>>394
和ゴミ信者はほんと哀れだよな
もうそんなゴミとは縁切った方がいい マンション住みでネット繋がらなくて和ゲーやる癖に和ゲー嫌いで文句言う為だけにスレ覗くニートのスップ君
何が楽しくて生きてるんだろう
DARK SOULS III ダークソウル3 part1257【アフィ転載禁止】
557:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-WMJY [1.66.103.33])[sage]:2018/04/20(金) 19:11:22.43 ID:YQreCLvod
性欲衰退
DARK SOULS III ダークソウル3 part1257【アフィ転載禁止】
558:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-WMJY [1.66.103.33])[sage]:2018/04/20(金) 19:11:39.29 ID:YQreCLvod
誤爆 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
知人からホライズンを借りて今から遊ぶところだけど難易度なやむわー
普通にノーマルでいいんかな
最初は普通にノーマルでおk
後からでも難易度変えられるし
自覚がある程のドMなら初周ウルトラハードオススメや
じゃなけりゃノーマルでいいやろ
ちなみに難易度は後から変更できたはずやで
>>402
>>403
途中で変えれるタイプなのね
ノーマルで行きます
モンハンに飽きてなんか面白いのないと聞いたらこれ押し付けられた アーロイの声めっちゃかわいいな
もうなんか神ゲーの予感しかしねぇー
すべての生物が絶滅するほど地球を破壊したのはいってみれば人間
生物を再生するのはいいけど人間は再生しなくてもよかったんじゃないかな
ただそれだとゲームにならんよなw
でも人間を再生しても結局は争う
ある意味アポロを削除して知識を与えなかったのは正解だったのかも
滅ぶにしても再生するにしても個人の信条にアッサリ委ねられちゃって原作ナウシカと似たモヤモヤ感がある
まあゲームだから仕方ない
やってもやらなくてもどのみち段々知識付けて間違いだと知らないから同じことが起きる
アポロは経験者が同じ過ちを犯さないようにそれの対策も含めた情報データだからな
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d21f-ypN6 [125.198.95.89])2018/04/22(日) 12:53:04.94ID:Dhj28LxO0
対策も入れたデータがあれば過ちを繰り返さないなら、現代の我々が戦争なんかしてるわけないんだがな。
生存競争は生物の本質だし
争う事や過ちを繰り返すのを絶対悪みたいに扱うのはなんだかな〜と
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d21f-ypN6 [125.198.95.89])2018/04/22(日) 13:02:10.97ID:Dhj28LxO0
>>407
どちらかといえば、大衆の意見が世界の行く末にきちんと反映される方がファンタジーじゃないか? >>409
そういうことじゃない
どのみちアポロあっても無くても争いは起きるからそれは変わらない
滅ぶ結末に向かわないようにって事な アポロが削除されたせいで異常をきたし
人間たちはゆりかご施設を追い出されちゃったけど
正常に作動してたらどんなふうになってたんだろう
そらもうアハハウフフのさっむい箱庭よ
人間の本質は闘争!強い相手を倒して取り込むことでその力を手に入れるのだ(マジキチスマイル
文明レベルがどこまで到達してたのかは興味深いな
アポロで滅亡前の文明は知ることになるんだろうけど、
再現するための技術や知識は完全に伝えられなかっただろうし
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d21f-ypN6 [125.198.95.89])2018/04/22(日) 13:29:11.02ID:Dhj28LxO0
>>414
現実世界でも子供のレベルに応じた教育施設が必要なんだから、まずアポロの教育についていける奴とついていけない奴が出てくるはず。
その結果それに応じた知識階級と労働者階級に分かれていくだろう。つまり何も変わらない。何度でも似たようなことを繰り返すだけ。
それでいいと思う。 ソベック博士のクローン量産すれば何とかなるでしょ(適当)
ファロの凶行に目が行っちゃうけど実際アポロの有る無しはあんま重大じゃなかった気がする
メリディアンの建築技術とか知識ゼロから作ったんかいって震えるレベル
>>405
今から楽しめるのが羨ましい
ゆっくり楽しんでね 前まで遊んでたゲームと回避ボタン違うから敵の攻撃を避けようと思っても
ぴょんぴょん跳ねちゃう
せっかく再生しても争ってすぐに絶滅してしまったら意味がないので
そのへんはサミタあたりがいろいろ考えてたと思うんだけどね
といっても施設を離れどんどん人口が増えていったら成り行きにまかせるしかないか
ガイアは人間には干渉できないようだし
やっぱり人間は再生させずアライグマを主人公にしたほうがよかったかもな
DLCやるとアポロ自体はなくてもシアンとか旧世界の遺産が結構残ってて
環境さえ再生できれば現人類が発掘して利用するようになるだろうな
結局アポロ無くてもサイレンスの様な知識欲の塊みたいなヤツがハデス復活に手を貸して、世界が終わりかけたからなあ。
ファロが知恵は毒みたいなこと言ってたけど、それ言い始めたら人間自体が毒だよな
ハデスが暴走したきっかけは何だったのかが気になる
ロストが始末したらしい流れ者と何らかの関係はありそうだけど
詳細は何も語られてないんだよな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-UPsv [114.188.45.177])2018/04/22(日) 18:29:39.63ID:xQq3dfjm0
全クリ&トロコン達成!
多少気になるところもあったけど、値段以上に楽しめました
ストーリー上はあんまり出てこないけど、ロックブレイカーが一番きつかったなぁ
どうやって倒すのが楽なのか全く分からなかった
何人か育てられて外に放り出されたいわゆる先祖は、フォーカス含めある程度遺産を使えただろうに、その痕跡がないのは何故なんだろうな
受刑者逃走のニュース見る度に
ちょっとアーロイ呼んでこい!って思う
>>428
1000年経ってるし使える遺産なんてないんじゃない? 431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Cpyc [106.133.94.242])2018/04/22(日) 22:21:57.79ID:frriNtHCa
>>419
あんなメサのてっぺんに潤沢な水を確保して常時流すのがオーバーテクノロジー >>431
ゲラルトさん三階から落ちたら即死しちゃうから無理 このゲーム世界観と設定は壮絶だけどストーリーとゲーム性は無難の一言だな。
それが上手くいって多くの人に受け入れられてるのは分かるが、ちょっと物足りない。もっと踏み込めるのに勿体ないって感じた。
まぁ新規タイトルだし6年掛けた物に冒険しろとは言い難い、続編にもっと味付け濃いの期待しよう
もう狩りの雰囲気は無理っぽいけど
今本編クリア。初めてのオープンワールドがこれで良かった。めっちゃ楽しめた。
しばらく消えてたゲーム熱が再燃したわ。明日からDLCがまた楽しみ。
続編は近接戦闘の充実とCOOPを期待したい
自由にキャラクリもしたい
>>439
何でもかんでもオンラインでやりたがるガキは失せろ N4GのホライゾンのNews&Rumorsで読んだことあるけど
当初の構想では2人用CO-OPもあったらしいでw
なお50%くらいの完成度になりそうだったんで没ったとのこと
面白いんだけど
シェード貯めるの大変すぎる
200の防具を買わなきゃ良かった
このゲームはファークライ フォールアウト ウィッチャーを全部合わせたようなゲームだね
スップ君自分がオンラインできないからそういう話題嫌いなんだよな
可哀想にw
改造コイルの合成とか欲しかったな
まあDLCのレアコイルでかなり補完できるけど
合成あればサンダージョーの乱獲なんかしないし
ヘファイストス君の怒りも少しはやわらぐかもW
2でオン実装とか発表されたら
手のひらクル〜なんやろな