245名無しさん2020/06/16(火) 12:29:26.45ID:5YOTzeD7
上げたり下げたり、素人が対応出来ないロボット売買で儲けるイカサマ金融経済だ。世界中が実体経済と関係のないイカサマを行って、富裕層の資産を守っている。こんなイカサマがずっと持続できるはずもない。その時、国として生き残れるのは、国内に生産設備が残っている自立した国家だ。イカサマはどうでもよいから、国内の中小企業をつぶすな。そうしないと本当のインフレが来るぞ。
246名無しさん2020/06/20(土) 07:05:00.76ID:BYGGrM26
247名無しさん2020/06/20(土) 07:16:16.83ID:BYGGrM26
248名無しさん2020/07/05(日) 11:25:20.45ID:O9lf3Ivb
読者のみなさんの中には株式投資の経験のある人もいるでしょう。株式投資を始めた人が陥りがちな決定的な間違いが1つあります。それは「すぐに上がる株」を探そうとすることです。「え、どうして? だってすぐ上がる株があるなら知りたいのは当然でしょう」と思うかも知れませんが、株式投資とは本来、自分が投資する企業の成長に期待するものです。
249名無しさん2020/07/05(日) 11:26:11.29ID:O9lf3Ivb
したがって企業が成果を出すには早い遅いといった違いはあったとしても一定の時間はかかります。投資している側から見ると、自分が出したお金を有効に活用して事業をし、大きな儲けを出してくれるから、その分け前として配当をくれますし、株価も値上がりをするのです。
250名無しさん2020/07/05(日) 11:27:38.89ID:O9lf3Ivb
すなわち株式投資は長い目で見て成長する企業に対しておこなうべきなのです。そもそも短期的な株価の動きなどは誰も正確に予測することはできません。でも株式投資が企業の成長に賭けるのであれば、それはある程度予想することはできます。具体的に言えば、その会社が儲かりそうな事業をやっているか? あるいは経営者が優れた能力を持っていてちゃんと儲けてくれるかどうかを見極めることがとても大切なのです。
251名無しさん2020/07/05(日) 11:36:22.02ID:O9lf3Ivb
一つの例を挙げてみましょう。今では多くの人が利用しているアマゾンですが、私がこのサービスを最初に使ったのは1998年ですから今から20年以上も前のことです。当時はまだアマゾンは日本に上陸していなかったので私は米国のamazonのサイトを使っていました。私は60年代のソウルミュージックが大好きで、その中のあるアーティストのCDを探していたのですが、なかなか見つからなかったのです。東京中のCDショップを探し歩いても見つかりませんでした。そんな時、アマゾンのサイトで検索すると一発で出てきたのです。すぐに注文すると米国から3週間後に送られてきました。
252名無しさん2020/07/05(日) 18:14:10.65ID:O9lf3Ivb
このサービスに私は感動しました。早速アマゾンの株を調べてみたところ、株価は20ドルそこそこでした。一瞬買おうかと思ったのですが、まだ巨額の赤字を抱えている状態だったので、「サービスは良いけど、いずれ行き詰るかもしれないな」と思って、投資はしませんでした。ところがもしその時点で投資をしていれば、今は2,600ドルを超えています(2020年6月17日)。つまり株価は130倍になったのです。もし当時10万円で買っていればこの20年あまりで1,300万円になったということです。ちなみにアマゾンが上場したのはその少し前、1997年ですが、その当時の株価は2ドルほどですからその時点からだと約1,300倍。仮に2ドルで1,000株買っていれば20万円が、その後の高値で2億6千万円にもなっているのです。
253名無しさん2020/07/05(日) 18:16:12.45ID:O9lf3Ivb
これほどの例はあまりありませんが、日本でもこの10年ぐらいの間で大きく上がった株はいくつもあります。例えば九州を中心に展開するドラッグストアチェーンのコスモス薬品は2004年の11月に1,310円で上場しましたが、今年の6月18日時点では1万6,880円になっています。しかもこの会社は5月末に1株を2株に株式分割していますので、実質的には投資した金額は25倍強になっています。
254名無しさん2020/07/05(日) 18:16:59.75ID:O9lf3Ivb
またネットでの決済サービスを手がけるGMOペイメントゲイトウェイという会社は2009年のリーマンショック後には90円前後だった株価が現在では1万1,620円になっていますので(6月18日現在)10年あまりで何と129倍にもなっているのです。
