1名無しさん2017/12/30(土) 00:25:25.09ID:lAFiWFXD
瀬戸内は観光資源にはなり得るが水産資源としてはどうなんだ?
内海だから魚種が限られるので人気魚種があまり獲れない
イカだって漁火漁で獲るような種類はいない
八幡浜沖は瀬戸内海ではなく豊後水道だ
どこか美味い魚の産地はあるの?
2名無しさん2017/12/30(土) 00:36:22.44ID:lAFiWFXD
明石や鳴門など潮が早いところのの鯛、明石のマダコくらいか
住んでる地元の新居浜の産直で買うと臭くて喰えないが今治、西条、四国中央辺りの産直で買うと美味しい。
6名無しさん2018/01/21(日) 15:30:32.28ID:wBSUtf4v
養殖物ならブリ、ハマチ、カンパチ、鯛などなど。
天然物なら穴子、鱧、鯛、シタビラメ、マナガツオ、モンゴイカ、ワタリガニなどなど。
季節によってはボラも美味い。
7紺何なおき2018/01/24(水) 15:29:04.80ID:NA3TOxih
STUの何匹か美味しそう はぁはあ
関東方面行って魚とか食ったら不味くて食えないってレベルで美味くて安い
各地の海で釣りしているが瀬戸内海の魚で美味しいと思った魚はあまりない