1名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止2015/11/02(月) 00:38:29.42ID:XJ/M11N00
BUSIN総合スレッドです。
無印(1作目)の話題もここでお願いします。
RPGの古典的名作「Wizardry」をベースに
数々の独自のシステムや改良を加え、生まれ変わった“もうひとつのWiz”。
剣と魔法の世界を舞台にした本格派ファンタジーRPG。
死霊に取り憑かれたサンゴート王の起こした“バンクォーの戦役”から20年…
呪われし聖都ドゥーハンで再び迷宮への扉が開く
(BUSIN 0 WizardryAlternative NEO)
<前スレ>
【武神】BUSIN WizardryAlternative総合 第80階層
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1418408396/ 嫌儲板で以前、ウィーザードリィスレ立っててそこでBUSINの方が好きみたいなレスをチラホラ見て先日無印ベスト版買ってきました
過去にFC版の2?紺色のをやったことがあるのですがキャラメイクと持ち物剥いで所持金増やした辺りで飽きてしまったのですが何かスタートするにあたりアドバイスください
ウィズ向いてないんじゃね?
積んで他のゲームやっとけ、時間の無駄
>>816
ストーリーがしっかりしてるから飽きずにプレイできると思うぞ
戦士と忍者と僧侶が仲間になるから最初のキャラメイクも主人公含め3人だけでいい
主人公の職業は盗賊か戦士がオススメで魔術師選ぶと成長の関係で後悔する可能性高い >>818
サンキュー
こういうのありがたいよありがとう >>816
バランスブレイカーになるから特におすすめはしないけど、主人公を人間かドワーフの中立か悪にしておくと、のっけから前衛に必要な能力値を増強できる裏技があるよ
職業による成長は固定だけど種族ボーナスがランダムなので、レベルダウンとレベルアップを繰り返して主に種族ボーナスを稼ぐ
1.人間、中立、盗賊でスタート。ボーナスポイントは18くらいで妥協
2.最初のイベント戦闘で「初期職業でちょうどレベルアップするだけの経験値」がもらえるので宿屋で成長吟味してレベルアップ
3.訓練場で魔術師に転職する。この時種族ボーナスを逆吟味して能力値低下を最小限に
4.迷宮に入って敵と遭遇し、逃走して街に戻る
5.再転職可能になっているので盗賊に転職する。種族ボーナスを儲けられる他、盗賊成長で素早さを上げられる
4.また迷宮に入って敵と遭遇し、逃走して街に戻る
5.魔術師への転職でレベルを下げる。以下繰り返し
盗賊上げ魔術師下げを繰り返すと信仰心と生命力はどんどん下がるが種族基本値よりは下がらない。生命力が減ってもHPは爆発的に増えていく あとパーティーに盗賊がいると戦闘後のアイテムや素材獲得確率が人数分上がるので、主人公の職業にこだわりがなければ盗賊が便利
アレイドという合体技みたいなやつのなかに縦の前衛後衛で組んで使えるものがあるんだけど、どちらかが素早いと相手を引っ張れる
隊列の縦に素早い奴を含んで鈍足キャラを3人以下にしておくと敵に先行しやすくなる
(固有キャラを使うなら戦士のリカルドと僧侶のサラは遅いので主人公も速い方がいい)
>>820の裏技を使うなら初期ボーナスの割り振りは知恵11、あとは力か幸運に
力は戦士上げを織り交ぜれば上げられるから自分なら幸運に全振り
(力と素早さだけあればいいなら力に、最初から力素早さ幸運を99にしたければ幸運に全振り) ありがとおおおお
正月休みまでプレイできないので把握できたかわからないのですがわかりやすく説明して頂けたのでちょっと吟味やってみようと思います
ありがとう
>>823
じっくり楽しみたいならオススメしにくい裏技なんだけど、戦闘で苦労したくなくてストーリーを主に楽しみたいなら主人公を強くしておくとすごく楽になる
ひとりで強敵まで殲滅できるというほどではないけど主人公ひとりで2から3人分くらいの強さになる(主人公が一体倒して、他のメンバー5人がかりで二体倒すみたいに)
あと、固有キャラクターを入れて進めた方がストーリーは楽しめるのでオススメ
自分で作成する汎用キャラクターでパーティーを組むとしたら悪のドワーフと中立のホビットが信頼度をものすごくあげやすいのでパーティースキルをどんどん覚えていくけど(それぞれの嫌いな敵をパーティーが倒せば信頼度がすぐに上がり、かつ下がりにくい)ストーリー的にはつまらなくなる 825名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 15:38:18.87ID:hKJAuhmG0
無職になったから無印プレイ始めたけどやっぱ面白いわ。異界で村正3つ入手するまでクリアしない!
