1名無しさん2018/01/09(火) 00:29:22.67ID:EOdoWdXa
2名無しさん2018/01/10(水) 20:35:11.78ID:OTXQo/pd
石川テレビとMROうつらんってNHKのニュースで知った
見たいやつじゃなくてよかった
復旧してもすぐには報道しねーだろう
チャンネル変えられるから
6名無しさん2018/01/11(木) 13:14:30.52ID:jnBN4Aaw
BSが雪の影響か全滅だな。
地上波は当分無理っぽいし。
後はラジオか?w
7名無しさん2018/01/11(木) 16:58:48.72ID:jnBN4Aaw
ニュースでほとんどの地域で回復と言う話だが小松は見れる?
8名無しさん2018/01/11(木) 17:16:46.04ID:y5s/tzfH
15名無しさん2018/01/13(土) 12:25:11.22ID:FwEGh9v1
おいbs映らんぞ@金沢市
>>13
雪が少ない?1/11夜からの寒波襲来で富山との県境付近は、
積雪で通行不能らしいぞ。
例年大学センター試験の土日に何故か降雪交通混乱に
なりがちだが、今年の土日1/13-14も、金大会場受験生たちに影響発生なのかな?
1孤高の旅人 ★2018/01/12(金) 09:51:27.83ID:CAP_USER9
北陸自動車道は雪のため、12日午前5時現在、小杉ー加賀インターチェンジ
(IC)の上下線で通行止めとなっている。午前6時15分から富山ー小杉
IC間も雪のため通行止めとなった。
小矢部ー金沢森本間では約100台が立ち往生しているもよう・・・・・・・・
【北陸道】北陸道・富山ー加賀間で通行止め 100台が立ち往生
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718287/ 雪かきまたせにゃならんのか……スコップもっとでかいの買っとくんだった
>>16
大学入試センター試験は、1/13の金大会場では遅れはなかったようだ。
県内11会場って、現在は能登地域にも会場があるのか?
”大学入試センター試験は13日、石川県内の7大学11会場を含む全国695会場で、2日間の
日程で始まった。県内では大雪によって遅刻を心配した受験生が早めに到着した。
午前中は交通機関に大きな乱れもなく、試験開始の遅れやトラブルはなかった。早朝から会場周辺の
雪かきに励んだ大学関係者もひとまず胸をなで下ろした。”
センター試験始まる 受験生出足早く混乱なし 北國新聞 2018/01/13
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20180113002.htm >>16
少ないよ
俺の家は1メートル弱あるからな 26名無しさん2018/01/14(日) 23:13:13.17ID:Q7T3gdak
脇道ボッコポコやし大通りは大渋滞だしどうすればいいの?
森本から鳴和出るまで2時間かかった
今日は素直に山環使った方が早かったのか?
正直県を挙げて重機を使っての除雪をしないとダメだろ
陸送関連が完全に死んでるし、個人だと車もまともに出せない
今夜と水曜、木曜の雨でどれだけ雪が無くなるかにもよるな…
>>30
公表されてる金沢市道路除雪計画路線図を見ると、優先的に
除雪されるはずの第1次路線が木曜日に雪が降ったのに、月曜日になっても
除雪されていない。
ゴミ有料化の前にやる事あるだろ>山野 >>23
看護大って、七尾市の七尾高近くの七尾短大看護科のことか?
かほく市の県立看護大のことなら、
かほく市というか旧河北郡は、能登でなく加賀なんだが。 何というか対応が遅いというか全くされていないし、知事と市長の無能さが露呈されたな
>>36
陸の孤島陸の孤島言ってるのはなんだろね
だったら何故外国人や観光客がわんさ来るわけよ 39名無しさん2018/01/18(木) 21:50:40.13ID:OOIGZILx
生きて上陸したのもいるんじゃないか?
