1名無しさん2019/03/28(木) 14:22:08.24ID:FeZBc/XN
今まで北陸は富山、石川、福井だと思ってたんだが
新潟も北陸にはいるのか?
あとどうでもいいけどワイは福井に住んでるんけど
ばーちゃんがやたら新潟を嫌ってるんだわ
なんでだ?
27名無しさん2019/06/15(土) 09:59:39.35ID:5xflH1cJ
新潟県は東北地方です
28名無しさん2019/06/15(土) 22:51:09.98ID:AKOw0kG+
>>27
おい、それ新潟人への侮辱だぞ
お前に少しでも人の心があるなら甲信越と言ってやれよww 29名無しさん2019/06/15(土) 22:59:16.00ID:5xflH1cJ
新潟県は東北地方です
30名無しさん2019/06/16(日) 00:54:41.97ID:miFhkQzR
小汚ない新潟百姓=ズーホグ
31名無しさん2019/06/16(日) 17:43:07.77ID:y6AsoMiW
新潟県は北関東です
富山や石川と一緒にしないでください
33名無しさん2019/06/16(日) 21:09:16.31ID:hKk7o7gv
新潟ゴキブリ早よ死ね
34名無しさん2019/06/17(月) 08:05:49.65ID:I3hQ/b4p
新潟県は北関東ですよ
無意味な路面電車とかスカスカな新幹線県と一緒にしないで
35名無しさん2019/06/17(月) 10:38:46.26ID:gA00Rppx
新潟県は東北地方です
36名無しさん2019/06/17(月) 18:53:31.48ID:GfAE7zQE
新潟県は東北地方です
37名無しさん2019/06/18(火) 10:26:24.64ID:PCue5dJI
北陸にも関東にも、東北にも入れてもらえない孤児やぞ
38名無しさん2019/06/18(火) 10:47:19.95ID:/6wO90kY
新潟県は東北地方です。
東北地方では、西東北と新潟県3県にはミニストップは出店しておりません。
39名無しさん2019/07/07(日) 07:14:42.28ID:9FNWHXvp
上越は北陸だが、村上以北は東北。
ただ、古代は福井から顎田まで北狄の狗奴峨道だった。
鉄道の面では泊〜糸魚川まで直流化してE127系を走らせたほうが
トンネル火災のリスクが少なく安全。
ET122形は大糸線に譲渡したほうがいい。
新潟、何地方か分からない県がまたあった件
ttps://youtu.be/PJEY4FgsGbk
┌──────────────────────┐
│ |
│ || |
│ Λ||Λ |
│ ( / ⌒ヽ |
│ | | | |
│ ∪ / ノ |
│ | || |
│ ∪∪ |
│ |
│ Now Hanging ...... |
│ |
│ 人生を終了しています...... │
│ |
└─────────────────────―┘
>>40
北陸って古代から続く地方区分だし、実は気象庁などの行政も新潟は北陸に区分してたりする
地理学でも新潟はしっかり北陸と教える
因みに甲信越というのは戦後に田中角栄が勝手に言い始めた区分なので学問上の根拠は何にも無かったりする 45名無しさん2019/10/14(月) 23:57:38.76ID:nh5/BZxA
新潟に肩入れする気はないが
面積・人口ともに新潟1県で北陸3県に匹敵している。
これは長野県も同様
東北でも北陸でも、ましてや関東でもない新潟
越の国だから北陸だけれど
信越地方でひとくくりでもいいんぢゃないか。
範囲を広げると北信越。
>>45
信越地方で良いんじゃない、という根拠が只の感情論で草w 新潟は自然地理的には北陸だが、
経済的には関東(甲信越)に入っている。
しかし関東各都県は新潟を仲間と思っていない。
片思いを続ける限り新潟はどこの地方とも仲良くなれず孤立状態。
ホント情けない。
言ってみれば関西と徳島県を明石海峡大橋で繋いで「徳島県は関西なった」とか言ってるようなもんだしな
本来地方ってのは地理的な分類のことなのに経済な繋がりとか言い出すから無理くそな話になる
50名無しさん2020/01/10(金) 01:15:29.73ID:c7soWgwF
角栄がどうだろうと新潟は甲信越で収まりがいい。
横に長い県はこの場合厄介なんだよ。
これと似ているのは静岡県。
東海地方と言われるが、静岡市までは中京圏には入らないから
東海3県がしっくりくるし、浜松は微妙?でも人口は静岡より10万人も多い
80万人(ほぼ新潟市と同じ)だから中京圏に最も近い都市でもプライド高いかも。
とにかく静岡は新潟と同じ宙ぶらりん状態。
但し中部地方9県で括れば良い話だが、それにしては地域性が富みすぎて
結局収まりつかんよな。w
51名無しさん2020/01/10(金) 01:51:27.61ID:c7soWgwF
昔、志の輔落語で日本列島を反転させると、能登半島が房総半島になり
富山県が東京都になるというネタが
有ったが、それで見ると新潟の位置と
浜松の位置が真逆になる事から
扱い難さでも案外良い勝負かも。
>>51
反転というより、半回転させてフォッサマグナでグニャリと曲げて佐渡島を親不知に衝突させた感じだな。 53名無しさん2020/02/21(金) 06:02:28.15ID:9i8Njfl/
>>54
そんなこと言われるまでもなく糸魚川静岡構造線、電気の周波数、JR西日本/東日本などで区切られるわ >>57
> 糸魚川は北陸。上越は美人度が違うから新潟
どっち方向に違うの? 気候、地理や歴史を考えれば北陸四県しかあり得ない
でも新潟市がいると北陸最大って名乗れなくなる都市があるんだよなww
それと新潟市と他県の主要都市の距離がはなれてる
だから目の上のタンコブ新潟を排除して金沢が中心都市ニダって威張れる枠組みが必要!つまり北陸は三県!ってことでしょう?
