1名無しさん2020/03/14(土) 11:37:16.63ID:h4Fw2223
2名無しさん2020/03/14(土) 11:37:48.12ID:h4Fw2223
落ちてたので
新潟県妙高市燕温泉の露天風呂「黄金の湯」が7日、今年のオープンを迎えた。
冬季は雪に閉ざされるため、例年は雪解けを待って5月中旬ごろに開業するが、今年は少雪で2カ月以上も早まった。
残雪の中、観光客らが野趣あふれる名湯を満喫していた。
黄金の湯は、標高約1100メートルにある燕温泉の温泉街から、さらに雪道を徒歩で10分ほど登った場所にある男女別の露天風呂。
この日は、乳白色の秘湯から湯煙越しに雄大な妙高山が望め、訪れた人々は至福のひとときを過ごしていた。
友人と一緒に来た長野県佐久市の男性は「最高。この冬はほとんど雪を見る機会がなかったので、素晴らしい景色も眺められて良かった」と笑顔だった。
妙高市の伝統工芸品、からむし織りで作った印鑑ケースがこのほど市内の中学校の卒業生全員に贈られた。
妙高市吉木で栽培されたからむしを使って、妙高からむし研究会が手作りした。
妙高市ではこれまで中学校の卒業生に印鑑を贈ってきた。
今回は地元の伝統工芸品に愛着を持ってもらおうと印鑑だけでなく、からむし織のケースをセットにして贈ることになった。
印鑑ケースづくりは、研究会の女性メンバー10人で取り組んだ。
からむしは5月ごろから収穫をはじめ、草を乾燥させたあと織物に仕上げ、ケースの完成に約9か月かかった。
弥生時代の宮内の斐太遺跡や北隣上越市大和の釜蓋遺跡が
遺されていることから、この地が開けていて古墳時代には
墳丘墓が築造されていても不思議ではない。
妙高って大好きな場所です
今 妙高では観光は自粛を要請してますか?
『北方史と近世社会』という著書も刊行されている浅倉有子(63)上越教育大
大学院教授は教員養成単科大学所属なのに教員養成とは無縁の近世北海道史を
研究し専門書まで著わされているのは何故なの?
「寛政改革期における蝦夷地政策とアイヌ認識」 浅倉有子(上越教育大) 9月4日(火)
ttps://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1309.pdf
14名無しさん2020/06/08(月) 20:53:29.27ID:ik2x1jtK
15名無しさん2020/06/08(月) 21:00:08.28ID:ik2x1jtK
16名無しさん2020/06/12(金) 17:38:15.43ID:Gda2PiSF
>>7
新井の前方後円墳や直江津の国分寺などから古代から高田平野は天津神の勢力範囲と思われるが
糸魚川は奴奈川姫や大国主の神話から国津神の勢力範囲と思われるが天津神社に代表されるように天津神に侵略されたのは明らか
このあたりの実証資料はありますか? 17名無しさん2020/06/16(火) 09:34:40.50ID:5YOTzeD7
チャートは取引された結果だからこれから上がるのか下がるのかが見えてくる
ファンダメンタル分析よりも効果的
19名無しさん2020/07/27(月) 12:28:17.22ID:bxL/u3WH
北新井の文教堂が壊されていく
新井地区では買い物難民のために巡回バスの社会実験を
現在やってるし過疎化が進展してるな
22名無しさん2020/11/20(金) 17:33:58.21ID:XGq9rG1v
赤倉の宿に泊まってる観光客だが無印良品のバスが移動販売してた
観光地でも土産物屋がなくなり地元の人が買う店もなくなってるのでいいな
23名無しさん2020/11/26(木) 13:41:54.17ID:C4+S+Ksp
パストラーレ妙高が潰れたー
短い命だったな
24名無しさん2020/12/02(水) 16:49:06.91ID:jpPXS96f
妙高山大好き。
妙高で暮らしてえ。
26名無しさん2020/12/10(木) 18:00:20.27ID:ClgfBlzj
>>25
今年はコロナで新井別院のおたやも中止になったしな
毎年無料の大根煮を食うのが楽しみだったのに 27名無しさん2020/12/17(木) 10:04:45.72ID:QoV46xRj
新井駅周辺の雪はどんな感じでしょうか?
街中に空き家があります。親が雪で潰れない気にしています。
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りの住民への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
鼻水が出たら、耳鼻科医院に行って診察しましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。
31名無しさん2021/01/08(金) 12:01:37.05ID:CzVtzn66
仮想通貨市場の時価総額が7日、 初めて1兆ドル(約103兆円)を突破した。ビットコインは再び過去最高値を更新した。
32名無しさん2021/01/08(金) 12:02:40.79ID:CzVtzn66
コインゲッコーのデータによると、仮想通貨の時価総額は過去1年で5倍になっている。投機的な小口トレーダーやトレンド追随のクオンツファンド、富裕層からの需要に機関投資家の参入も加わり価格を押し上げたとストラテジストらはみている。
ビットコインは一時4%高となり3万7000ドルを超えた。ビットコインの時価総額は仮想通貨全体の約3分の2に相当する。2位のイーサは約14%。イーサは今年これまでに62%値上がりした。
財政および金融による景気刺激策の中で、仮想通貨の価格は上昇。バブルを指摘する声もある一方、ビットコインがドル安やインフレ加速リスクへのヘッジになるという見方もある。JPモルガン・チェースはビットコインの長期的な目標は14万6000ドルとの試算を示した。