フォーカス徳島で天竜復活の特集してるな
くにおかも復活してくれないかな
224名無しさん2020/06/25(木) 08:44:19.32ID:yAa/TzFC
徳、、、、島、、、、スナッ苦
an・an
あなん
穴ん
下ネタ止めろよww
225名無しさん2020/07/16(木) 00:58:21.67ID:E5em2fs7
いずみちゃん新型コロナ公表
226名無しさん2020/07/19(日) 19:12:16.96ID:BiEMqEJy
例えばね
この店、変な名前の店だな
俺にとって嫌な名前の店だな
入ったら店員の顔が知り合いの顔そっくりで失神するかもねww
家の近くに変な偶然な建物あるだろ?
そこ入ったら
更に偶然があるんだよww
227名無しさん2020/07/31(金) 23:22:46.23ID:0F8p9X+p
天竜、流行ってるな
228名無しさん2020/08/03(月) 09:53:04.99ID:rUJ86DLj
昨日、穴吹川 県外ナンバー多かった。
229名無しさん2020/08/08(土) 22:16:33.24ID:fXgmpJm7
230名無しさん2020/08/09(日) 08:08:48.55ID:ZifADfKI
美馬市で光回線を引こうと思うなら、光ねっとmimaだけですか?
232名無しさん2020/10/11(日) 13:36:04.62ID:WmTqmxTZ
ネット落ちたのか?繋がらん
233名無しさん2020/11/12(木) 19:45:16.13ID:wjepyZm4
穴吹町古宮の路肩決壊、復旧未定・・・
234名無しさん2020/11/22(日) 15:39:37.57ID:DZBCxze4
ロッテの有名人
バレンタイン、監督
→落ち、愛
→愛、公
→金だ!!!
公務員が笑わすのにーーーww
235名無しさん2020/11/22(日) 19:56:47.64ID:DZBCxze4
236名無しさん2020/11/26(木) 17:38:50.24ID:EkeCg/HF
237名無しさん2020/11/26(木) 17:39:07.61ID:EkeCg/HF
238名無しさん2020/11/28(土) 22:46:12.92ID:T7dd50X4
2021年うだつをいける中止
239名無しさん2021/01/02(土) 19:01:01.05ID:C7Q+oB6V
光ネット一日に何度落ちたら気が済むねん
240名無しさん2021/01/10(日) 22:17:38.78ID:4MmC0lr6
雪降ってるのに穴吹川で冬キャンプしてる人がいる
楽しそう
241名無しさん2021/01/11(月) 18:37:49.20ID:hPZgbvq0
>>239
光ネットMIMAがあるせいでNTTのフレッツ光が来ないんだよな
ほんと害悪じゃわ 242名無しさん2021/01/11(月) 19:03:12.52ID:heY5pR9w
行政が民業に介入すると出る弊害の見本だね
>>241
というか民間の光が来ない僻地だから補助金でNTT系の会社呼んで(クオリアやってる所)光を引かせて貰ってるが真実 244名無しさん2021/01/12(火) 13:09:17.39ID:lu301VGg
245名無しさん2021/01/12(火) 16:02:30.86ID:DTcjY+jP
鳴門市、吉野川市、阿南市迄は定番地だが
5Gも当分は鴨島迄みたいだね
>>244
じゃあもうすぐ来るんじゃないの?
阿波市も阿波ケーブルネットがあるけどフレッツ来てるし 247名無しさん2021/01/13(水) 13:23:24.99ID:M1WVO3+n
>>246
もうすぐってもうかれこれこの状態で10年経ってんだが
どう考えても光ネットの存在が邪魔してるんだよ 248名無しさん2021/01/13(水) 16:08:27.03ID:KIMJjcc0
>>247
そうかな?どこの地域もネット競合会社はあるんだが。 250名無しさん2021/01/13(水) 18:12:18.12ID:Z7hWR5Ts
行政がNTTにそれを許すか許さないか次第というのが答え。
NTTは単独でサービス提供をしたがっている。
251名無しさん2021/01/13(水) 19:02:37.40ID:M1WVO3+n
>>249
もう10年くらい前
何度もすぐ隣まで来てるのになぜ美馬市は来ないのかとNTTに確認して要望出したが、美馬市は予定なしのつぶてだった
そもそも光ネット美馬って美馬市の会社じゃなくて徳島市の会社なんだぜ
ほぼ公金である通信料で部外者を養う必要ないわ >>251
フレッツも外部の会社だけどな
というか10年前からってのは話をかなり盛ってないか? 253名無しさん2021/01/13(水) 19:36:07.03ID:M1WVO3+n
盛ってないつもりだけど、疑問があるならNTTに電話してみればいいじゃん
阿波市のNTTフレッツ光の提供開始は何年から始まったのか?って確認して見ればいいよ
254名無しさん2021/01/13(水) 21:58:12.07ID:DzFdIg42
255名無しさん2021/01/13(水) 21:58:34.36ID:DzFdIg42
256名無しさん2021/01/13(水) 21:58:49.82ID:DzFdIg42
257名無しさん2021/01/22(金) 13:28:53.45ID:IMCn/L4O
確認してみたけど
最低でも7年前には阿波市の土成でNTTフレッツ光が提供されてるな
美馬市は明らかにおかしい
259名無しさん2021/01/22(金) 20:37:56.21ID:IMCn/L4O
遅い、よく切れる、サポート最悪
逆に何が満足なんだ
260名無しさん2021/01/22(金) 22:30:16.54ID:7/LjnVC3
美馬市にフレッツ光が来ることはこの先もないの?
いつかは提供されるようになる?
262名無しさん2021/02/02(火) 11:34:23.86ID:83B3UgYI
美馬市の人口は2万8087人である
264名無しさん2021/02/03(水) 10:31:28.45ID:sagIl17g
よく切れるは普通に障害だから対応してくれるよ
ただしローカル環境に問題ないかはちゃんと原因切り分ける必要あるが
266名無しさん2021/02/03(水) 14:20:57.48ID:XzDDfVvg
>>262
人口減るのは環境が悪いからだよな。
フレッツ光すらもないような生活インフラの整ってない自治体じゃ人口増えなくて当然だわ。
車で5分も走れば隣の阿波市に行けるってのに。
阿波市はNTTの光は来てるし育児環境も医療も格段に美馬市より上。
仕事も美馬市よりはあるし高齢者ばかりでもない。
もはや老人ホームのような美馬市は政治家が無能すぎる。 268名無しさん2021/02/03(水) 16:29:26.59ID:6R5YNFnm
20日午前8時50分ごろ、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の亀浦港の防潮堤から、愛媛県新居浜市の職業不詳の男性(44)の乗用車が海に転落した。鳴門市消防本部が車内から男性を引き揚げて市内の病院に搬送したが、約1時間後に死亡が確認された。
鳴門署によると、死因は溺死。男性は「運転中に海に落ち足元まで水が入ってきている」と自ら110番していた。同乗者はいなかった。近くにいた漁船が引き揚げに協力した。
鳴門署が転落の原因を調べている。
https://www.topics.or.jp/articles/-/476470 270名無しさん2021/02/09(火) 20:08:33.29ID:3HdHNbbT
美馬町のどこだろう?鳥インフル
271名無しさん2021/02/09(火) 20:27:48.54ID:8q0KSuqr
テレグラム
ユーザー名 @aiueo0522
JKです。
何でもやります。
返事あるまでチャットしてね!