?
- 837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 08:21:09.93 ID:UEFzCv1L
- ひまわりで落とせば解決
- 838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 10:14:12.53 ID:135Tgxw6
- http://www.moeruasia.net/archives/49579978.html
どんどん在日の異常性が明るみになってくwwwwwwww
- 839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/12(火) 12:14:01.91 ID:7BcuF92O
- 偽物が駄目なのはルール以前の常識だから、偽装が認められる事など無いよ
ルール自体、偽装が無い事を前提としてるんだし
その前提を覆した時点で如何なるものも認められる事など無い
- 840 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/13(水) 00:29:54.55 ID:X4fZ8yyY
- >>824-825に引き続き、『議論の告知』 を行います(趣旨は>>823の通り)
<告知予定先>
ドラゴンボール超★415
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505127462/
アクションヒロイン チアフルーツ 果汁12%
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505132452/
天使の3P! Passage 10
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504576356/
今期No1糞アニメを決めよう part141【2017夏】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505207412/
ボールルームへようこそ 7ヒート目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504651817/
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ9
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504960135/
恋と嘘 6通知目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504952891/
ゲーマーズ! DAY11
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505014070/
はじめてのギャル 5
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504799388/
賭ケグルイ 9
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504619868/
(つづく)
- 841 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/13(水) 00:31:18.78 ID:X4fZ8yyY
- >>840 <告知予定先> (つづき)
僕のヒーローアカデミア★27
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504108589/
アイカツスターズ! Lesson.43
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504412947/
アイドルタイムプリパラ マイチケ220枚目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504789161/
魔法陣グルグル(2017) レベル11
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504964151/
アホガール バナナ10ふさ目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504117963/
サクラダリセット 21回目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505015542/
【ハゲリン】キラキラ☆プリキュアアラモード アンチスレ13【無能】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504619578/
将国のアルタイル 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505044780/
遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-29
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505014467/
バトルガール ハイスクール 5時間目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503194525/
- 842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 00:34:39.36 ID:pxbmWH4v
- 告知はいいけど、変な奴も呼び寄せちゃってるから、それも何とかしてくださいね>進行役
- 843 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/13(水) 01:27:37.84 ID:X4fZ8yyY
- >>686の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>831-832
> 真面目に答えてるので、論点のすり替えなどという悪口で印象操作するの止めてください
印象操作をするつもりなど全くなかったのですが、
故意に論点をすり替えてなかったのであれば申し訳ありませんでした。
(今後も、故意と思えた時には指摘するかもしれませんので誤っていれば仰ってください)
> 形式・フォーマットで、私が分かるからそう書いてるんです
> それで分からない人の考えなど私には分かりません
「放送、形式」でググっても「放送、フォーマット」でググっても、「プロによる制作」などの意味は出てこず
きみの提案(>711)の
> <B.提案趣旨>
> テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
これ↑を、
テレビアニメおよび、それと同様に「プロにより制作」された配信アニメを扱います
このように↑解釈できる人は殆どいないと思いますので、
普通の人に分かるように、「プロにより制作」又は「アマや同人ではない制作」などに
改める必要があると思いますがいかがですか?
- 844 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/13(水) 01:38:15.47 ID:X4fZ8yyY
- >>831
> 素人がプロですと偽った所で、誰が見ても素人なら騙されません
専門学校の学生が卒業制作で作ったアニメがYouTubeによく挙がってますが、
作品情報を見るまで学生(多分素人)だと分からないものが多く
素人の作品かどうかなんて、ちょっと見たくらいじゃ分からず、
「誰が見ても素人なら騙されない」なんてことはないですよ
> プロと認められない時点で素人なのですから > 素人である事に資格も証拠もいりません
> 人は皆、生まれながらに素人であり、プロの条件を満たさない限り、素人のままなのですから
なにを主張したいのか意味がよく分からないです。
私が>>829他で何度も聞いているのは、素人が「プロです」と偽って書いた場合、
ネット上では恐らく情報は皆無であろうから、確認する術が(探偵を雇う以外に)ない、との指摘であり
◆プロと自己申告されたものについては、(事実上)すべて認める他なし、という見解でしょうか?
>>829では他に、きみのいう「運用の柔軟性」について質問しています
◆「その時々で住人が自由に判断できる」(>>827)、とは自治で一々議論するということでしょうか?
また、「その時々で住人が自由に判断」、が前提となれば、
◆削除人は益々判断を控える(その部分で削除しない)ようになると思いますがいかがでしょうか?
以上、◆について回答を頂ければと思います。
- 845 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/13(水) 01:57:07.54 ID:X4fZ8yyY
- >>686の予定(めやす)ですが、現状、議論の告知を9/16までの予定で行っており、
告知終了後、少なくとも一週間は議論期間を持ちたいと思いますので次のように変更したいと思います
0.議論の告知 (予定は5日間、〜9/16)
1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)
2.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜9/24)
3.投票ルールの話し合い (目安は〜10/1)
4.告知期間 (1週間)
5.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は10/8日 or 10/9祝)
(6.5で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う)
※目安の日程は、議論状況により延長または短縮される場合があります
まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします
今日はこの辺で失礼します
- 846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 02:41:09.06 ID:pxbmWH4v
- >>844
自分が理解できないものはこの世に一切存在してはいけないなんて、
あなたともあろう者がまさかそんな風には思ってないでしょうから、
理解できなくても一々気にする必要はありません
自分と違う意見もあると分かればそれで十分なのですから
あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
他の意見を自分の絶対正しいフィルターで審判してやろうという思い上がりさえ無ければ、
異なる意見同士でムキになって潰しあう必要も無いでしょう
>◆プロと自己申告されたものについては、(事実上)すべて認める他なし、という見解でしょうか?
そんな事は言ってません
自称プロの作品を住人の大多数が見て、作品情報に虚偽が含まれず、
内容そのものもプロ作品として楽しめるものだと捉えれば、
普通にプロ作品として扱われるでしょう
学校上がりの新人であっても本気でプロとしてやっていく気があるのであれば、
多少粗削りでもプロと見なす事が可能ですし
>◆「その時々で住人が自由に判断できる」(>>827)、とは自治で一々議論するということでしょうか?
そんな事にわざわざ自治スレを使う必要などありません
そのアニメスレの住人が総意で決めればいいだけの事です
>◆削除人は益々判断を控える(その部分で削除しない)ようになると思いますがいかがでしょうか?
普通にアニメファンが集い、アニメスレとして機能していれば、削除人はわざわざ手出しする理由もありませんし、
判断を控えるのは正解なのではないでしょうか
もし自称プロというのが嘘っぱちであるなら、誰も騙されません
- 847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 02:54:10.62 ID:pxbmWH4v
- アマチュア上がりのプロ新人がプロ作品を公表したいのであれば、正直に包み隠さず、意気込み等を語ればいいんですよ
そうやって積み重ねていけば、徐々にネームバリューが付いて、黙っててもプロ扱いされるでしょう
- 848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 06:50:33.20 ID:SG6guX4t
- >>839
スレ内が変な動画の話題で一杯になるって話
検索して出てくるのだから仕方が無い
>>843
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
※素人投稿や同人の二次創作はNG
を廃案にするために頑張ってるのか?
別にこれで問題は無いと思うが?継続的にOKを出せば認めるのか>◆OPvnwmVcJYxE
>>843
>テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
これで今の人間は、TVアニメと同様の作品から素人を抜くだろう
ただしTVアニメでも紙芝居風の作品もある
似たような作品をTVアニメと認識するかもしれない
闇芝居とかね
WEBアニメを認めると言う事は敷居を下げるんだよ
プロと断定した所で、アニメ制作以外の会社が作れば
クォリティが下がる。そうなればTVアニメとは似ても似つかない作品を
アニメ板で扱う事になるな
- 849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 06:53:24.65 ID:SG6guX4t
- >>844
>削除人は益々判断を控える(その部分で削除しない)ようになると思いますがいかがでしょうか?
WEBアニメを扱った時点で判断を控えるだろう
今の状況でLRを変更すれば、ありとあらゆるWEBアニメスレが立つ事になる
そして削除人は削除をしない
すでに議論をする事で「削除人が削除をしない状況を作成している」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
こうなるんだよね
- 850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 06:54:58.72 ID:SG6guX4t
- >>847
>アマチュア上がりのプロ新人がプロ作品を公表したいのであれば、正直に包み隠さず、意気込み等を語ればいいんですよ
つまりアニメ板を
プロ未満の連中の登竜門として扱う
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
と言う話か?
もうアニメ板とは何なのか判らんなw
- 851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 07:02:03.46 ID:SG6guX4t
- >>845
次は10月の上旬で投票するのね?
