1名無しさん2018/12/30(日) 12:01:56.18ID:xlZMx/WD
区にもよると思うが教えてください
治安や気候や地形、市政など比較してどうですかね
491名無しさん2020/09/05(土) 09:54:06.61ID:ZEWmCPFc
大阪の店の人らはお喋りでモノを尋ね易くて、ひとり者にとってはわりと温かい地域だと思うが
イソジンあげるから京都には来ないで下さい
カッパやるから神戸には来ないで下さい
大阪人は関わらないで下さい。
>>491
うわっツラなんですよね
周りから「優しくていい人」に見られたいから演技するけど
陰口悪口は京都のレベルを軽く超えてくるんですよ、大坂 494名無しさん2020/09/10(木) 19:43:35.44ID:Jex4TdHk
>>483
残念なお知らせですが和歌山にはいくら2Fが誘致しようが未来永劫出来る訳が無い
天皇の住まい内裏・御所
神戸にはあるよ須磨離宮のそばに
秋篠宮皇嗣(こうし)殿下お気に入りの街神戸は都市の格が違うよ。 京都と神戸の決定的な違いは歴史だろうな 京都は1000年以上だけど神戸は明治以降の150年ぐらい まあ札幌はオリンピック以降の50年で京都も神戸も越してしまったけど
496名無しさん2020/09/19(土) 12:58:58.90ID:VWzYoP8t
>>459
神戸には1000年前都が遷都してるの知らない情報難民 乙 江戸時代も兵庫津は栄えてた
あの狭い地域に2万人を超える人口
重要だから兵庫鎮台が置かれて幕府の直轄領だ
無知なら黙っておけばいいのにといつも思う
神戸は寒村で明石藩と尼崎藩に別れていた
廃藩置県で重要都市は「府」になった
全国主要都市10都市が府に
江戸府(東京都)、京都府、大坂府 ここまでが日本三大都市
奈良府、渡会府、甲斐府、越後府、箱館府、長崎府、神奈川府
神戸に遷都はされていない
物的証拠が何一つない
昭和時代に神戸の歴史家が突如福原京説をぶち上げたに過ぎない
平安京から遷都されたと主張しているが何より京都をはじめ畿内の府県、歴史家がこれを否定している
499名無しさん2020/09/27(日) 09:42:52.04ID:0ClwY3dy
石高順
国名 藩名 藩庁所在地 石高
播磨国 姫路藩 (姫路市) 15万石
播磨国 明石藩 (明石市) 8万石
丹波国 篠山藩 (篠山市) 6万石
播磨国 龍野藩 (たつの市) 5万1千石
摂津国 尼崎藩 川辺郡尼崎(尼崎市) 4万石
摂津国 三田藩 有馬郡三田(三田市) 3万6千石
丹波国 出石藩 出石郡出石(豊岡市) 3万石
播磨国 赤穂藩 赤穂郡赤穂(赤穂市) 2万石
丹波国 柏原藩 氷上郡柏原(丹波市) 2万石
500名無しさん2020/09/27(日) 11:51:30.91ID:rAFI0VUQ
>>492
負け犬の遠吠え。
京都と兵庫が合体しても、大阪に人口も経済も勝てやしない
せうぜい大阪にストローされないよう頑張り給えw 大阪の人は
・イソジンでずっとうがいし続けてずっとずっと黙っていて下さい
・カッパやるから御自慢の巣に戻ってしまっていて下さい
京都民も神戸民も大阪低民土民度には関わりたくないんどす。
おぉきに
京都や神戸と聞くと関係のないスレにも出張ってこないと気が済まない大阪人が哀れ
住所として大阪は論外なんだよね
京都は独立してるからいいけど、神戸は大阪に依存してるのに嫌われる一方だから衰退が顕著なんでしょ
505名無しさん2020/09/30(水) 22:01:38.47ID:wJDSxKpr
大阪は東京を敵視しとったらええねん、永遠に
大坂人は東京へ転勤が決まると文句を言いながらも喜んでる
本気で嫌そうなのが神戸人で、会社を辞めるのが京都人
507名無しさん2020/10/07(水) 19:31:25.22ID:FWjyS7NE
>>501
素手で便所掃除を児童に強要するような土人が市長やってる
京都よりマシ。 大工大付属高を退学になって笹川の福岡工大に拾われたDQNが市長になれるのは大阪だけ
アホが開き直れる希少な土地柄だ。アンチエリート、反知性主義を誇れば良い
そんな事を言ってるから神戸人は大阪の大企業に敬遠されて採用されないんだろ
511名無しさん2020/11/07(土) 21:54:53.62ID:NIeYoy1y
512名無しさん2020/11/08(日) 01:20:31.59ID:vUkLXMN5
513神戸人2020/11/08(日) 02:28:08.96ID:eyB91w+t
結局大阪も奈良和歌山、および九州四国中国地方のカッペの集まりやからな 田舎者ども都会に憧れるのはええけど迷惑かけんなやホンマ