255名無しさん2020/07/05(日) 18:19:12.97ID:O9lf3Ivb
インバウンドの増加によってドラッグストアの売上げが順調に推移してきていることやネット取引による決済の拡がりといった現象はいずれも私たちが実感してきたことです。さすがに100倍にもなる株はほとんどありませんが、5倍や10倍くらいになっている株であればたくさんあります。
256名無しさん2020/07/05(日) 18:20:16.70ID:O9lf3Ivb
このように自分の身近で起きていることで気付いたことについて投資するという発想はとても大事です。例えばリーマンショックが起きた時にどんなことが起こったか。特にアメリカでは大規模なレイオフや解雇が起き、失業してずっと家で過ごす人が多くなったのです。その結果、家でテレビを観て宅配ピザを食べるという人が増えました。実際にリーマンショック後にネットフリックスとドミノピザは米国で株価が100倍になっています。
257名無しさん2020/07/05(日) 18:21:00.50ID:O9lf3Ivb
今回のコロナ禍でもそれに近いですが、今回は在宅勤務が増えたことによってZoomの利用が急増しています。結果、昨年末には68ドルだったZoomの株価は直近では240ドルと、わずか半年で3.5倍になっています。要するに、「みんながZoomを使うようになったよね。ところでZoomって上場しているのかしら? だったら株価っていくらぐらいなんだろう? 」と考えてみることが大切なわけです。
258名無しさん2020/07/05(日) 18:22:49.16ID:O9lf3Ivb
このように投資は身近なところにヒントがたくさんありますが、もちろんそんなやり方で投資すれば全てうまくいくというわけではありません。Zoomの例は、たまたま、今回のコロナウイルスの流行という残念な状況によって短期的な上昇が起きただけです。前述の例のように長期的に成長する企業に投資をすれば、長期的には何倍にもなる可能性はおおいにあります。株式投資の本質が成長性や収益性の高い事業に投資をしたい、そしてそんな会社を応援したいということなのであれば、あまり難しく考えずに気に入ったサービスや製品を提供する会社に素直に投資をするということでも良いのではないかと思います。
>>207 >>194
赤住や柴垣や西海でヒラメの稚魚が21万匹も放流されるらしい。
”石川県水産総合センター生産部志賀事業所(志賀町赤住)で二十三日、ヒラメの種苗(稚魚)の
県内各漁協への配布が始まった。各漁協支所や出張所ごとに受け取り、それぞれ地元で放流される。
七月下旬ごろまでに、計二十一万匹を配る予定。
初日は、県漁協柴垣支所(羽咋市)に三千匹、同西海支所(志賀町)に一万六千匹を配った。
採卵、ふ化させてから九十日間事業所で育てられ、平均全長一〇センチほどに成長した。元気よく
泳ぐ小さなヒラメを・・・・・・・・・・・・・・・・・・”
ヒラメ でっかく育てよ 志賀の県水産センター 稚魚配布始まる 北陸中日新聞 2020/06/23
https://www.chunichi.co.jp/article/77228/ >>214 >>186
7/9羽咋高演劇部員が交通安全啓発活動を行いました。
”羽咋高校演劇部の三年生三人が九日、交通安全を啓発する音声劇を羽咋署で収録した。
新型コロナウイルス感染拡大で交通安全教室が開けない状況を受けた署の企画で、
羽咋市、志賀町、宝達志水町の小中高校二十一校で校内放送される。新型コロナの
影響で舞台発表の機会が失われる中、三人にとっては“卒業制作”となった。(林修史)
交通安全に関した会話を二人の女子生徒がしているという設定。「ミカちゃんたち、歩道を
歩かないと」、「でも歩道は狭いよ〜、みんなであるけないよ〜」などと会話した。
細川夢笑(ゆめみ)部長がミカ役、三井悠子さんがユキ役、野上風歌子(ふうこ)
さんがナレーションを担当・・・・・・・・”
交通安全劇 声の卒業制作 羽咋高演劇部 放送収録 北陸中日新聞 2020/07/11
https://www.chunichi.co.jp/article/87255/ 261名無しさん2020/07/12(日) 10:09:16.89ID:H512NkQM
262名無しさん2020/07/12(日) 20:11:25.64ID:iv+IPfGD
七越ラーメンはテレビCMもやってたと思うんだけどなんで8番になれなかったんだろな
当時はライバルだったと記憶するんだが
味もぼんやり覚えてるよ嫌いじゃない
>>204
久方ぶりの晴天の7/19早朝にJR羽咋駅に散歩に出向いた。
駅前広場の唐戸山相撲の力士像・石碑は何時誰が建立したのだろう?
南側の錆び付いた「マルシェ」廃屋が痛々しい。囲いの表示に
2020.11までに解体予定とあったが、20年も野ざらしは何故?