金沢に漂着の木造船内から7人の遺体
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/nation/709/19803f1b567f012c477a9064e271c0c2.html
>>38
今時観光客はどこも増えてるよ
金沢の観光客数は新潟より少ない 新潟がなんででてくるんだよ
比べたいなら富山か福井かでしょ
それに石川単体でも増えてりゃ孤島じゃ無いじゃんw
富山の人が金沢に働きに出ていると出稼ぎに来てるってイメージ
新潟って観光都市じゃないし、ぱっと見所思い浮かばない。
その新潟より少ないなら、大したことないよ。
44名無しさん2018/01/19(金) 19:53:00.53ID:x8OrP48A
45名無しさん2018/01/19(金) 19:59:09.38ID:Z1emiHnV
周辺の悪口ばかり言って溜飲を下げる、これぞ金沢
>>39
仮に生きて漂着したとしてもかなり衰弱していてどこかで衰弱死してるだろう
それが見つからないという事は7人で全てと思われる
何か知らんけど今年は多いね
工作員と言うより脱北途中で事切れた感じか? 47名無しさん2018/01/19(金) 20:36:37.41ID:3Ij2Dack
>>38
新幹線通ってない時は関東からの旅行が大変だったからじゃないの?車での移動は今でも大変だけど 48名無しさん2018/01/20(土) 05:29:34.07ID:xqgtoa0h
>>46
偽装工作で死体を置いてないか?
協力者がいれば市民に紛れ込むことはできる。そのための○連だからな。 >>48
遺体置いたら返って目立つ。
ニュースになってアナタみたいに不審者捜しになってしまう。
そこまでしなくても闇夜に紛れてきた方が楽だろ。 そんなことしなくても国内にいっぱい工作員予備軍居るだろ
52名無しさん2018/01/20(土) 19:50:02.72ID:7aF5pd3q
明日、明後日と金沢に旅行に行きます。服装とか靴とか、注意することありますか?
>>52
寒いからコートきておいで。
及び傘を忘れずに。
靴は雪がちらつくことも考えられるからあんまり滑りやすい靴はNGかな?。 54名無しさん2018/01/20(土) 23:24:50.72ID:7aF5pd3q
>>53
ありがとうございます。とても楽しみです。 金沢市で信頼できる呉服屋さん、またはお勧めのお店とその理由を教えて欲しいです。
再来年に成人式を迎える娘に振袖を購入したいのですが、他県からの移住者なのでそういう情報には疎くて困ってます。
56名無しさん2018/01/21(日) 14:29:06.64ID:Tyoyc0nB
香林坊大和
57名無しさん2018/01/21(日) 15:14:52.53ID:aV1f2s5w
>>49
これ読んでみ。どこの海岸が上陸地点か分かるし、総○が何をやってきたかもわかる。
「わが朝鮮総連の罪と罰」韓 光煕/著 -- 文芸春秋
泉野 BP 文庫/316.82/ハ/ 412644001 一般
絶版だが図書館にある。 58名無しさん2018/01/22(月) 04:21:40.87ID:zgT5YF/m
雪降ってきたな、だがベチョ雪だから大丈夫なんじゃないか(希望)
明日明後日で加賀温泉行くんだがどれだけ着込んで行けばいいのか悩む
63名無しさん2018/01/22(月) 19:16:30.97ID:/kAVoa4x
金沢は、みな口が臭いから止めた方がいい。これ、ホント
64名無しさん2018/01/22(月) 19:24:15.26ID:/kAVoa4x
金沢市民の君、オレ、北九州人だが、金沢の最強心霊スポット教えてくれ。
以前、太陽がおかの大学に通ってた。あの辺の、心霊並びに事故死、自殺者の情報たのむ
68名無しさん2018/01/23(火) 00:21:59.89ID:9nH86ks3
>>66
金沢の普通ってどんな?