まぁいいけど
投票後にどんだけの数字(投票者)を考えてるんだ?2桁?(100人未満)
俺は今の運営板を見ている限りはLRは変更されないと予想している
なにしろ板設定すらまともに通らない
議論の期間が長い割にアニメ板の住人にはアピール度が少ない上に要望もない
上記の事から無駄だとは思うが長期間案件で運営がどう判断するのか見たい
から反対はしない。
◆OPvnwmVcJYxEが区切りをつけたいのは判るからな
- 852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/13(水) 13:02:51.53 ID:9bXewPJp
- ID:SG6guX4t
毎日長々と書いてる所悪いけど、君が誰なのかも知ってるし、何を言うのかも分かってるから、
読んでないし、何か言われても答えないから
- 853 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/14(木) 00:34:08.66 ID:Kvb8BFMv
- 引き続き、『議論の告知』 を行います。(告知の趣旨は>>823)
(>>824-825、>>840-841)
<告知予定スレ>
BORUTO ボルト 〜NARUTO NEXT GENERATIONS〜 19
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504774389/
デジモンユニバース アプリモンスターズ 主人公12人目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505037546/
【アンチスレ】ナイツ&マジックは糞アニメ3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504401418/
境界のRINNE(りんね)Part37
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502804502/
ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504396439/
ザ・リフレクション★2-GUY
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503773348/
RWBY Volume 1-3: The Beginning 3色目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503315455/
妖怪アパートの幽雅な日常 2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502163770/
異世界食堂は魔物が賞賛するだけの糞アニメ2食目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502597862/
18if(エイティーン・イフ) 魔女2人目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501368795/
(つづく)
- 854 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/14(木) 00:35:23.40 ID:Kvb8BFMv
- >>853 <告知予定スレ> (つづき)
最遊記RELOAD BLAST 弐
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501818459/
徒然チルドレン 2組目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502672053/
捏造トラップ -NTR- trap:2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1501315040/
【VG】カードファイト!!ヴァンガードG 317枚目【総合】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505018528/
【アンチスレ】戦姫絶唱シンフォギアは乳が段々縮む糞アニメ Part.2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503797319/
トミカハイパーレスキュードライブヘッド機動救急警察part4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502514767/
バチカン奇跡調査官 3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504439389/
ドラえもん 131
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502625524/
【ワッチョイ】神撃のバハムート VIRGIN SOUL 59
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504939325/
信長の忍び 〜伊勢・金ヶ崎篇〜 10
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500609910/
- 855 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/14(木) 01:33:17.18 ID:Kvb8BFMv
- >>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>846
> 異なる意見同士でムキになって潰しあう必要も無いでしょう
>>843では、きみの提案(>>711)の次の部分(形式=フォーマット)の『解釈』(=プロによる制作)が、
<B.提案趣旨>
> テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
<C.対象としたいもの/したくないもの>
> 従来のテレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも
<D.アニメ板への影響についての見解>
> テレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無い
他の住人にとって理解困難であり、『テレビアニメと同様』 と言われても
・何が同様なのか理解できない、
・あるいは、ミスリードされる恐れがあり、
次のように修正してはどうか、と書いています。
→ 例.テレビアニメおよび、それと同様に「プロにより制作」された配信アニメを扱います
これに対し、私は客観的根拠(>843 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
これについてのきみの考え(>831)
> 形式・フォーマットで、私が分かるからそう書いてるんです> それで分からない人の考えなど私には分かりません
これを見る限り、「他人がどのように解釈するか」 の視点が抜けているように思いますが、
◆きみの提案するルールの説明ですから、きみだけが理解できるものではなく、
他人が解釈しやすい、また誤認の少ない文言にする必要があるように思いますがいかがでしょうか?
以上、◆についての意見、見解をお願いします。
- 856 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/14(木) 02:22:25.26 ID:Kvb8BFMv
- >>846
これまで、プロ制作か否か、についてその基準や見解について質問してきましたが、
きみの提案(>>711)では、「アマチュア・同人を除く」だから、質問のを変えさせてください
>>822の中ほどで書いたのですが、きみの提案(>>711)では、「アマチュア・同人を除く」だから、
◆「アマチュア、同人」か否かをどのように判断するのかを教えてください
きみのいう「運用の柔軟性」(>>799)について、
・>>827 > その時々で住人が自由に判断できる
・>>846 > そのアニメスレの住人が総意で決めればいいだけの事です
> そんな事にわざわざ自治スレを使う必要などありません
との事ですが、
きみの提案で「運用の柔軟性」がもっとも発揮されそうなのは、「アマチュア・同人を除く」部分だと思いますが
誰かが、「品質的にアマじゃない」と解釈をして「アマチュア・同人ではない」としてスレを立て
そう考えない人達と議論になれば、「住人の総意」にはならないと思いますが、
◆そうであれば、自主制作アニメにおいても、『立ったスレは認める他なし』 だと思いますが
これについての見解をお願いします。
> 普通にアニメファンが集い、アニメスレとして機能していれば
極端なことを書けば、
自主制作アニメのファンであるスレ立て人がスレを立てれば、レスが殆どなくても(8レスでも)
◆(削除人は)「判断を控えるのは正解なのではないでしょうか」←このような見解でしょうか?
以上、◆についての意見、見解をお願いします。
今日はこの辺で失礼します
- 857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 04:03:36.01 ID:1A39JTb4
- >>855
他人の考えなんて他人から言われない限りは分かりませんし、言われても分からない事だってあります
他人の視点を持ってると臆面も無く言えるほうが嘘っぽいですよ
あなたも他人の視点と言いながら、私の視点を理解してないじゃないですか
>あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
これをもう一度読んでください
◆についても既に回答済みなので、同じ質問を繰り返されても同じ答えしかできません
あなたは推論のような形で疑問を書いていますが、その推論は間違いであるとだけ言って置きます
私が書いている事が私の考えの全てです
それ以外の事は考えていないので、書きようがありません
文章をそのまま読んでください
その通りの内容しか私の頭の中にはありませんし、これが私の回答できる限界ですから
>>720を私の提案とします
もう疲れたので
- 858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 04:09:53.31 ID:1A39JTb4
- 理解できないなら理解しなくていいです
でも、理解できないからと言ってあなたの勝手な判断で却下するのだけは反対します
他の住人に理解できるかどうかは採決すれば自ずと明らかになりますし、それ以外に方法などありません
むしろ、あなたの提案こそ、多数派になる保証は無いと思いますが
有料放送とかアフィリエイトを除くCM付きとか、アニメの内容と関係無さそうな条件がゴテゴテ付いてて、
本当にそれ必要か?としか思えませんし、あまり理解もできませんので
と言うか、そんなに条件付けるのは面倒臭くていやですし
- 859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 04:31:24.62 ID:1A39JTb4
- 私が見る限りでは、進行役さんの出された提案は他の住人からほぼスルーされてるように見受けられます
そして、条件を付けなくても、別に素人動画が混じってもいいじゃないかと言う意見も確実に存在します
そういう流れの中で、私は法人ルールを捨て、できるだけ条件の少ない条文に変えたのです
変えた後になって、それまでどこにいたのか定かでない人達から、また条件を増やすよう圧力が出始めてるようですが、
一旦、条件を少なくすると決めたので、これはもう変えられません
ですから、条件が少ない事に懸念を表明する人達は、私の提案ではなく、
進行役さんの提案にフォーカスしたほうがベターだと思います
進行役さんの提案では色んな条件が付いてますが、よく分からないものが多いので、
条件を付けたい派の人達は、そっちのほうを好みに合うよう変えて貰うべきでは無いのでしょうか
- 860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 05:47:10.10 ID:1A39JTb4
- 「細かいルールを決めたがる人は、少しでも自分の気に入らないスレが立つのが不快で仕方が無いのかな?」
と言う意見を参考にし、自分の狙いから外れるスレが少しくらい立っても大目に見なければならないという考えの下、
条件の少ないルールにしました
これはルールの文面と提案の意図が少し矛盾する結果になるかも知れませんが、
ある程度のいい加減さを許容しなけばならないという「道徳観」に沿ったものなので、ご理解願います
ルールを厳密に決めて置いて、厳正に対処できるようにするのが自治の務めであるという「倫理」に反するかも知れませんが、
それとは別の「少しのノイズくらいは許容する器の大きさこそが道徳的に優れている証である」と言う考え方の受け皿として、
選択肢の一つと捉えていただいて結構です
これは私の見立てですが、細かい事を言う人達だけで喧々諤々やってたら、細かい事を嫌う人達が逃げてしまうと思うのです
細かい事が好きな人のほかに、細かい事が嫌いな人のための選択肢も用意しないと、公正な採決にならないと考えます
そうしなければ、細かい事が嫌いな人は反対派に回ってしまうでしょう
- 861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 06:58:25.33 ID:aQ1VSVXo
- LRを強く求めるのは前から書いてる通りに、 ◆OPvnwmVcJYxE は規制する★持ちが判断を間違えないように
頑張ってるだけ
ただ★がどんなに頑張っても不平不満はでるし私情もある
★が不快感を持てばLRに合致しても削除される
それは2chの長い歴史を見ればなんとなく判るだろ?
だから落ち付け>> ID:1A39JTb4
とにかくルールの議論の過程はともかくアニメ板住人が「WEBアニメを扱いたい」と願う人が多ければ
問題はないんだよ。だから投票しましょうと書いている。
たかが数人程度ではLRを決める必要は無い
- 862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 07:00:42.16 ID:aQ1VSVXo
- >>852
俺は単なる私見を書いてるだけなので問題は無いだろう
俺はWEBアニメを扱いたいと願う人も願わない人も自由に書いて良いと考えている
レスがつくつかないは気にしてない
- 863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 07:05:24.98 ID:aQ1VSVXo
- >>855
>◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
だから書いてるだろうが?w
>運営は、「投票よりも議論を重視する」 と言っています。
それはJackだけだろ?議論を尊重しないでアニメ板は設定が変更されている
それは過去の投票等を見れば判る
それに議論の終着点が常に存在するわけじゃない
長大な議論を読んだところで、判断する人間がアニメの事をよく判らなければ判断をしないだろう
それは削除人が削除を躊躇するのと同じだ
判断できないんだよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我々も判断は出来ない
本当にアニメ板でWEBアニメ等を含める事が妥当なのかは判らない
議論をしても白黒決着がつくわけじゃない
いいか?議論と言うのは相手をどう納得させるかが問題なわけよ
しかし◆OPvnwmVcJYxE はひたすら相手を、なぎ倒しているだけ
これでは運営から見たら、◆OPvnwmVcJYxEが暴走しているだけに見えるのでは?
- 864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 07:10:07.92 ID:aQ1VSVXo
- >>859
>条件を付けなくても、別に素人動画が混じってもいいじゃないかと言う意見も確実に存在します
それを言ってるのは俺だけだなw
ここはTVアニメ板なので基本は素人動画は扱わない
ただアニメ板のように趣味のための情報交換をする掲示板では「うるさいLR」が逆に掲示板を殺してしまう可能性がある
だからなるべくゆるくしときましょうと言う話
法人ガー
TVの実績が無いとダメー
変なルールを入れ込むとどんどんと複雑になり最後には誰も読めない、保険の契約書レベルになる
たかがアニメの感想を書く場所だよココw
あまりに必死すぎて俺は怖いよもう
- 865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 09:03:33.99 ID:Powr3LjO
- やっぱり商業作品に限るべきじゃないのかと思う
- 866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 09:07:19.92 ID:1A39JTb4
- >>864
>それを言ってるのは俺だけだなw
>>624と>>626は別人だろ
- 867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 09:25:54.70 ID:Powr3LjO
- これじゃ誤解を招く言い方だな
商業作品に限るべきだと思うだな
- 868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 14:56:37.00 ID:1A39JTb4
- >法人ガー
>TVの実績が無いとダメー
この2つは既に条件から外れてるから今更批判しても意味無いよ
毎日毎日、保険の契約書みたいに長々と書いて御苦労な事だけど、
提案内容くらいキチンと目を通してからにしてね
- 869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 14:57:38.91 ID:1A39JTb4
- 現在、議論されてるのは以下の2つの案
「商業アニメ」案=>>685
「アマ・同人を除く」案=>>711(>>720で微修正)
- 870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 16:42:52.03 ID:rKpXjZYr
- 素人でよく分からんのだけど
人気の無いスレが乱立しまくった場合
dat落ちだらけになるの?