縄文〜古代:古志
古代〜近世:越
近世〜現代:甲信越
富山の一部に東北と出雲と近縁なところがある。
ズーズー弁。
糸魚川駅構内は直流電化したほうがいいと思うが、多方の思惑からそのまんま。
65名無しさん2020/09/22(火) 13:03:44.61ID:eU/d5yB/
カッペさっさとけさいに帰れ!東北のサル!
. . ノ
∧_∧ / / / / 彡 ノ
⊂(#.・∀・) 、,Jし // パン ノ
(几と ノ ) .て 彡⌒ ミ∩
//'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ<:;`Д´>/ やめでけさい!
/ノ / | \ 彡 ノ /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/ (__ ̄) )
レ'レ'
┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ ━┫┏┓┃┏┓┃ ━┫┏┓┃┏┓┃
┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫ ━┫┏┓┃┃┃┃
┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
||. 。
|| ∧_∧。 ∧_∧
|| <`Д´ ;; やめで(・∀・ )
と⊂____ レ⊂⊂ )
|| レ /, く く
|| (_) (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃ ┃ ━┫
┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃ ━┫
┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
∩ 彡 ⌒ ミ
\ヽ_< > ←>>田吾作けさい
\_ ノ
∩_ _/ /
L_ `ー/ / /
ヽ | |__/ |
| ̄ ̄ ̄\ ノ
| | ̄「~| ̄(.\/、) ニ ダ仙台に帰れ〜
| | | | ∨ ̄∨
し' し'
__
l ̄/. ___
/ /. / ___ノ
__/ /_/ /
へ, --- 、/ __/__/
/ ̄ ̄ ̄ 、____|___ l_>
/ _/ ̄「~|\ __ つ .\ (.^ヽ、やめでけさいーー
| | | | (.\/、)>.彡 ⌒ ミ> >
し' し' ∨ ̄∨ < >/
66名無しさん2020/10/15(木) 22:52:25.36ID:eYWGTWVv
67名無しさん2020/10/22(木) 13:54:20.20ID:/vrW3N8z
>>9
同意。
ここの板の区分が間違いだから。
新潟は甲信越。
関係ないけど、静岡の扱いの方が
よっぽど面倒だろ。 遺伝子的には関東と中部に関しては結構離れている。
埼玉の場合は蕨や川口のように外国人多いけど。
69名無しさん2020/10/25(日) 22:17:32.16ID:L634ftG8
上杉謙信と武田信玄が長野を戦場にしたんだから
甲信越は切っても切れない関係にある。
そもそもの原因は北陸と甲信越の間に・が有る事。
板を分けないといけない。
70名無しさん2020/10/25(日) 22:50:02.08ID:SdT0TUTz
石川は集スト
それにしても四国と琉球の遺伝子は結構離れているとは思わなかった。
高知とか酒強いし。
72名無しさん2020/10/31(土) 21:50:55.71ID:R6jkMGTA
新潟は日本じゃないでしょう
北朝鮮でしょう(笑)
73名無しさん2020/11/01(日) 07:57:49.04ID:VEQCZ/9W
キムタクてそのままじゃなパクくね(嘲笑)
糸魚川駅構内を直流にして、貨物用機関車の費用を削減しよう。