暖かい九州からの旅行者なら、
それより着込まないと駄目だろうけど 市民は基本車移動だからあんまり厚着してる人いないよな
室内入ったら暑くて荷物増えるだけ
70名無しさん2018/01/23(火) 14:32:12.20ID:sxGn+w7i
新聞見たら、金沢駅から半径500m以内に
ドーム作る構想あるみたいだけど、
どこらへんにできるんかな?大物歌手とか鯖江の
サンドームまで見にいくことあるから出来たら
うれしいわ。
ビットコイン大暴落してニュースになってるけど、別板でビットコインで損した人がうpしてた。
レバかけて取引してた模様wwwww
マイナス1632万でフィニッシュ
>>70
駅西からすぐのJRの社宅跡あたりが候補地らしい 10年ぐらい前?に
ほぼ毎日、香林坊の地下通路で募金してた車椅子の人って誰だったっけ・・・
移動時は電動車椅子で高速移動する人
74名無しさん2018/01/24(水) 07:27:06.70ID:2PDPx/po
後楽園やナゴヤドームクラスが欲しい
>>68
ニットにコート羽織る程度で良い
足元はショートブーツや厚底の溝の深いスニーカーなど
ずっと外にいるんじゃないんでしょ
あんまり着込むと建物の中で暑いわ重いわで辛いよ オレはヒートテックの長袖シャツにタートルネックのセーター・ニットのジャケット・ウルトラライトダウンジャケットと4重構造でも外は寒い!!
内外の温度差が大きいので脱ぎ着で調節しやすいコーデがええで
80名無しさん2018/01/25(木) 00:07:28.43ID:s5xg9xEG
>>64
1.津幡町の奥、富山県境の牛首トンネル
2.神宮寺町イ〇ーピ〇マンション裏の植え込み
3.野田山墓地
4.数年前、浜で生き埋めになった夫婦の霊
5.DSG〇リー〇の女子トイレ
1.はガセ、元ネタは俺の友人達が30年前に手の込んだ事をやって拡散した
2.飛び降り当時は出たけど最近は聞かない。成仏したか?
3.マジ出る
4.出ると言う噂
5.ヤバい >>80
牛首は気持ち悪いよね
お地蔵さんがイヤや 82名無しさん2018/01/25(木) 12:51:24.47ID:mev7X4lg
O庭哲
事故って死ね
84名無しさん2018/01/25(木) 20:52:51.19ID:Pwz4FwuO
>>83
ろくでもないホテルも結構あるから、淘汰されることを祈る 86名無しさん2018/01/26(金) 07:12:11.21ID:RrVy1zEF
87名無しさん2018/01/26(金) 10:59:45.72ID:P4CuHIkw
大雪にはならんかったけど低温で溶けないから結構な積雪になったな
88名無しさん2018/01/26(金) 21:43:50.22ID:6ETt0bn7
>>84
>ろくでもないホテル・・・・・・・・
どのようなホテルのことなの?
市内のどのホテルのことなの? 89名無しさん2018/01/26(金) 23:53:27.53ID:2yevieaX
金沢なんだけど
水が出ないんだが
92名無しさん2018/01/27(土) 09:53:30.91ID:H0LsyaDw
>>88
N和に辺りにあるホテル。
新幹線が来る前までは3500円、通過後は8000円だとよ。 市内ホテル急増でスタッフが総じて人員不足だそうなので
報酬アップを伴う求人に対応するためという事情もあるんじゃない?
>>87
積雪6センチが、結構な積雪だと?
北陸以外から金沢市に転住した新参者か?
”24日の石川県内は、数年に一度の強い寒波で冬型の気圧配置が強まり、激しい吹雪に見舞われた・・・
午前10時現在の積雪は加賀市菅谷45センチ、白山市河内43センチ、珠洲11センチ、輪島10センチ、
金沢6センチ、七尾4センチだった。
25日午前6時までの24時間降雪量は、多い所で山地は加賀90センチ、能登70センチ、平地は加賀、
能登とも40センチと予想され・・・・・・・・・・・”
強烈寒波で猛吹雪 北國新聞 2018/01/24
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20180124001.htm >>95
6pって何処の話だ? アンの家の隙間から吹き込んで積もった量か?W
引き籠もってないで外に出ろ たまたまみた毎日新聞のネットニュースに
来月から家庭ごみ有料化がでてるが
俺が住んでた20年前までの10年間は
スーパーの袋やホームセンターで
買った袋に入れて道路に出してたかな?
98名無しさん2018/01/29(月) 19:11:36.04ID:N6OqkjH1
>>92
トリップアドバイザーにもヤラセっぽい書き込み 金沢で0時超えてもやってるご飯やさん、居酒屋さんってありますか??