新潟県の胎内市観光協会は、市内の観光名所を「ピクトグラム」で表現した缶バッジやシールを作製した。
デザインは、同市出身で、地域活性化ガールズ集団「リリー&マリーズ」として活動する赤妻さんが担当。
同協会は「思い出を缶バッジやシールにして持ち帰ってもらい、学校や職場などで話題にしてもらえたらうれしい」と期待を寄せている。
「ピクトグラム」は、非常口の看板など、施設やサービスを簡単な図形で表現したもの。
同協会の担当者は、観光名所の特徴を簡潔に示すことで「記憶に残り、誰かに伝えやすくなる」と狙いを語る。
デザイン性に優れているのもアピールポイントだ。
観光ピクトグラムのモデルになった名所は7カ所。
手つかずの自然とダムが共存する奥胎内、天文館のある星空がきれいな胎内平など、各地のランドマークを描いた。
缶バッジは市観光ボランティアガイドの観光ツアーに参加すると入手できる。
シールは道の駅胎内で無料配布している。
赤妻さんは「一目で各地の魅力が伝わるように工夫した。胎内の人たちは、人柄があたたかく、また会って話したくなるはず。
ぜひ足を運んでほしい」と呼び掛けている。
7名無しさん2020/05/21(木) 19:33:20.50ID:dl2HQiUQ
ロジャーズ氏は割安な日本も含めたアジアの観光産業に注目しているようです。もうすでに十分に安くなっている銘柄であれば、それ以上下がるリスクが低いのです。ベトナムなどの新興国にもETFを利用して投資をしています。
また十分に調査をする情熱があるなら、個別株に投資をするべきだと言います。
自分で調査をして見つけた割安株を仕込んで、5年後、10年後に2倍、あるいは3倍以上に上昇したら、大きな成功を得ることができるでしょう。
4世紀には山形県南陽市まで前方後円墳が作られていたが、
アイヌ語地名が残ていたとは。
弥生初期には稲作は浦島太郎のモデルによって津軽まで伝わっていた。
日本海側に蝦夷地名が多いのは、古代出雲王朝の影響。
しかし田舎だ 隣市にいくにも距離はあるしそれでいて何もないときた
早く新潟でない都市部移住したい
地名に「内」が付くところはアイヌ由来らしい。
「内」の意味は川、沢。
ホント特段の魅力もない街
広域で見ても下越北部は寂れ閉塞感すごい
はあ移住したいわあ
19名無しさん2020/12/04(金) 21:49:40.71ID:L/p0oJLl
スキー場は金集めるだけ集めておいて、運営に関しての何のアイデアもないのかな
こんなではやれて数年が良いとこ
雪不足の度にCFするつもりなの?(笑)
11月20日から毎日降水量記録継続中、どれだけ天気酷いかこんなエリア他にない
こんな天気は陰キャ増えるわ
27名無しさん2020/12/27(日) 17:35:03.12ID:fsVHewFN
29名無しさん2021/01/17(日) 21:49:49.98ID:sBCZ68br
何このドカ雪
胎内周辺だけじゃん。こんなドカ雪!
ホント住みたくない 嫌
30名無しさん2021/01/18(月) 07:05:15.55ID:IhpsxCS2
すし誠くいたいわー
相変わらずの胎内市限定狙い打ちの断続降雪
夏は全国トップクラスの酷暑とか
住みたくない移住したい
同じ桃崎つながりって事で、桃崎あやかっていう声優の卵フォローしてて草www
36名無しさん2021/02/24(水) 15:54:17.26ID:nFoYHGEg
夏は周辺より猛暑。冬は周辺より雪ばかり。今日も新発田は雪ゼロなのにここは雪雲ラッシュ。
田舎で何の特徴ないうえこの酷い気候では。