県内の元気のよい食品小売「ALBIS」とか「大阪屋」誘致活動は拒絶されたのか? 266名無しさん2020/07/21(火) 18:59:54.97ID:zPyxGCKs
来年はコロナの様子見て景気回復に
ばっかばっかと公共工事やるんだと
建設業ボロ儲けだぞ
267名無しさん2020/07/21(火) 22:11:22.73ID:R5coQsyb
9/3(木)に気温が38.1℃に達しました。
”3日の石川県内は台風9号の接近に伴う「フェーン現象」で、気温が大きく上がった。
最高気温は、輪島で観測史上最高を更新する38・6度に達したほか、羽咋38・1度、
珠洲と七尾37・1度、輪島市三井35・7度と4地点で9月としては過去最高を記録し、
11観測地点中8地点で35度を超える「猛暑日」となった。輪島の最高気温はこの日、
全国で7番目に高かった・・・・・”
輪島で38・6度 観測史上最高 北國新聞 2020/09/04
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20200904101.htm 269名無しさん2020/09/16(水) 22:11:58.51ID:U4MDNYGd
270名無しさん2020/09/20(日) 22:11:25.66ID:nP6lZejx
家は一生の買い物です、「山越建設」に頼んではいけません!
yamakoshi-kensetsu.com/
一家入魂 山越建設 些細なことに因縁をつけて金品を脅し取る。
山越建設は私がたけのこを取るために路駐した車が邪魔だと因縁をつけて
警察に通報し、私の勤め先や取引先まで嫌がらせを繰り返して
清酒「菊姫」を一升瓶で受け取った。ただで手に入れた菊姫は美味かっただろうな!!
散々嫌がらせを繰り返して物を受け取るのは恐喝です。
家は一生の買い物です、「山越建設」に頼んではいけません!
会社名 有限会社 山越建設
代表 代表取締役 山越一郎
所在地 〒929-1105 石川県かほく市横山タ13-12
連絡先 Tel 076-285-2268
建設業登録 石川県知事許可 第(般)20-14035号
建築士事務所登録 第23897号
バリアフリー住宅改修事業者登録 第1-110号
ENEOSの吉田羊が浜辺を車で走るエンジンオイルの新CMとか千里浜で撮ったりしてんのかな?
他にも走れるところあるのかな?
274名無しさん2020/10/15(木) 23:11:30.58ID:eYWGTWVv
>>260
10/14(水)に羽咋高恒例の千里浜でのマラソン大会がありました。
”羽咋高校は十四日、第七十二回校内マラソン大会を、同市と宝達志水町にまたがる千里浜なぎさ
ドライブウェイで開いた。さわやかな秋晴れの下、男子二百二十八人、女子二百八十一人が砂浜を
疾走した。
同校は一九六五年以来、マラソン大会の舞台を千里浜海岸としており、秋の風物詩となっている。
同市千里浜町の千里浜レストハウス前近くを発着点に男子は十キロ、女子は六キロを走った。
スタート時は白い歯がのぞいた生徒たちだが、ゴールのころは真剣な表情。倒れ込む生徒もいる
など、白熱した戦いを繰り広げた。
女子優勝の一年甲田悠莉さん(16)は「長い距離が苦手なので結構きつかったけど、景色は
きれいだった」と初めての大会を振り返った。三年男子では最初にゴールした猪股昂志(たかし)
さん(18)は「一、二年と連続で入賞したので、今回も入賞しようと家でも走っていた。
思い出ができた」と・・・・・・・・・・”
爽やかに汗 スポーツの秋 羽咋高 千里浜でマラソン大会 北陸中日新聞 2020年10月15日
https://www.chunichi.co.jp/article/137545/ >>264
10/18(日)に菱分町の秋祭りがありました。能登地方の秋祭りは稲刈り収穫の
済んだ9月に催す集落が多いが菱分町は今年のコロナ禍で遅らせたのかな?
”羽咋市菱分町の菱分神社の秋季大祭が十八日、同町一帯で営まれた。同町では一九六五(昭和
四十)年前後に、人口減少や少子化でみこしの渡御が途絶えていた。三密を避けて催行できる
ことから、新型コロナウイルス禍を逆手に取って台車を子どもが引き、約五十五年ぶりに
氏神をのせて地域を回った。
台車は、宮谷敬哉宮司の手作りで「神座(みくら)台車」と名付けている。みこしに欠かせ
ない鳳凰(ほうおう)の飾りを付け、神のより代である御霊代(みたましろ)を収める。先行
して、深江八幡神社(深江町)の秋季例祭でも巡行・・・・・・・”
コロナ逆手に取り 55年ぶり氏神練る 羽咋の菱分神社秋季大祭 北陸中日新聞 2020年10月19日
https://www.chunichi.co.jp/article/139637/ >>196 >>105
10/4(日)投票羽咋市長選挙では稲村系の新人岸博一氏が当選しました。
”任期満了に伴う羽咋市長選は4日、投開票が行われ、無所属新人で前市議の岸博一氏(65)
=旭町=が6835票を獲得し、同じく無所属新人で前副市長の備後克則氏(64)=連合石川
推薦、鹿島路町=に177票差で競り勝ち、初当選を果たした。備後氏の得票は6658票。
石川県内で初めてコロナ禍の中での選挙戦となり、投票率は74・62%で、前回選の
75・81%を下回った。
市長選を巡っては、現職の山辺芳宣氏(79)=3期=の不出馬に伴い、稲村建男県議会
議長に連なる市議会第1会派「自民羽咋」と、本吉淨与県議を支える第2会派「羽咋市民の
会」が後継候補の一本化を調整したが決裂した。自民羽咋が岸氏、羽咋市民の会が備後氏を
それぞれ支援する32年ぶりの新人対決となり、市を二分する激戦を・・・・・・・”
羽咋市長に岸氏 備後氏に177票差、初当選 北國新聞 2020/10/05
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20201005101.htm >>227
晩秋の志賀町の福井や安津見集落では干し柿作りの季節のようだが
県内加賀地方と違って志賀町一帯にはクマはいないのか?
