509名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 12:55:34.25ID:ukLUtUiT
510名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 19:14:19.64ID:91GRvM4/
>>507
盤に50あける
自分で試せばいいんじゃないのかな
普通充電で使うのは
36程度だろうね 511名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/09(土) 00:16:43.34ID:X0XqfYRT
>>501です。
今日盤に開口する日でしたので、回転を遅くして50φで試しましたら、普通に開けれました。
みなさんありがとうございました。 512名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/12(火) 14:30:31.34ID:URANNkYR
うまくいったようで何よりです
513名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/16(土) 13:11:45.56ID:dQVfQqJ7
新型のライトEZ37C6
もうウエダ金物で販売されてる
2月発売なのに早い
税込み定価20900円が13167円 は安いね
EZ37C6届いた
水濡れ禁止だって、防塵でもないってことかな、なんとかならなかったのかな、まぁファンがついてるから仕方ないけど
ちょっとしたフックでもついてると良かった気もするね、付属のベルトはかなり長いし
かなり短くした状態で肩に掛けて腰にライトがくるくらいだし、無駄に長すぎる気がする
516名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/09(火) 18:22:15.28ID:F+rYPV1G
ノックアウトパンチ(EZ9X303)に泉精器の刃物を使っている人いますか?
シャフトは3/4インチ、1/4インチで同じみたいなんですが。
>>515
ファンをつけたからこそ、業界最高峰出力が可能となっていると思われ EZ37C3のフックを改良してくれたらいいのに
今のは全然使えないよね、盤の蓋に引っ掛けて使うとかも出来ないし、上から何かにぶら下げて使うのも微妙
置いて使うくらいしかないんだよね
ちゃんと使えるようなフックにするか、今のフックの部分を回転出来るようにするだけでかなり使い勝手がいいと思うんだけど
>>518
裏からちょこっと出てくるやつで盤のドアにはかけられるけどな
頼りない気はするけど 途中で送信しちゃった
強引に引っ掛けても微妙だし、あのフックは使いにくすぎなんだよね
>>518
フック部分が回転するのはいい案だね
あとは電池残量とUSB充電を備えた改良版を出してくれればいいだろうn 新型のレシプロソー、脚立にかけれる様なフック付けて欲しかったな、全ネジカッターには付けたのに
なんにしろ脚立上で使う工具が多いんだから考えて欲しいね
旧型の全ネジカッターや、集塵ハンマードリル、EZ37C6とか、肩掛けベルト付けときゃいいや!とか思ってんの?
そんな想定してないとか言いそうだけど、使う人の声を聞いたらすぐにでもわかりそうなものだけどな
サイクロンはハンディでも使えるから他メーカーのよりかなり良いと俺は今でも思ってるけど、初めて使う人は皆んな弱で使っちゃうんだよ
俺のを勝手に使う人にw毎回2回押さないと強じゃないんですよ、とか説明するの面倒くさいw
525名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 23:27:19.27ID:5jeZ0mUh
パナの18Vジグソーが欲しいけど
ハードケースはないし
ソフトケースは充電器と一緒に収納できないし
躊躇している
>>525
EZ9522 なら充電器と一緒に入るよ 527名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 11:08:57.02ID:lwAiYAxi
Lサイズがあるのか
さんくす
>>524
勝手に使われちゃうのかw
その人にいちいち説明する524のお人よしさが (・∀・)イイネ!! >>527
ただ余裕がありすぎて、ドリルを1個追加で入れられるレベル 最近、タッチパネルのQVに移行しようかと思っていたが
ゲオのネットレンタルで、DVDやCDを借りるようになったから
ドライブ搭載のSV1をポチった(´・ω・`)
533名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 20:18:17.70ID:Ma0tEoRl
パナソニックの墨出しレーザー
使えますか
ボイスかタジマの買おうとしたけど
サイズがねえ
>>533
どう考えてもタジマかボイスのほうがいいでしょ
地墨をポイントで天井に出すだけとかなら問題ないかもしれないけど、ラインを出す事考えたらパナは合わせるのが面倒くさい
タジマやボイスなんかのタイプのレーザーは微調整も出来るし、受光器使えば1人でも墨出し出来る、金に余裕があるなら自動追尾なんて選択肢もある
サイズがどうこう気にならないくらい使えると思うよ
そもそもあれは、安いレーザーがない頃にレーザーが必要だけど高くて買えないから最低限の機能のパナのを買って使ってるって感じだったな