それだけは避けた方がいいと思うんだけど
- 871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 17:23:46.04 ID:1A39JTb4
- それは現行ルールでも変わらんから、むしろdat落ちシステムのほうの問題じゃね?
運営はむしろ人気の無いスレがdat落ちするのを推奨してるっぽいけど
- 872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 21:59:38.04 ID:P+yi8Jrd
- ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?
2ちゃんねるが禁止してる「エロ・下品」は画像や文章が対象であって
R18レーベルを話題にしてはいけないわけではないよ
- 873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 22:13:38.67 ID:mskDkdqS
- >>871
そうなのかサンクス
- 874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 22:32:26.69 ID:1A39JTb4
- >>872
公式配信の予定が公表された新作でそういうのがあるの?
てか、テレビの深夜アニメでエロいのとか結構あるから別に何も変わらないと思う
- 875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 22:35:08.31 ID:1A39JTb4
- 懸念表明する人は、現在提案されてる草案全てに目を通した上で、どの草案に対する懸念なのかをハッキリして欲しいね
草案を読めば明確に禁止となってる事まで、OK扱いされてるかのように勝手に不安になってるケースが多く、色々誤解を招く
- 876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 22:50:30.92 ID:aQ1VSVXo
- >>872
WEBアニメ賛成派が賛成しているんだから
立てまくるんじゃないのか?
月曜日のたわわとか語りたく仕方が無いみたいだし
- 877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 22:53:54.15 ID:aQ1VSVXo
- >>874
確かに最近はエロが多いよ
ちょっと前なら18禁レベルでも平気で放送をしている
「天使の3P」なんて放送できるレベルじゃないこれ
ロリと風呂に入るとか馬鹿じゃねえのかと思うし
「スカートの中はケダモノでした。」なんてエロの典型
世の中には知られないエロ動画の新作がきっと大量にあるのだろう
問題はWEBアニメ解禁でそれが溢れる事だろうな
そして削除人は削除をさぼって板が崩壊する
- 878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 22:57:13.27 ID:aQ1VSVXo
- >>867
商業って何?同人作家のゲームがアニメ化されたらその原作はアマチュアだからスレ立てちゃダメとかあるのか?
同人だって立派な商業なんじゃないの?
税金も取られるんだろ?
アマだから商業じゃ無いなんて話は、「無い」
- 879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 23:09:25.16 ID:aQ1VSVXo
- >>868
>この2つは既に条件から外れてるから今更批判しても意味無いよ
それは◆OPvnwmVcJYxEが認めた上で
@法人の文言は無し
AWEBアニメで扱うのTV制作の実績がある制作のみ
でいいのか?
まずは箇条書きで何がダメで何が良いのか作品毎に決めた方がいいね
例えば
YOUTUBEの「月曜日のたわわ」は1話しか配信が無いのでダメ
アマゾンの「キノの旅-the Beautiful World- 」は制作が2003年だからダメ(でもTV放送済みでもWEB放送は初?)
同じくアマゾンの「NEW GAME!! 2017」はシーズン1なのでダメ(でも配信では初かも?)
しまった自分で書いていても区別が難しくなってきた
糞ワロタ
- 880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/14(木) 23:33:01.53 ID:1A39JTb4
- >>879
だから、法人のほうは法人条件を主張してた人(俺)が取り下げたから無し
実績のほうは、現在の2つの草案のどちらにも入ってないので無し
進行役も、それは既に捨ててるし
箇条書きで書いても駄目だよ
その基準そのものが既に没になってるから
- 881 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/14(木) 23:54:29.93 ID:Kvb8BFMv
- >>853-854に引き続き、『議論の告知』 を行います。(告知の趣旨は>>823)
(>>824-825、>>840-841)
<告知予定スレ>
ノラと皇女と野良猫ハート part1
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499852895/
ナナマル サンバツ 9問目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504692477/
プリプリちぃちゃん!! その6
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504485475/
【アニメ】 ワンピース Part198 【ONE PIECE】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502530036/
てーきゅう シリーズ総合 43球目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504161929/
名探偵コナン237
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503911571/
【アンチスレ】魔法陣グルグル(2017)はカットしまくり糞アニメ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500464284/
【糞アニメ】ようこそ実力至上主義の教室へのアンチスレ2へ【盗撮】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503962953/
コンビニカレシ1店目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499378719/
放送中のアニメ総合スレ5
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498913977/
(つづく)
- 882 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/14(木) 23:55:54.74 ID:Kvb8BFMv
- >>881 <告知予定スレ> (つづき)
ひとりじめマイヒーロー
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499462889/
縁結びの妖狐ちゃん 1話目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498862656/
【輝く未来を】ツインエンジェルBREAK 6【切り拓く】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498218271/
サクラクエストは町興しガールズ(笑)糞アニメ 2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498782224/
地獄少女 宵伽(よいのとぎ) 百四十伽
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505132642/
スタミュ -高校星歌劇- 第12幕
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497317778/
かみさまみならい ヒミツのここたま Part17
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504155562/
ベイブレードバースト ゴッド シュート6
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502703141/
sin 七つの大罪 邪神像5体目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497798847/
デュエル・マスターズ総合 ジョーカーズ38枚目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497757539/
- 883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 01:01:50.14 ID:aYhkyxM2
- 自治厨死んでよ〜
- 884 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 01:22:47.23 ID:iQpIzgwf
- >>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>857
> 他人の視点を持ってると臆面も無く言えるほうが嘘っぽいですよ
そうは書いていません。
>>855 「他人がどのように解釈するか」 の視点が抜けているように思います
と書いています。
>711のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
会社や役所などが一般に発する文章などは全て、他人に誤解されないことに腐心して作られていると思いますよ
> >あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
> これをもう一度読んでください
論点がそれています。 私は客観的根拠(>>843 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
(私の根拠に対する意見は、きみ自身の根拠を挙げてからにしてください。 そうでないと公平な議論にならないです)
> 既に回答済みなので、同じ質問を繰り返されても同じ答えしかできません
同じ質問はしていないと思いますよ。
> あなたは推論のような形で疑問を書いていますが、その推論は間違いである
「間違っている」と書くだけではただのレッテル貼りです。
私はどこが間違っているのか分からないので、間違っている点を具体的に挙げてください
以上、◆について回答をお願いします。
- 885 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 01:39:44.94 ID:iQpIzgwf
- >>857
> 文章をそのまま読んでください
> その通りの内容しか私の頭の中にはありませんし、これが私の回答できる限界ですから
以下の質問を見て、頭に思い浮かぶこと(=意見)を書いていただければと思います
>>822の中ほどで書いたのですが、きみの提案(>>711)では、「アマチュア・同人を除く」だから、
◆「アマチュア、同人」か否かをどのように判断するのかを教えてください
きみのいう「運用の柔軟性」(>>799、>>827、>>846)を尊重するなら、
◆自主制作アニメについても、『立ったスレは(偽装か否かに関わらず)認める他なし』
となるように思いますが、これについての考えを教えてください
以上、2つの◆についての回答をお願いします。
- 886 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 01:50:12.46 ID:iQpIzgwf
- >>860
> 自分の狙いから外れるスレが少しくらい立っても大目に見なければならないという考えの下、
> 条件の少ないルールにしました
そういう考えであれば、私の質問(>>885)に対しても何らかの返答ができるのではないですか
> これはルールの文面と提案の意図が少し矛盾する結果になるかも知れませんが、
> ある程度のいい加減さを許容しなけばならないという「道徳観」に沿ったものなので、ご理解願います
私が指摘しているのも、正にその 『矛盾』 についてであり、
きみ自身も、『提案と、予想される実情』、に矛盾があると考えているなら、
私の指摘、質問に対して、そのこと(=矛盾が生じる)を正面から認めて書けば済む事ですよ。
- 887 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 01:56:45.03 ID:iQpIzgwf
- >>863
> >◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
> だから書いてるだろうが?w
申し訳ないが、>>556(で挙げた>>132,330,356の質問)に対し、どこで何を書いたのかを教えてください
- 888 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 02:01:37.19 ID:iQpIzgwf
- >>865、>>867
> やっぱり商業作品に限るべきじゃないのかと思う
> 商業作品に限るべきだと思うだな
ご意見、ありがとうございます。
商業アニメ案(>>685)の条件などについても(それ以外でも)何が思うところがあれば
レスを頂ければと思います。
- 889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 02:04:31.14 ID:47oUuliF
- ID:aQ1VSVXo=マルメリハ消えろ
そして今すぐ死ね
- 890 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 02:10:36.19 ID:iQpIzgwf
- >>872
> 2ちゃんねるが禁止してる「エロ・下品」は画像や文章が対象であって
> R18レーベルを話題にしてはいけないわけではないよ
削除ガイドラインでは、
7.エロ・下品
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。
http://info.2ch.net/?curid=1651
となっており、いわゆる「18禁」のものは全てBBSPINKの範疇だと思いますよ
- 891 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/15(金) 02:22:39.20 ID:iQpIzgwf
- >>878
> 商業って何?
> 同人だって立派な商業なんじゃないの?