”志賀町特産の干し柿「ころ柿」作りが本格化し、橙(だいだい)色の簾(すだれ)が
能登の晩秋の風物詩を描いている。
同町福井の農業生産法人「営農福井」の加工センターでは4日、従業員が機械で皮を
むいた最勝(さいしょう)柿のヘタにひもをつけ、竹ざおにつるす作業に追われた。
15〜20日間ほど乾燥させ、手もみなどを経て深いあめ色に仕上げる。
JA志賀ころ柿部会の副部会長を務める福田均代表(65)は「長雨の影響で数は
若干少なめだが、生育は順調・・・・・・・・・・・・・・・・”
晩秋、ころ柿の簾 志賀 北國新聞 2020/11/05
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20201105701.htm >>212
この福浦港の灯台って日本最古なのか?
日本最古の木造灯台 2014年5月2日
ttps://machique.st/spots/2005/ 280名無しさん2020/11/22(日) 14:21:12.79ID:I2tpeSjS
>>192
12/15この冬一番の冷込みと初雪に見舞われた日明日未明
いよいよ一宮町気多大社恒例の鵜祭神事ですね。 >>279
福浦港の読み「フクラ」は「フクウラ」から「ウ」が脱落したのでなく
曲がって膨らんだ湾を指す「フクラ」という地形由来の地名らしい。 >>282
2019年に続いて連続の「鵜様」捕獲失敗で神事中止だったか。
”羽咋市の気多大社で十四日、神前に放ったウミウの動きで翌年の吉凶を占う神事「鵜祭」(国
重要無形民俗文化財)の主役「鵜様」が捕れなかったことを報告する奉告祭が営まれた。鵜様が
確保できなかったのは二年連続。大社によると、昭和初期以来の異例の事態となった。ウは、
七尾市鵜浦町の小西家が代々秘伝の技で捕まえており、この日早朝まで試みたが、かなわ
なかった・・・三井孝秀宮司(59)がウが捕れなかったことを報告・・・・
二〇一二、一四、一七年も捕れず。小西家から、年々この時期のウの数が減る一方、年明け一月に
増える傾向があると報告を受けているといい、環境の変化が要因とみられる。三井宮司によると、
昭和初期に五年連続捕まらなかったが、捕獲の技術継承が要因で、生息状況など自然環境が原因
なのは近年になってからという。
鵜捕部の石田尚雄(のぶお)さん(58)は「自然が相手なので仕方ない・・・・・・・”
「鵜様捕れず」報告 気多大社で奉告祭 北陸中日新聞 2020/12/15
https://www.chunichi.co.jp/article/170420/ 286名無しさん2020/12/28(月) 20:07:09.79ID:c6sazThT
287名無しさん2020/12/29(火) 22:07:19.58ID:nWLDGKGN
288名無しさん2021/01/01(金) 21:23:29.88ID:O6i+qsm+
人権侵害酷いね
>>288
お隣り中能登町で殺人事件?
1アッキー ★2021/02/16(火) 00:02:41.82ID:IiLUYmXR9
・・・15日午前0時すぎ、中能登町武部の住宅でこの家に住む廣瀬康雄さん(65)と
母親の芳江さん(93)の2人が、首から血を流して倒れているのが見つかり、病院に
搬送されましたが死亡しました。
廣瀬さんは、中能登町で先月まで副町長を務め、来月行われる中能登町長選挙に
立候補を表明して・・・・現場はJR七尾線の能登二宮駅から北東におよそ1キロ
離れた場所にある住宅街です。
【他殺?心中?】石川 中能登町前副町長ら死亡事件 部屋から血痕付いた包丁押収
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613401361/ 当地出身の有名スポーツ選手というと旧富来町生まれ星稜高卒
中日小松辰雄投手と旧押水町生まれで押水中ー>金沢商業ー>
ユニチカからオリンピックバレーボール日本代表選手になった
中村和美選手が双璧かな。