829名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 16:17:47.32ID:hKJAuhmG0
>>829
それそれ。でも集めるのめんどくさいよね 831名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 16:26:15.17ID:hKJAuhmG0
>>830
せやねん。まだ一個だけだしさ。クリアしちゃおうの誘惑との戦いです。 >>831
エンディングみちゃうとモチベ落ちる? BUSINネオも遊ぶとか 833名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 16:34:11.44ID:hKJAuhmG0
>>832
モチベは落ちないけど、アビスを楽しむためには前衛3本欲しいなぁて感じです。ネオはなぁ、、、後半のストーリー皆無感がキツいんですよねぇ笑 昔中立ホビット軍団作ってスライムにラッシュしまくって信頼度をあげて遊んでたけどストーリーに絡まないからつまらなかったな
ネオの方もオリジナルキャラクターがもっと発言してほしかったね
835名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 17:36:15.54ID:hKJAuhmG0
>>834
ほんそれ。でもまぁWizらしいと言えばそうなんでしょうけどね笑 ネオのオリキャラの存在感の無さはそれでも許せない笑 シナリオライターが途中で放棄したのかってくらい後半途中からスカスカだったからな
ダンジョンやシステム周りはしっかりしてたからほんと勿体ない
837名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 20:36:54.20ID:hKJAuhmG0
>>836
ほんまに。初期組しか会話用意されてないあたりなんかあったんだろうと勘繰ってしまう。 オリジナルキャラクターがでしゃばるのがWizardryらしくないっていう批判を気にしてそうしたっていう説があった記憶
本当のところは知らないけど
839名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/24(日) 21:53:29.03ID:hKJAuhmG0
>>838
なるほどなぁ。無印の時点で気に入らん人は続編などやらんと思うけどなぁ。 続編は絶望的でしょう
全然違うタイプの世界観だけどオペレーションアビスとオペレーションバベルは、なんとなくBUSINに近いものを感じた
842名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/26(火) 04:59:55.90ID:wnS9Q0Wm0
村正出なさすぎてクリアしてしまいまひた。クルガンさんの「俺に詫びを入れさせたかったら〜」はいつ見ても良いですね。ナインテイル狩ったら切り上げるか、村正探し続けるか悩むところです。
844名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 11:44:52.27ID:L9z11xgD0
BUSINが無理なら無心でダンズョンに潜り続けるMUSINオルナタティブ、待ってるゾ
>>848
それでもBUSINにどこか通じるところがあるよ
Wizardryフォロワーという枠組みの中で最大限かわったことをやろうとしてる冒険的な作風だけど、いつかやってみて 古き良きFFっぽいブレイブリーデフォルト2売って念願のBUSIN0ベスト版手に入れた
やっぱワイにはこれしかない
>>851
月額のゲーム予算をきっちり決めている倹約家なのかも 久しぶりに0やるに当たって
過去に挫折したフリーダをラスボスまで連れて行こうと頑張ってるんだが
フリーダって死神憑きにしたままだと、感情芽生えた時に信頼ガタ落ちになる?
今のままじゃ火力が弱すぎて泣きが入ってる
>>854
セーブデータに複製をとって試してみるしかないのでは
ゲームシステムを考えると自虐的ではないから悪影響がでそう やっぱ悪影響でそうだよなぁ
魔力無いから後衛は論外だし
主人公を義賊にしたせいで低火力2人前衛に置かなきゃフロントガード出来ないしで
B5にして心折れそうだ
アイテム集めようと思ったら主人公は義賊にせざるを得ないからなー
ポールウェポン持って後衛に置ければいいんだろうけど
858名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/23(火) 22:20:32.98ID:s2CyDN+f0
女神転生3とかディアブロシリーズみたいに難易度高くてストーリーがドライというか無味乾燥してるゲーム大好きなんだけどそんな自分はこのゲーム楽しめそうですか?
>>858
slay the spireをお勧めします BUSINは無味乾燥じゃあないからやらない方がいい
先月のアトラスアンケートで無理だろうけど一応お願いしますみたいな事は書いておいた
865名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/02(金) 17:56:13.19ID:U73ulgiV0
じゃあ俺も