「商業」ではなく、「商業アニメ」については>>508で説明しています。
また、商業アニメと同人作品との違いは、販売の規模(特に販路)の違いですが、
これを明確にするため、商業アニメ案(>>685)では、
<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限る
配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
この通り、同人作品は明確に対象外としています。
おっと、今日はこの辺で失礼
- 892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 02:26:46.92 ID:VoIlsEgK
- >>890
それは違う
「18禁もの」を題材に削除対象じゃない話題をするのはOK
「18禁な画像」を張ったり「18禁なレス」は削除対象
- 893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 06:53:41.25 ID:7jh6lUTf
- >>891
はぁ?商業は有料で同人の場合は除くのか?アマチュアを排除するのは「同人」と言う文言だけになるぞ?
DVDで焼いて発売してもいいんじゃないの?
ちなみに同人ゲームとか買った事があるが店頭で販売しているものを買っている
これは立派な商行為と呼べるだろうな
同人だから商業ではないという理屈は存在しない
同人を排除するのは単に◆OPvnwmVcJYxEが「興味が無いだけ」
それなら俺もWEBアニメを積極的に見たいわけじゃないので、LRに追加されても困るよね
- 894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 06:58:00.00 ID:7jh6lUTf
- >>890
>削除ガイドラインでは、
>7.エロ・下品
何をもってエロで下品なのかが問題だな
猥雑な深夜アニメは大量に放送されている
もしそのガイドラインを厳格に適用されるなら今期だけでも排除されなければいけない作品はある
天使の3Pなんて小学生の少女の裸体が出まくりだ
スレを削除してくれと言うと削除するのか?
下品なら大半のアニメは下品さを含むだろう
プリキュアだって十分に下品だ、成人してない少女が生足丸出しで戦闘している
下品だろう
削除してくれるのか?
- 895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 07:01:08.83 ID:7jh6lUTf
- >>889
固定を叩く場合は最悪板でお願いします
>>886
矛盾はつねに存在するだろうな。
今回のWEBアニメ騒動でも、TVアニメではない配信アニメを扱おうとする部分が既に矛盾だ
もし扱うならば
旧:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
新:現在放送中のアニメ作品について扱います
で問題は無くなる。くどくどと同人ダメーとかCM入れろーとか言わなくて良い
- 896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 07:02:17.82 ID:7jh6lUTf
- >>885
>自主制作アニメについても、『立ったスレは(偽装か否かに関わらず)認める他なし』
アニメ板の住人が認めたら良いんじゃないの?
たとえば有名なアニメ監督の自主制作アニメとかあるなら扱いたくなりそうだけどな
- 897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 07:06:26.25 ID:7jh6lUTf
- >>884
>>711のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
俺は711の文章を読んでも良く判らんな
TVアニメ以外のものを含めるために制約を増やして
どんな作品を扱うのかが見え無い。
同人アニメと言うが何が同人アニメなのかをまず提示しないとダメなのでは?
例えばニコニコ動画で同人作品は散見される
同じ配信作品だし人気もある場合がある
配信の中の一部を拒否して、TVアニメっぽいものは許容しましょうと言うのはワガママに感じるね
つまり>>711の文章から感じられるのは「傲慢」さだな
- 898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 07:07:49.06 ID:7jh6lUTf
- そうだついでに
「異世界はスマートフォンとともに。」は今週分は下をはいてない少女が出来てたから下品なので削除可能なのかこれw
- 899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 13:04:08.99 ID:UWbLfPgu
- ID:7jh6lUTf
「固定叩き=最悪板で」という理屈で批判を排除するなら、
お前の進行役に対するコテを名指しした上での批判も最悪板でやれば
皆、お前の議論姿勢が議論の妨げになってると思うから、名指しで批判してるんだ
お前は望月何とかって記者と一緒でお邪魔虫なんだよ
- 900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 13:18:54.87 ID:UWbLfPgu
- >>885
◆1に対する回答:
客観的に分かる情報を元に、ケースバイケースで判断
なお、明確な判断基準をルール内で定義してしまえば、その定義以外を物差しとして使えなくなるので、
杓子定規となってしまい、事実上条件を満たしているものであっても不可とせざるを得ないような、
ナンセンスがまかり通る恐れがある
例えば、「法人」のみを条件とするのであれば、それ以外の情報を手掛かりとして使えなくなる
これはルールの文面に書かずに、提案主旨に明記し、投票の判断基準とした場合でも、
「法人か否かを判断基準とし、アマ・同人を除外する仕組みにします」と言う名目で投票させる事になり、
もしそれが通った場合、その基準以外を使う事が「騙し討ち」に当たる可能性が出て来る
したがって、明確な判断基準はここでは論ぜず、「アマ・同人を除く」とだけ説明する事とする
プロと明確に制限しないのは、プロと制限すれば、セミプロが除外される恐れがあるのと、
解釈次第でプロによる同人が除外されない恐れがあるため
「アマ・同人以外なら何でもあり」と言う理念を尊重するためでもある
◆2に対する回答:
立ったスレは偽装か否かに関わらず認める他なしとなるように思う理由が分からないので、
質問の意味自体が分かりません
「推論のような形で疑問を書いていますが、その推論は間違いである」と言うのはこの事です
私の頭の中に無い、私が事実と認識していない事を仮定し、それに基づいて書かれているので、
「間違い」としか言えないのです
根拠なきレッテル貼りと言われても、私の意図しない事が書かれてるのだから、そう言うしかありません
立ったスレは偽装か否かに関わらず認める他なしとなるとは考えておりません
なぜそうなるのかの説明が無い限り、「ありえない事を言っている」としか思えません
偽装ならば偽装だと言えばいいだけです(誰にも偽装と分からなければ、それは偽装とは呼べません)
- 901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 13:19:12.71 ID:Qm6M1A38
- 井田との会話が2回あるのってあれか?
男キャラだからってテキトーに飛ばしてたら意外と
重要そうな会話で宝リスタートして再確認的な?
- 902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 13:22:26.25 ID:UWbLfPgu
- そもそも根拠も無しに偽装と決め付ける事が問題だと感じないのでしょうか
偽装と言うからには客観的な根拠が必要です
それが無い限り、偽装は無いとすべきでしょう
偽装と分かる段階で、それを指摘すればいいだけの事です
偽装でもスレが立ったら認める他なしなんて事にはなりません
認められる訳が無いでしょう
- 903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 15:04:59.87 ID:47oUuliF
- >>899
>望月何とかって記者と一緒
ほんこれ
マルメリハと望月某はどっちも朝鮮人気質だしね
>>72-73参照
- 904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 15:44:08.28 ID:UWbLfPgu
- >>885
偽装についてですが、あなたの設定した状況には「推定有罪」と「推定無罪」が混在しているように考えられます
まず、どこの誰が、どのタイミングで偽装である事を「見抜く」のでしょうか?
そして、その後に削除依頼しても、探偵等の力を借りて証拠を提示できなければ、偽装であると証明できず、
「迷ったら削除しない」=「推定有罪」の原則が適用され、削除されない
つまり、だから「立ったら認める他ない」という事になるのでしょうが、
偽装だとした段階で、探偵等により証拠が揃えられているわけでも無さそうですし、
削除人の判断よりも真実を正しく認識している何者かがいなければ、この状況自体あり得ません
その「真実を知る者」は、探偵の力を借りないと、確かな証拠すらも提示できないのでしょうか?
それでは、どのようにして、偽装を「見抜く」事ができたと言うのでしょう?
これは「推定有罪」により、証拠も無しに偽装と決め付け、その後で「推定無罪」により削除しないとする事で、
それを「偽装があっても認める他ない」(だからけしからん)とする一種のトリックではないでしょうか?
- 905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 15:45:37.33 ID:UWbLfPgu
- >>904
訂正:
>「迷ったら削除しない」=「推定有罪」の原則が適用され、削除されない
「迷ったら削除しない」=「推定無罪」
でした
- 906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 19:20:21.82 ID:7jh6lUTf
- >>899
俺は進行役を個人的に悪罵はしてない
個人が嫌いなら最悪板でお願いしますと誘導をしているだけ
それに俺は◆OPvnwmVcJYxEとはアニメフレンドと思ってる
つまり戦友みたいなもんだな
10月には投票が行われこの議論も収束をするだろう
彼と話せないとかさみしいよ
- 907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 19:25:39.93 ID:7jh6lUTf
- >>901
誤爆乙
>>902
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/481
↑
ついでにこっちにも書いといた
この件については規制議論板で話をする
>偽装と言うからには客観的な根拠が必要です
根拠を提示しないと規制人が判断できないようなら
もう誰も判断できないのでは?
つまりWEBアニメは取り扱いが非常に難しくなる
TVでは偽装は存在しないよね?
でも配信アニメの中には偽装(タイトル詐欺)などがあるなら
アニメ板では扱わない方がいいね
WEBアニメは反対しよう
- 908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 20:32:55.44 ID:UWbLfPgu
- 根拠も無しに判断するほうが危険だろ
- 909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 20:41:42.09 ID:UWbLfPgu
- マルメリハは>>902にツッコミ入れるなら>>904-905も読んどけよ
「自分は偽装と分かってる(真実を知ってる)のに削除人にはそう判断されないかも知れないから危険だ」
って言い分がどれだけおかしいか、よく分かるから
単体だけなら反論できそうなレスだけつまみ食いして、反論を封じる答えが出ている他のレスをスルーするから、
碌に調べもせず思い込みで突っ走る某新聞記者と似てると思われるんだよ
- 910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 20:56:38.19 ID:7jh6lUTf
- >>909
おちつけよ、★持ちは常に間違える事を前提に考えるべき
★側が歪んだ認知をしたらどんなルールも無意味になる
だからこそ入り組んだLRにしない方が良い
◆OPvnwmVcJYxEもID:UWbLfPguもそこが盲点になっている
あんたが書いてる推定無罪の話も適用するかどうかは、★の気分次第でしかない
そして★が間違ってもペナルティは、まず無い
Jackが★の判断を尊重するからだよ
ユーザーが★が間違っても泣き寝入りするしかないの?判る?
- 911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 21:04:12.25 ID:UWbLfPgu
- その歪んだ認知を判断するのは誰だ?
お前は神様か
★の判断を上から審判できるほどの上位の存在なのか?