>>511
滋賀は奈良をライバル視するのは人口や規模が近いから妥当だけど奈良和歌山は背伸びしすぎ 515名無しさん2020/11/25(水) 16:35:53.96ID:niXioCJa
都道府県は多すぎるから合併した方がいい
和歌山と奈良が合併
京都と滋賀が合併
大阪と兵庫が合併
でどうだ
大阪と一緒にされたいところなど無い
強いて言えば東大阪くらいだろ
尼崎でも御免被るレベル
逆に県を増やしたほうが 丹後と但馬をあわせて一つの県に
舞鶴の人も福知山の人も出身を聞かれれば京都と答えるし
豊岡の人は兵庫と答える
京都府や兵庫県から出たいと思ってる人は居ないし
こんなド田舎の人でも大阪wと思ってる
豊岡の人は神戸行くのは県外に行くのと同じ感覚らしいけど 隣町が京都府だし鳥取市までは神戸の半分の距離だしな
521名無しさん2020/12/18(金) 21:20:32.51ID:yT3qSzAi
>>517
それはこっちのセリフじゃ
尼崎みたいなスラムなんぞと一緒にされたないわ。 >>514
人口規模の違い云々なら大阪、兵庫、京都も同様だし、背伸びしてるんじゃないですかね 524名無しさん2021/01/31(日) 22:29:28.00ID:YjivcJ7y
>>21
神戸は逆に差別される側じゃないの?BとKしかいないイメージ 関西の底辺は大阪に沈殿する
生活保護受給率や児童の貧困率を見れば明らか
京都と神戸がお互いを敵視する理由がない
>>524
神戸に嫉妬しちゃって
イメージの良さが羨ましいくせに 527名無しさん2021/02/01(月) 23:29:20.70ID:lwjPQMa9
>>526
ガキの頃はそうだったけど、ネットやある程度歴史を勉強したら神戸を見下してしまうようになったわ。長田とか兵庫とかまず住みたいと思わない。しかもオシャレとかメディアや電通が必死に宣伝しただけで、神戸の人を見てもオシャレと思わない。
異人間とかまず誰もいかないし、坂も多くて利便性にかける。
あと西洋人がオシャレなだけであって神戸人は、、、 528名無しさん2021/02/02(火) 07:52:09.86ID:xpyCcQb9
ウトロ
529名無しさん2021/02/02(火) 12:36:59.04ID:OIW1VR/S
長田番長通なんぞまったく足元にも及ばない崇仁もあるでよ
530名無しさん2021/02/02(火) 13:32:16.07ID:MJWPdhIm
見た目は崇仁だけど中身は長田とかじゃないの? 昔に市役所襲撃とか新聞沙汰どころの暴動ではなかったような
531名無しさん2021/02/02(火) 13:38:29.88ID:OIW1VR/S
神戸の中心地にある生田警察襲撃もあるでよ
532名無しさん2021/02/02(火) 14:04:01.24ID:MJWPdhIm
しかも神戸市の中で長田区の人口めちゃくちゃ多いのな。震災がなかったらもっと多くなっていたかも。その他、じゃなくて中心的にあるのがまぁなんとも凄い。
533名無しさん2021/02/02(火) 14:30:50.31ID:OIW1VR/S
震災前から崇仁にはとてもとても・・・・・・・
何を差し置いても京都は一番どす
534名無しさん2021/02/02(火) 14:48:19.70ID:kP2EY2Xn
穢多の数も京都が多いの?
535名無しさん2021/02/02(火) 15:25:08.61ID:izKsquUn
>>533
崇仁地区って壊滅的に人おらへんのじゃないん?芸術大学かなんか出来るし。長田区なんか鶴橋みたいなもんで定着してるよ 536名無しさん2021/02/02(火) 16:15:25.49ID:izKsquUn
ウトロと崇仁地区ごっちゃなってた
537名無しさん2021/02/02(火) 17:46:21.83ID:OIW1VR/S
京都が一番だな
何せ組長が一日署長をした事もあるのを見れば判るように神戸と山口組は表裏一体だろう 今でも
そんな山口組田岡組長を京都の合図ナンチャラ会は射殺しようとするぐらいだから勝てないよ
勝とうとも思わないよ 暗黒度MAXすぎてすめないよ
すまん。
538名無しさん2021/02/02(火) 17:54:53.47ID:MJWPdhIm
会津の話して最近?かなり昔? 会津小鉄て存在感あんまないけど、やっぱ京都では凄いの?
539名無しさん2021/02/19(金) 23:07:29.95ID:itY8ySK5
>>531
旧生田区じゃない三宮が生田警察署管轄の不思議。 540名無しさん2021/02/21(日) 14:59:24.47ID:1N9smCnL
Deep Breath Kyoto