今はもうちょい出せばボイスの5ラインとか買えるんだしずっと使うんならパナはやめた方がいいんじゃないかな >>533
割高だよね
使いようによっては便利だけどね
12,000位だったら1個持ってても良さそうだけどね
そこまで精度求めないのであればYAMASHINとかもいいよ 536名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 17:41:33.38ID:8rKQN5ld
>>533
工具マニアの多いアマゾンのレビューは
使える
と
使えない
の意見に見事に割れてますね EZ37C6とどいて試したけど
超強力で遠くのものが明るくていいわ
車に積んでおきたいアイテムって感じ(笑)
538名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/08(月) 18:49:08.00ID:Fy77MDjs
>>537
EZ37C3でも天井配線時に眩しすぎる
とよく言われました
C6になるともっと過ごそうね >>538
遠くのものを照らす専用だからね
夜道ある時便利だわ、足元を明るくしつつ、遠くまでスポットで照らせるから
便利なのは、ダイヤル式の無段階調節だわ
ただ高出力でめちゃくちゃ熱がでるため冷却用のファンの音はする
EZ37C3の発展版をそろそろ期待したいところ
・ダイヤル式無段階明るさ調節
・USB給電機能
・バッテリー残量表示
・フック改良
この辺の機能をもりこんだのを出してくれれば神 540名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/15(月) 22:41:31.03ID:0MuU0wH5
蛍光管のEZ3741
10年前の地震があった次の日に3個まとめて買っといた
そうしたら計画停電のニュースが出て一斉に在庫切れになったね
計画停電時に親戚に貸したらすげえ感謝された
だだもう37C3が4個あるので出番が無い
廃棄かと思ったら
あの小さいLEDの持続100時間程度は
大地震で首都圏の終わり時には救世士になるのかも
マキタが出してる保冷温庫とか、ウォールディテクタ、EZ37C3の改良版とか来たら嬉しいな
保冷温庫なんか出たら絶対買うし、ウォールディテクタなんか出たら使う頻度少ないのに買っちゃいそうw
パナは一度出したら骨董品化するまで触らないからなあ
544名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/22(月) 21:51:29.08ID:qFFM3swL
インパクト新しいの出て欲しい!
マルチハンマーもっと軽くしてブラシレスにしてくんねーかなー
電池だって18V5Ah以上の容量あってもいいと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/25(木) 23:30:57.65ID:uOy5sR67
EZ37C3
アマゾンでベストセラー1位だってね
確かに明るさは天井の照明器具ど同等だから
それであのサイズだから凄い
マキタユーザーのパナソニックでうらやましいのは
EZ37C3とEZ37A5みたいね
あとは14.4と18Vの混合使用ね
コレって決め手に欠けるんだよな
コレがあるからPanasonic買うぜとがあればいいんだが
能力低くて二番煎じだからな
選択肢に無いわ
買おうか迷ってカゴに入れたままにしてたレシプロソーが届いたw
コンパクトで使いやすいがこれって結構コツがいるのな
>>552
コツって言っても他メーカーのと対して変わらないと思うけど
この前貸してあげた人が60φくらいの銅管を切るのに両手で本体持って銅管の真正面に構えて、プロテクトシュー?に銅管を当てずに刃の真ん中辺で一生懸命切ろうとしてて、その銅管が2mくらいの全ネジで吊ってるヤツだったから銅管がブレまくって、切れないから誰か銅管持っててくれとか言ってるの聞いてもう返して下さいって言いたかったw
その人と同じ会社の人結構いたのに誰も何も言わないからその会社の人皆んな使い方わかってないというw
それがまた給湯の配管で、本体を体の正面で両手持ちで刃を上にして切るから残ってた水が本体にかかってるのに何も気にせず切ってるからムカついたなw >>553
そうゆうことがあるから道具は人に貸したくないよな。その人が同じ道具を持ってて
使い方に熟練してるならともかく。
俺は新兵器買っても人から隠して使ってる。 今日パナのレシプロソー使ってたら、普段マキタの使ってる人が俺のを見てパナの方がいいなって言ってた
マキタの小さいヤツは持つとこの角度変えれないし、ジグソーの刃を使えるようにしてるせいで刃をセットするのに六角レンチがいるから面倒くさいって
パナって大体ちょっと残念なとこがあるのに、ちょいちょい名機があるんだから全体的に頑張れよって言いたくなるw
558名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/04(日) 19:22:18.97ID:eouyTDYw
昨日いきなり間仕切りパーティションにスイッチ開口してくれと言われ
ジグソー レシプロー無しなので
初めてマルチツールEZ46A5で開口してきた
失敗してキズ入れるか心配だっが無事完了
金属3mm用プレート買っといてよかった