- 912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/15(金) 21:44:40.23 ID:UWbLfPgu
- >>885
進行役さんの懸念は、無意識のうちに「第四の壁」のこちら側から向こう側を観察しているかの如く考えてしまう「思考の罠」に嵌ってるんだと思う
偽装スレが立てられ、それを削除人が見抜けない、もしくは迷って削除できない状況が舞台上で起き、
それを、スレの偽装を知る観客である自分(進行役さん)が観客席からヤキモキしながら見るしかない状況
現実には、観客と舞台役者の区別など無いため、観客的な立ち位置でどの登場人物も知らない事を知ってるなんて事はありえない
現実が物語とするなら、そこにいる全ての人達は悉く登場人物であり、物語に参加する事ができる半面、観客の視点を持たない
第四の壁は破れないので、スレの偽装も自分で証拠を見付けて事実確認しない限り、それがあると認知すらできない
認知できた時点で、それができるだけの(物語の登場人物にも確認可能な)証拠は揃っているので、それを教えるだけで済む
現実にはいない観客(神の視点)から分かる事など、現実にいる人間には証明も反証もできない(霊魂やUFOと同じ)ので、論ずる意味が無い
第四の壁 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E3%81%AE%E5%A3%81
- 913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 00:33:03.29 ID:t8lOUIcA
- とりあえず言葉の通じないガイジマルメリハは死ね
今すぐ死ね
それが世のため人のため
オマエが死んでも誰も悲しまない
皆喜ぶだけ
- 914 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 01:37:50.54 ID:yIatxzQz
- >>881-882に引き続き、最終の 『議論の告知』 を行います。(告知の趣旨は>>823)
(>>824-825、>>840-841、>>853-854)
<告知予定スレ>
異世界はスマートフォンとともに。そしてその18
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505307623/
アイカツスターズ! アンチスレ17
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503118888/
セントールの悩みは作者謹製の矛盾設定に信者も悩まされる糞アニメ2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503492057/
笑ゥせぇるすまんNEW ドーン6回目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497217173/
時間の支配者 #1
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499433968/
DIVE!! 3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1502540163/
メイドインアビスは原作者が性癖を満たしたいだけのペドリョナアニメ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503670366/
サザエさん その10092
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497534754/
アトム ザ・ビギニング 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497360638/
賭ケグルイは狂っているのは顔芸だけの糞アニメ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498746735/
(つづく)
- 915 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 01:39:14.00 ID:yIatxzQz
- >>914 <告知予定スレ> (つづき)
妖怪ウォッチ 友達70枚目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500790384/
リルリルフェアリル 〜魔法の鏡〜 Part10
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498874478/
クリオネの灯り
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499082336/
クロックワーク・プラネット 5
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497166843/
プリンセス・プリンシパルはシリアスになれない糞アニメ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499636487/
スナックワールド 2枚目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1496398290/
神撃のバハムート VIRGIN SOULは糞アニメ2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1493126650/
正解するカド 6カド目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1493205204/
フューチャーカード バディファイトpart20
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1504873238/
【アンチスレ】ゲーマーズはゲハ板住民が暴れる糞アニメ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499982699/
告知は以上で終了です。
- 916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 01:57:33.41 ID:rmunMmdH
- ネット配信アニメ板を作ったほうがいいと思う。
今だってこんなにたくさんのアニメが放送されているのに、
スレが探しにくくなる。
- 917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 02:03:01.93 ID:1wf+wgbo
- タイトル検索すればいいだけだろ
- 918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 02:05:23.47 ID:Wsi17QHq
- >>914-915
900超えたスレに人を呼ぶって何考えてるの?
呼ぶ気ないよね?
- 919 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 02:26:21.57 ID:yIatxzQz
- >>892
> 「18禁もの」を題材に削除対象じゃない話題をするのはOK
> 「18禁な画像」を張ったり「18禁なレス」は削除対象
削除ガイドライン、
7.エロ・下品
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。
http://info.2ch.net/?curid=1651
このルールの趣旨からすれば、画像と同様、動画へのリンクも削除対象であろうから
スレ立ての際に、「18禁アニメ」へのリンクを貼れば削除対象になるのではないでしょうか
- 920 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 02:36:28.95 ID:yIatxzQz
- >>893
> 同人だから商業ではないという理屈は存在しない
そんな理屈はどこにも書いていないよ
提案(>>685)では、
> DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
であり、
同人作品の円盤販売は(商行為ではあるが)除く、だよ
- 921 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 03:01:04.87 ID:yIatxzQz
- (おっと、いつものテンプレ↓を書くのを忘れてた)
>>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>900
> 明確な判断基準をルール内で定義してしまえば、その定義以外を物差しとして使えなくなる
> 明確な判断基準はここでは論ぜず、「アマ・同人を除く」とだけ説明する
『基準をルールに書き込む事』 と 『基準や想定事例について議論すること』 は別ですよ
国会などでの議論を例に出しますが、例えば、どういうケースがテロ等準備罪に当たるのか、
想定している事例を挙げることは議論に不可欠ですが、それが一々条例に書かれるわけではないです
(省庁が作成する「運用の手引き」「ガイドライン」などには具体例を挙げて説明されるでしょうが)
◆「客観的に分かる情報を元に、ケースバイケースで判断」とありますが、「客観的に分かる情報」とは
どのようなものを想定していますか?
- 922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 03:21:24.64 ID:1wf+wgbo
- >>921
客観的に分かる情報とは、「株式会社テトラ」が「法人」である事とか、「株式会社テトラ」がアニメ制作をしている事とかですね
具体例を挙げなくとも、読んで字の如く、「客観的」に「分かる」「情報」です
- 923 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 03:55:36.77 ID:yIatxzQz
- >>900
> 立ったスレは偽装か否かに関わらず認める他なしとなるように思う理由が分からないので、
> 質問の意味自体が分かりません
> なぜそうなるのかの説明が無い限り、「ありえない事を言っている」としか思えません
>>856で説明しましたが、
きみのいう「運用の柔軟性」(>>799)について、きみは
・>>827 > その時々で住人が自由に判断できる
・>>846 > そのアニメスレの住人が総意で決めればいいだけの事です
> そんな事にわざわざ自治スレを使う必要などありません
との考えですよね。
例えば、誰かが、「品質的にアマじゃない」(=プロだ)と解釈をしてスレを立て
そう考えない人達と議論になれば、アマか否かについて「住人の総意」でアマ認定(スレチ)されないですよね
◆そうであれば、自主制作アニメにおいても、『立ったスレは(偽装か否かに関わらず)認める他なし』
だと思いますが、これについての見解をお願いします。
上述の、「『住人の総意ではないから』、認める他なし」 の他に、
「アマでない事の 『ウラを取れない、確認できない(=グレー)から』 認める他なし」 もありますよね。
(プロと自己申告しても、偽装であればネットに情報はおそらく皆無だからウラが取れず、
自己申告の真偽を確認できないまま認めることに・・・・)
◆このケースでも、『立ったスレは(偽装か否かに関わらず)認める他なし』
だと思いますが、これについての見解をお願いします。
以上、◆について見解をお願いします。
- 924 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 04:04:54.50 ID:yIatxzQz
- >>922
> 「株式会社テトラ」が「法人」である事とか、「株式会社テトラ」がアニメ制作をしている事とか
会社などの法人については、それが客観的情報でしょうね
では、
◆制作者が個人名やペンネーム(っていうのかな)の場合、「客観的に分かる情報」とは
どのようなものを想定していますか?
◆上述の個人名等をネットで検索し、該当する情報が皆無だった場合は
「アマ・同人を除く」に対して、どのように考えますか?
- 925 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 04:13:21.71 ID:yIatxzQz
- >>918
先ずは、今現在、ルール変更の議論が存在することの告知が重要だと思っています
また、意見を書こうと考える人の多くは、このスレが1000になれば、
次スレを探すのではないかと私は思いますね
- 926 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/16(土) 04:13:58.50 ID:yIatxzQz
- >>916
> ネット配信アニメ板を作ったほうがいいと思う。
これまでにも、同じ意見は出てましたね
> 今だってこんなにたくさんのアニメが放送されているのに、
> スレが探しにくくなる。
これについては、今でも検索しなければ目的のスレを見つけるのは困難なので
状況はあまり変わらないように私は思いますね
今日はこの辺で失礼します
- 927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 05:10:19.68 ID:fyG+CrQp
- 自治厨死んでよ〜
- 928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 06:46:30.34 ID:drUJG7K1
- >>911
>★の判断を上から審判できるほどの上位の存在なのか?
誰にも出来ないよ
★にも出来ないよ
彼らは自分の意識下の命令に従うだけだ
全ての人間は歪んでいる
ルールはその歪みを縛るだけ
- 929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 06:48:57.11 ID:drUJG7K1
- >>926
>これについては、今でも検索しなければ目的のスレを見つけるのは困難なので
専ブラ使ってたいとる検索をしているな俺は
だから困難ではない
もし配信アニメを扱う場合は、常にタイトルの先頭【配信】とか【WEB】とか付けると
NGにしやすいかもしれないな>反対派
住み分けするならルールを決めといた方が良い
- 930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 06:56:35.46 ID:drUJG7K1
- >>920
>そんな理屈はどこにも書いていないよ
俺にはさっぱり判らんな、商行為をしている作品を扱うけど同人は排除するんだ?
それは同人に嫌悪感があるだけじゃないのか?
もう一歩進んで同人がかかわる作品を扱いたく無い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
と考える人が居るかもしれないね
俺からすれば、作品が同人でもアニメ制作会社でもアニメでしかない
前に書いた通りにロトスコープもアニメだが、アニメとして認めない人も居る
TVアニメで今までは同人作品を扱って無かっただけで
今後も「素人動画枠」のような感じで配信を扱うかもしれない
例えば90年代に今のようなyoutubeで素人が録画したおもしろ動画をNHKとかが扱うと思ったか?
否定したんじゃないの?
俺は自由が好きだ、今は縛る必要はない
文言は「TVアニメに準拠する」を追加するだけで後は自然にまかせるべき!
- 931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 06:59:42.03 ID:drUJG7K1
- >>913
だから規制議論板に来て★の前で俺を叩けばいいじゃないか?
なぜしない?
俺が荒らしだと★に訴えろ
それで俺は青森市内に居る設定なのか聞いてるんだがw住所を突き止めるんじゃないの?
- 932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 07:05:10.48 ID:drUJG7K1
- >>912
◆OPvnwmVcJYxEに、錯視や錯覚の話をしても意味ないだろうw
認知バイアスみたいな話をするならもう自治スレの範囲から外れてしまうね
★の認知は我々から干渉は出来ない
★が判断しやすいようにと言う文言も実は嘘があるわけで
★がWEBアニメを理解するために長時間議論をしていると俺は解釈をしている。
今は実は摺り合わせの時間なんだよ
本当にWEBアニメを扱うべきなのかみんな悩んでいる
だから同人ガーとか言って時間を稼いでいるし、WEBアニメを扱いたくなる人を
議論に引き込もうとしている>◆OPvnwmVcJYxE
俺からすれば配信は配信でしかない、それはTVアニメでは無い
もしTVアニメと認識したいなら、TVのリモコンで配信アニメが見れた時だな
PCで操作するのは俺はTVアニメとは感じない
- 933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 10:43:36.36 ID:1wf+wgbo
- >>924
◆1:
その個人名が「アニメ制作者」として存在している事ですね
それは様々なケースが考えられるでしょう
アニメ制作者として知名度があったり、制作スタジオを構えていたり
知名度が無くても、制作スタジオを持っている上に、制作コンテンツがあれば、それを見て判断可能です
知り得る限りの情報から総合的に判断(ケースバイケース)する事になりますね
◆2:
情報が皆無とはどういう事でしょうか?
配信アニメのコンテンツという実体があり、そこに制作者の名前もある中で、他の場所にその名前に関する情報が無いと言う事でしょうか?
その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね
配信アニメそのものが、制作者に付随する情報と言えますので
そして、これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません
それと最後に、>>904-905と>>912を読んだ上で、この質問や議論を続ける意味があるのかどうかを、改めて考えてください
これ以上は無意味なので、同じ系列の質問にはもう答えるつもりはありません
- 934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 10:58:33.39 ID:drUJG7K1
- 配信アニメには同人アニメも含まれるので全部扱え!
でいいじゃん
ちなみに同人板は動画系は扱ってない感じ
元から需要が無いけどアニメ板で扱うとレスはつくかもしれない
- 935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 11:17:47.88 ID:Pqo/yMVK
- ネット配信でもアニメなんだから扱えばいいじゃん
そうでなくとも、気に入ったアニメのスレは立てていく
- 936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 18:29:11.73 ID:A7jALvng
- >>919
リンク貼る必要ないだろ。あんたの思い込みだ。決まり事でもなんでもない。
スレ立てて話題にすることに問題は無いという主張に対してはその通りとしか言えないぞ。
- 937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 19:08:21.44 ID:1wf+wgbo
- アニメスレならアニメの公式リンク貼らないと本物って分からないだろ
- 938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 19:41:44.68 ID:A7jALvng
- 慣習としては作品スレはそうなっているスレが多いね(ルールではない)
アンチスレではリンクが張られていことも多いが「公式リンク貼らないと分からない」という主張は
一般的ではなくリンクなくてもスレは成立しているかと
- 939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/16(土) 20:21:03.03 ID:nz0elH4v
- リンクが必要なのは新規参入住民への案内であるのと同時に、削除依頼や移転等の時に運営・削除人らへの確認の手間を助ける為だろ
例えばひぐらしとか物語シリーズとかシーズンnとか当該作品がどれにあたるのかわかるように
- 940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 00:29:15.55 ID:hxyU269q
- 実在する作品かどうかを証明するために公式リンク貼るのは事実上のルールだから
これはテレビアニメを扱う現行ルールでも変わらない
作品(作品の名前・作品の実体・制作者名・制作者の実体等)の存在証明が無ければ駄スレ扱いというのは前提
偽装対策にどうしても必要なら明文化して新ルールに入れるか?
・作品は実在するものに限る
と
- 941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 04:47:33.52 ID:lQ37uedE
- 黎明期はともかく現在は公式のリンクって実在証明のために貼ってるわけじゃないんじゃない?
進行役がどうしてもリンク必須だと言うならルールに入れるか?
>>4
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
※公式サイトを必ずテンプレに入れること
※公式サイトが存在しないものはこの板の対象外
※リンク拒否の公式サイトは貼ってはいけないため対象外
こんなとこかな?
- 942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 07:21:54.70 ID:UpCWNeic
- やっぱり「法人が製作、制作した物を扱います」でいいんじゃないか?
偽装法人をどうするかという問題はあるけど確定はできなくても判断くらいはできるわけで
- 943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 09:24:27.77 ID:DYoY1Kcg
- >>941
>テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
だから何回も書いてるように
WEBアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
そして
TVアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
実績と言うのは過去に作った事だからな
アニメ制作が初めてでも扱えるのは当然の話だ
変な文言を入れるなw
- 944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 09:25:47.68 ID:DYoY1Kcg
- ※公式サイトを必ずテンプレに入れること
↑
これはアンチスレも含むのか?
テンプレなんてアンチスレにはまずないぞ
アンチスレと本スレの違いなんて無いんだから
LRを変更したら自動的に貼れって話になるぞ
- 945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 09:44:33.01 ID:7EpBptXQ
- ところでネット配信オンリーの作品てそんなにたくさんあるのか?
スレが乱立して困るほど
いずれそうなるのかもしれから今のうちにルール明文化しとこうってこと?
- 946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 09:52:20.78 ID:DYoY1Kcg
- >>945
WebアニメでぐぐるとWIKIにある一覧を参照できる
きび男子
ゴハンスキー
稲川淳二のすご?く恐い話
ジンギスカンのジンくん
てぃ先生(未配信エピソード)
最近はこんな感じ
- 947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 10:05:27.70 ID:DYoY1Kcg
- ちなみに
ジンギスカンのジンくんは
制作:ハートビット
アニメーション制作:EKACHI EPILKA
企画・製作:合同会社工房アルティスタ
Production I.Gが関係しているらしい
ハートビットはデジタル系のソフト会社っぽいな
http://www.heart-bit.com/works/anime.html
↑
これみると携帯ソフト会社だ
その中にアニメが含まれる
合同会社工房アルティスタは缶バッジ・絵馬ストラップ・Tシャツその他各種グッズ製作
とか作る会社
EKACHI EPILKAが?よくわからん
アニメ制作なのかこれ
- 948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 10:21:41.84 ID:DYoY1Kcg
- きび男子もぐぐったら
http://www.pref.okayama.jp/chiji/kocho/kenseipr/
きび男子〜備えて安心、防災に取り組もう〜(CV:梶裕貴、堀江由衣、村瀬歩)
ギャルゲ風の構成だな
梶裕貴さん、村瀬歩さん、堀江由衣さんが出演!
ほんのりあま〜い岡山県政広報アニメ『きび男子(だんご)』が公開
岡山県が制作した、若者女性層で話題になっている乙女ゲーム風の県政広報アニメ
『きび男子(だんご)』の新たな動画がYouTube上で公開となりました!
声優ファンは扱いたいかもしれん
- 949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 10:30:24.92 ID:gt2A6Eni
- 生活保護不正受給芸人のふるさと
指示器を出すと村八分にされてしまうのか?というくらい指示器を出さない
ドブ 穴 多すぎ問題
それが岡山
- 950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 10:40:14.46 ID:DYoY1Kcg
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000026161.html
「稲川淳二のすご〜く恐い話」タテアニメにて初アニメ化決定!9/5(火)より配信開始予定!
株式会社プロダクション・アイジーが関係しているらしいがこれもよく判らん
製作:タテアニメ
↑
株式会社プロダクション・アイジーが運営しているから「タテアニメ」は扱えるな
1話は無料みたいな話だけど課金アニメらしい
>まさしく「スマホ特化アニメ」とでも言うべきアニメ配信スマホアプリになります。
>しかも驚くことに「毎日新作を配信」という点です。
>もし、それが実現するのであればとても充実したコンテンツになる事が期待出来ます。
>1話のボリュームは約3分程度であり、全10話程度の構成です。
- 951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 11:14:23.66 ID:DYoY1Kcg
- 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 5
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/
↑
ちなみに報告しないで立ててるので注意
- 952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 12:08:24.49 ID:fvLQ7EeA
- >>944
スレ立ての際に「18禁アニメ」へのリンクを貼らせることで削除対象とすると>>919で言ってるからなあ
進行役が入れたいって言ってるんだから進行役の案には入れたらいいんじゃないの
ますます誰も投票しなくなると思うけど
- 953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 13:06:23.59 ID:hxyU269q
- ID:DYoY1Kcg
↑
常駐荒らしなので注意
まだ40レス以上も残ってるのに勝手にスレ建ててるし
進行役以外の判断でのスレ立ては控えるように
- 954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 13:07:36.03 ID:fvLQ7EeA
- >>953
無言で次スレ立てたの1 ◆OPvnwmVcJYxE やで
- 955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 13:21:27.53 ID:hxyU269q
- >>941
現在審議中の>>685, >>720の案ではなく、>>4を元に修正を加えるって事でいいのかな?
それだと完全に新規の提案になるけど
箇条書きにすると、こうなる
アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限る
○テレビ放送、ネット配信
○現在放送中、公式配信中
○公式サイトが存在する(リンクを必ずテンプレに入れること ※リンク拒否の場合、その作品は対象外)
○配信対象は、以下の条件を満たすものに限る
◆予定が公表された複数話の新作
◆制作または製作に、テレビアニメの実績を持つ法人を含む
- 956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 13:25:19.11 ID:hxyU269q
- >>954
一番最初のスレは進行役が自治スレに連絡済で、自治スレ住人からの了承を得ている
その後の継続スレ立てに自治スレの許可は要らないので、無言で立てても問題無い
ただ、この議論スレは進行役しか立ててないので、他の人が割り込むのは避けたほうがいい
中には勝手にテンプレ改変する悪戯の常習犯もいるから
(特に、スレ立てたがりの『あの人』が一番危ない)
- 957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 16:03:19.35 ID:fvLQ7EeA
- >>956
あなたの「まだ40レス以上も残ってるのに勝手にスレ建ててる」が
進行役批判なのなら納得するけど
- 958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 16:07:21.17 ID:hxyU269q
- すまん勘違いしてた
リンク貼ったのがアノ人だから進行役以外が無断で勝手に立てたのかと思ってた
とりあえず進行役を批判して来るわ
「40レス以上残ってるのに立てるの早過ぎる」って
- 959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 18:25:34.67 ID:DYoY1Kcg
- >>956
だから立てるなら宣言すればいいだろうが
だいたい誰が立てても問題はない
トリップ持ちだけが立てるなんて話もない
- 960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 19:03:04.90 ID:hxyU269q
- テンプレ貼りの途中で割り込んで偉そうに突っ込み入れたりしてる奴、本気で見辛くなって邪魔なんだが
貼り終わるまで待てないのか
何が「落ち着け」なんだか
- 961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/17(日) 19:07:12.99 ID:DYoY1Kcg
- >>960
テンプレが終わるまで判るわけないだろ
大体だな
テンプレが異常に長いアニメとか信者が占有している作品だよ
どんだけ長いテンプレ作るんだ?
今回はまずは「WEBアニメを本当にアニメ板で扱うか」を長く議論すべきだろう
賛成案でも割れてる状態だ
収束させるために延々とルールを追加するのか?
- 962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 05:02:26.65 ID:TZLG0Zmo
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 07:20:25.85 ID:QCbbJyx+
- WEBアニメの中は最近はゲームと連動している場合が多いね
Webアニメ『ディアホライゾン』第一話
スクウェア・エニックスがお贈りする、総合エンターテインメント・プロジェクト『ディアホライゾン』
2017年8月24日、ゲーム正式サービススタート! 2017年10月、TVアニメ放送決定!!
これも扱う事になりそう
法人だし
ただ「ゲーム会社」の名前を使えばどんな作品で扱う事になるので
次はゲームなのかアニメなのかと言う問題が出そう
アプリで見られるは
アプリ内のアニメも扱うになる感じ?
配信&ゲームみたいなソフトウェアが作られるかもしれない
- 964 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 07:57:06.21 ID:xptrBIgU
- >>958
> とりあえず進行役を批判して来るわ
> 「40レス以上残ってるのに立てるの早過ぎる」って
金曜の夜にレス(>>926)したあと、土曜の夜は寝落ちしてしまいレスできなかったので
日曜の午前にレスしようと思っていたのですが・・・・、
日曜の朝になるとスレが伸びており、ここで私がレスすることで
更に伸びが加速する可能性があったので、先ずは次スレを先に立てることにし、
スレ立て後にできる限りレスすることにしました。(昼から出る予定だったので)
(結局、テンプレの準備に時間がかかったのでレスはできませんでしたが・・・・)
これまでも950くらいでテンプレの準備に入り、970前後でスレ立てしていましたが
上述の通り、今回は少し早いスレ立てとなりました。
- 965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 08:03:41.03 ID:QCbbJyx+
- ◆OPvnwmVcJYxEが全部管理したいだけなんだろ?
もう★を貰って管理人になればいいだろう
LRも変更し放題だ
スレも管理したい
板も管理したい
それは管理人の仕事だ
★を貰え>◆OPvnwmVcJYxE
- 966 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 08:07:09.76 ID:xptrBIgU
- >>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>933
> その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
> 素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね
> これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません
結局、
・ググっても制作者の情報(プロ/アマを裏付ける)が出てこない場合、
・プロかアマかの「客観的な判断」はできず、
・その場合は、(板違いか否かは)スレ住民の判断に委ねられる、
という見解でしょうかね。 了解しました。
次に、>>884の私の質問について
>711のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
会社や役所などが一般に発する文章などは全て、他人に誤解されないことに腐心して作られていると思いますよ
> >あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
> これをもう一度読んでください
論点がそれています。 私は客観的根拠(>843 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
(私の根拠に対する意見は、きみ自身の根拠を挙げてからにしてください。 そうでないと公平な議論にならないです)
この◆に対する回答を頂ければと思います。
- 967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 08:15:51.66 ID:QCbbJyx+
- >>966
だから
>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
>※素人投稿や同人の二次創作はNG
もっと簡単に書けって話じゃないのか?
なんですぐ廃案にするの?
- 968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 08:19:05.33 ID:mqPuxBTQ
- >>966
自治厨死んでよ〜
- 969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 08:26:00.31 ID:QCbbJyx+
- まぁまぁ自治厨が居てもいいんだよ
ルールを厳密に適応したい層もあるだろう
そうしないとキーってなる人が居るのも判る
今回は特にアニメ板のルール変更だから慎重にしたい
ただイレギュラーは常に発生する
それを止める事は出来ない
LRに準拠しようがWEBアニメを扱えば拡大解釈が必ず行われる
その覚悟があるならアニメ板で扱えば良い
後は果てしない削除合戦の毎日になるだろう
- 970 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 09:05:14.16 ID:xptrBIgU
- スレ立て時に、作品の公式リンクを貼るかどうかについてですが、
まず、この話題は>>872にて、次の指摘があり、
> ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
> どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?
> 2ちゃんねるが禁止してる「エロ・下品」は画像や文章が対象であって
> R18レーベルを話題にしてはいけないわけではないよ
これに対し、
スレ立て時に18禁動画のリンクを貼れば、2chの削除ガイドラインに反するので削除対象となる、
との私の見解(>>919)がきっかけでしたが・・・・・
ここから、>>936-941
>936> リンク貼る必要ないだろ。あんたの思い込みだ。決まり事でもなんでもない
>937> アニメの公式リンク貼らないと本物って分からないだろ
>938> アンチスレではリンクが張られていことも多い
>939> リンクが必要なのは新規参入住民への案内/> 運営・削除人らへの確認の手間を助ける為
>940> 実在する作品かどうかを証明するために公式リンク貼るのは事実上のルール
>941> 進行役がどうしてもリンク必須だと言うならルールに入れるか?
> ※公式サイトを必ずテンプレに入れること
などなど、議論となりましたが・・・・・・
私は、ここは素直に、「PINKちゃんねる」への誘導を追加するのがいいように思いますがいかがでしょうか
(実際、OVAを扱うアニメ2板にもPINKへの誘導がありますし
●エロ・下品な話題はPINKちゃんねるへ(18歳未満禁止) http://matsuri.2ch.net/anime2/)
- 971 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 09:09:43.31 ID:xptrBIgU
- >>970 つづき
次のように「PINKちゃんねる」への誘導を追加したいと思います
>>4
●その他の作品は以下の板で
○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
○劇場版はアニメ映画へ
○海外作品は海外アニメ漫画へ
○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加
必要となる文字数は、>>4の冒頭の
実況厳禁!実況は各実況板で
レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です ←★削除
これの2行目を削除することで捻出したいと考えます
この部分の削除は、以前不扱い案で提案され、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/462
> 新運営により実況に関する考え方が変化し02行目を記載する必然性はなくなったと考える
(実況について現運営の方針は http://info.2ch.net/?curid=2864)
最終的に盛り込まれたものですが、
この部分の削除についても、何か意見がありましたらレスを頂ければと思います。
- 972 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 09:23:16.64 ID:xptrBIgU
- >>942
> やっぱり「法人が製作、制作した物を扱います」でいいんじゃないか?
> 偽装法人をどうするかという問題はあるけど確定はできなくても判断くらいはできるわけで
私も、>>680で書きましたが、
次の3つの提案、
・「商業アニメ」提案(>>454)、
・「プロ(法人)」提案(>>665上)、
・「素人や同人以外」提案(>>52)
(内容が近い>>633の人に引き継いでもらう)
で進めるのが分かりやすいように思いますが、なかなか難しいのかな・・・・
- 973 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 09:28:39.70 ID:xptrBIgU
- >>943
> WEBアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
これは正しい
> そして
> TVアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
これはウソ
>>4は、TVアニメのスレ立てに際し、実績を条件とするルールにはなっていない
※配信の対象は、(略)テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
この通り↑、条件の対象を 『配信』 に限定している
- 974 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 09:37:13.56 ID:xptrBIgU
- >>945
> いずれそうなるのかもしれから今のうちにルール明文化しとこうってこと?
現行ルール(>>12)では、
『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
となっているため、
これまで配信作品のスレが立った場合、たびたびそのスレで混乱が生じ
過去の自治スレでも何度も議論されてきたのですが、
今回の議論は、昨年夏の「planetarian」での騒動、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/568
これをきっかけに、明確に「配信アニメ」も対象とするルールにしよう、との流れですね
- 975 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/18(月) 09:50:13.61 ID:xptrBIgU
- >>967
> なんですぐ廃案にするの?
すぐに廃案にするつもりなら、次スレで>>52案をテンプレとして貼ったりはしません
>>556などでこれまで何度も説明している通り、『議論が無ければ廃案となる』、と書いています
申し訳ないが、この辺で一旦失礼します
- 976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 10:25:14.74 ID:QCbbJyx+
- >>974
>これまで配信作品のスレが立った場合、たびたびそのスレで混乱が生じ
だからまだ2作品しかないよ
WEBアニメが立てまくられて困ったと言う話がそもそも無いです
>>975
>議論が無ければ廃案となる
つまり議論してれば永遠に廃案にならない?
◆OPvnwmVcJYxEは議案として短い文言は不快感があるだけなんじゃ?
俺は長文でくどくどしているLRの方が判りにくい
まずは今の案も短くしてけばいいんじゃないの?
- 977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 10:32:35.25 ID:JwRBWv17
- >>975
>議論が無ければ廃案となる
すげーな
このスレを通して「禁止事項だけ明記して簡素化する」議論が一切なかったと思ってるんだ?
都合のいいものしか見えていないんだな
進行役、務まってないんじゃない?
- 978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 12:36:26.04 ID:ktHeJXtR
- >>52は>>711の中にエッセンスとして吸収されてるからそれでいいんじゃないの?
- 979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 14:59:37.67 ID:QCbbJyx+
- エッセンスを言うなら、TVと配信のアニメを扱います
で終わる
わざわざ法人はOKで同人がNGな事も含める必要はない
- 980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 19:53:46.58 ID:ktHeJXtR
- >>711には「法人」とは一言も書かれてないよ
しかも同人NGは>>52にも書かれてるよ
よく読まずに適当な事言うなよ
- 981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/18(月) 20:09:35.48 ID:ktHeJXtR
- ID:QCbbJyx+
って、ID見たらいつもの人だった
真剣に相手して損したわ
- 982 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/19(火) 00:13:42.55 ID:444y5EXk
- >>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>977
> このスレを通して「禁止事項だけ明記して簡素化する」議論が一切なかったと思ってるんだ?
申し訳ないが、一方的な意見表明だけでは 『議論』 にはなってないと思いますよ
>>975で「>>556などでこれまで何度も説明している」と書いている通り、
> 今のまま、何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです
> そうならないためにも、これまでの質問(>132>330>356)に、早急に回答願います。
このように、まずは>52の提案に対する質問(>132>330>356)に回答し、
その回答に対して更に質問なり意見をする・・・・、
このようなやりとりを積み重ねることが議論だと思いますよ
きみが>52提案の賛同者なら、早急に>132>330>356に回答し、『議論』 に応じてください
今のまま、一方的な意見表明だけで 『議論』 が無ければ廃案にせざるを得ないですね
- 983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 00:18:33.04 ID:arRQxC/V
- この板で扱いたい「テレビアニメっぽい」配信アニメ作品はこの1年間に2作品しかないのに
LRを改定して配信アニメを解禁すれば、雑多な配信動画スレが立ちまくって
板のふいんき(なぜか(ry)を壊してしまわないか不安なんだろ
そういう不安をもつのもよくわかる
アニメ板であえて配信アニメ作品を扱う必然性があるかよく考えたほうがいい
- 984 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/19(火) 00:20:58.12 ID:444y5EXk
- >>52 ■52案の提案者や同案に賛同する人(>>977も?)は是非とも回答をお願いします■
>>978でも指摘されているように、私も>>52提案は>>711提案にほぼ含まれているように思いますが
今後、>>711提案に一本化することに何か意見はありますでしょうか?
>52提案の賛同者以外の方でも、何か意見があればレスをお願いします。
- 985 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/19(火) 00:51:34.55 ID:444y5EXk
- >>983
まずは意見ありがとうございます。
これは私の>>982へのレスだとすれば、
> 板のふいんき(なぜか(ry)を壊してしまわないか不安なんだろ
つまり、>>977が 「雰囲気(ふんいき)を壊してしまわないか」 不安だと?
>977の趣旨から、>977の人は>>52提案を廃案することに反対の立場でしょうから、
「雰囲気うんぬん」よりも「ルールの制限をなるべく少なく」って立場だと私は思いますけど・・・・
> 板のふいんき(なぜか(ry)を壊してしまわないか不安なんだろ
> そういう不安をもつのもよくわかる
私もこの不安は持っており、それ故、可能な限り雰囲気を壊さないルール作りに腐心しています
> アニメ板であえて配信アニメ作品を扱う必然性があるかよく考えたほうがいい
配信アニメを扱うかどうかの議論は、過去の自治スレで何度も議論になった問題であり
騒動の現場である作品スレでは、不毛な言い争いが何度も繰り返されています
1シーズンに数十の作品スレが立つアニメ板においては、騒動の犠牲になるスレ住人は少数でしょうが
当事者にとっては耐え難い問題であり、この少数の苦痛を今後も放置するということでいいのか?
との思いが私にはあります。
この少数の苦痛を救済するか放置するか、あるいはいつかは我が身と思って判断するかは
私やここで議論している人だけではなく、より多くの板住民の意思表明で決められるものだと私は思いますね
- 986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 01:13:45.41 ID:x7DRFiyO
- これから増えるんだから早く決めたほうがいい
自分はYoutube板を素人動画の聖域のままにしておきたいから、
テレビアニメ同然のプロ作品に侵略・占拠され、素人文化が消されてしまう前に、
こちらに配信アニメの居場所を作りたい
そして、配信というだけでプロ作品が差別されるのも間違ってると思うので、
アニメ板でテレビアニメと同様の扱いにしてほしい
- 987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 06:38:46.33 ID:maCWFDfA
- >>986
増えたら考えればいいだけ
増えない可能性もある
原点回帰だな
>そして、配信というだけでプロ作品が差別されるのも間違ってると思うので、
それは映画もOVAも同じだ
- 988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 06:39:41.13 ID:maCWFDfA
- >>985
>当事者にとっては耐え難い問題であり、この少数の苦痛を今後も放置するということでいいのか?
どんな苦痛なのかを当事者がまず出て来なければ意味がない
◆OPvnwmVcJYxEが代弁しても困るよ
- 989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 06:41:44.11 ID:maCWFDfA
- >>980
法人か同人か今のLRも含んでないだろ?それでトラブルになるのか?
配信を含むとトラブルになるのか?
映画だって自主映画あるんだぞ
- 990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 06:45:33.87 ID:maCWFDfA
- >>973
>この通り↑、条件の対象を 『配信』 に限定している
なんで配信だけTVの実績が必要なんだ?
矛盾だろ?
配信もTVも同等と言うならば
理屈上は同じな筈だ
偏ったLRを作るべきじゃないな
TVでもWEBアニメでも、実績がなくても扱うべき
- 991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 06:47:18.23 ID:maCWFDfA
- >>971
>○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加
これは反対だ!
まじ反対
エロなんて時代によってどんどん変わる
いいか?玄関先で妹とSEXするアニメすら放送しているのに
なにが18禁だ!
お前はまじでふざけんな
- 992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 06:55:00.53 ID:nMXsPlBi
- >>971
これまでアニメ板で扱っていた作品でも
BD・DVDで乳首解禁とかセックスの喘ぎ声追加とかあるけど
その瞬間に地上波放送であってもアニメ板の対象から外れるってこと?
この辺はエロ画像を貼らなければ2ch的にもOKだと思うんだが
作品ごと規制するのはあなたのエゴじゃないのか?
- 993 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/19(火) 07:56:12.01 ID:444y5EXk
- >>991
> 玄関先で妹とSEXするアニメすら放送している
>>992
> BD・DVDで乳首解禁とかセックスの喘ぎ声追加とかあるけど
>>971で書いている通り、
基準は、
・エロ作品(18禁)つまり、『R18指定』 されたかどうかであって
・SEXしているか、乳首解禁されたか、喘ぎ声追加されたか、
ではないです
> 地上波放送であってもアニメ板の対象から外れるってこと?
過去に地上波放送された作品で、円盤作成時にわざわざR18指定になった事例ってありましたっけ?
私は、中高生への販売を切り捨てるような事例は、過去にも企業がするわけないと思いますが
そんな事例があるなら、もう一度考えてみたいと思います
> 作品ごと規制するのはあなたのエゴじゃないのか?
現状、18禁作品は放送されないため、事実上、アニメ板でスレ立て不可能なことを考えれば
実情を何ら変えるものではなく、合理性や妥当性はあるように思いますね
> この辺はエロ画像を貼らなければ2ch的にもOKだと思うんだが
配信アニメの扱いに乗じ、「18禁エロ作品」を対象に含めようとする考え方の方が
板の現状から乖離し、合理性や妥当性に乏しく、これこそきみのエゴのように思いますよ
一旦、失礼します
- 994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 10:47:44.07 ID:8qGIx3mT
- >>985
板の雰囲気を壊すリスクを冒して配信作品をわざわざアニメ板で扱わなくても
配信作品はアニメ2かanime4vipで扱えばよい
- 995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 16:10:15.40 ID:x7DRFiyO
- >>994
雰囲気って何?
十年以上前からずっと見てるけど板の雰囲気なんて変わりまくってる
- 996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/19(火) 23:33:35.58 ID:JHKCgBV/
- >>995
時代の流れ、人の変遷で雰囲気が変わっていくのと
自治厨様主導で板の空気ぶち壊すとでは全然意味が違うだろ
- 997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/20(水) 00:28:17.96 ID:uwGTjNuo
- 時代の流れに合わせてルールを変えようって話だが
自治厨言うなら、配信アニメスレが立ったくらいで騒いで排除しようとした自治厨様を黙らせるために、ルール変更議論が始まったんだが
今北産業ならその程度の理解もしてないのは仕方ないけど、せめて過去ログくらいは調べよう
- 998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止:2017/09/20(水) 04:47:30.88 ID:2bOj4MNc
- ほんと自治厨ってゴミだよな
早く死なねえかなあ
- 999 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/20(水) 06:19:24.79 ID:ul+kazL1
- >>845の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,685,711への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>556で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです
>>933(=>>995?)
>711の提案文では、「形式、フォーマット」の意味が理解しがたく、
> これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無い
と主張されると誤解を生じ、ミスリードとなる可能性が大きいです
これについて、>>884で書いた私の質問(以下)に答えてください
>711のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
会社や役所などが一般に発する文章などは全て、他人に誤解されないことに腐心して作られていると思いますよ
> >あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
> これをもう一度読んでください
論点がそれています。 私は客観的根拠(>843 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
(私の根拠に対する意見は、きみ自身の根拠を挙げてからにしてください。 そうでないと公平な議論にならないです)
この◆に対する回答を頂ければと思います。
- 1000 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @無断転載は禁止:2017/09/20(水) 06:27:47.44 ID:ul+kazL1
- >>994
> 板の雰囲気を壊すリスクを冒して配信作品をわざわざアニメ板で扱わなくても
> 配信作品はアニメ2かanime4vipで扱えばよい
アニメ板では、きみのような意見もあれば、
>>985で書いたように、混乱に巻き込まれる人を救済したい、と考える人もいます
これは、住民それぞれの価値観(何を優先すべきか)の問題ですから、
最終的には、投票などで住民の判断に委ねる他ないように私は思いますね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛
life time: 63日 4時間 46分 51秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
698 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★