1名無しさん2017/10/23(月) 03:27:47.27ID:ho91zCkU
849名無しさん2021/01/06(水) 19:00:05.75ID:F1csT51Q
850名無しさん2021/01/06(水) 19:02:56.93ID:7T07cO8j
3000k
最貧区の南区にそんなやつおらん
851名無しさん2021/01/06(水) 19:43:00.48ID:AMqJBbkm
開店時行くと奥から順に座ってと言われるよ。
852名無しさん2021/01/06(水) 21:48:14.69ID:hHLS7EG7
>>849
あぁ福複、TVCMやってたのを見た記憶が。
悪徳業者だったんだ、月の友みたいなもんか。
寝具屋ってそういう所がままあるよな。店構えてる
昔からの布団屋なんかも、卵や牛肉やカニを格安
で提供するイベントとか開いて年寄を囲い込んで
高い電位治療器とか売りつけるんだ。
年寄の方も、いつも良くしてもらってるから
たまにはと言って財布の紐を緩めてしまう。 853名無しさん2021/01/07(木) 13:52:40.55ID:pH7cI5Xq
>>852
行政処分受けて潰れたみたいだね
年寄りや気の弱い主婦をターゲットにしてた 854名無しさん2021/01/13(水) 09:02:57.59ID:CKg596jL
大同病院に久々に行ったらジジババで溢れかえってた待合所が、
スカスカで快適になってた。
クラスターを回避するために患者を町医者に転移してもらって散らしてるとか。
それともコロナで高齢者は巣篭もりしてるのかな?
857名無しさん2021/01/13(水) 17:00:07.13ID:lPXLFdbF
訳)大同病院からだゃあいどお
859名無しさん2021/01/22(金) 05:12:26.88ID:GPuRSxua
今の時期になると思い出す
クソ寒いのに車の窓を全開にして音楽をガンガン鳴らして奇声を発していた基地外親子3匹を
862名無しさん2021/01/22(金) 19:51:59.34ID:r1kY3m2A
新瑞橋イオンのミスドがコロナって閉店してた
863名無しさん2021/01/22(金) 21:00:16.19ID:h1/t6Ly6
>>862
フォトスタジオユニクロフードコート順にきて次は出入りが激しい書店かスーパーで死ぬか
ミスドって今どっかのコラボで常に数人並んでて下手するとマクドナルドにまで行く程度に人気だったのにな。
大損だな。 864名無しさん2021/01/22(金) 21:21:23.67ID:Y/X9XzWw
あそこのミスドって、無駄に広い店舗だよね。
865名無しさん2021/01/23(土) 23:51:49.05ID:ftt7Znis
このまえ新瑞のイオンのトイレが洪水起こしてた。
洋式の便器が詰まってて、その水がトイレ一面びちゃびちゃに流れてる感じ。
さすがに清掃員が気の毒だわ。
866名無しさん2021/01/24(日) 10:28:49.79ID:zBXpoDHP
そんな事ここで書くな
お前の胸にしまっておけ
867名無しさん2021/01/24(日) 12:52:50.87ID:pC5ITm4T
不快な
想像したくねえ光景だなw
868名無しさん2021/01/24(日) 12:57:43.50ID:a1C7UiRO
いつのまにか大同大学に凄くデカい施設できてんな。
道路をガラス張りの渡り廊下で繋いでるし。
オシャンテーやん。金持ってるなぁ。
ぎんさんの蟹江家に干支の切り紙(高野山の縁起物)が飾ってあるのが
テレビ番組の映像で見えたので、ご長寿にあやかってお寺で戴いてきた。
本笠寺駅に1期のバリアフリー化工事が開始という貼り紙があった。
高架化工事の仮線ができるまでの暫定的な物になると思うが
やっとエレベーターが付くみたいだ。
873名無しさん2021/02/04(木) 23:22:28.64ID:5sYajYvS
高架工事はどこの区間で行われるの??
呼続から本星崎まで
できるだけ直線ルートにするため、本笠寺以北は現在より西側、 以南は現在より東側に高架線ができるらしい
呼続と本星崎は第1工区で先に高架化されて2036年完成予定。
本笠寺と桜は第2工区で2056年完成予定。
沿線が住宅密集地で用地取得に相当掛かるためこれぐらい先になるらしい。
2036年だとこのスレの住民誰も生きとらんな
高齢化万歳
877名無しさん2021/02/09(火) 00:39:41.97ID:dZKseQud
やることがおせーんだよ。
常滑線は市内殆ど高架だぜ。
名鉄は高架工事に自分の金は使わない。
自治体が金を出すから高架にしてくれというまで待っている。
名古屋地下駅の改築はセントレア専用ホーム作るから県市に金出せと言っている。
リニア地下駅は全額JR負担だというのに。
>>878
高架化工事は道路側の事情で高架化するので
主体である国と自治体の負担割合が大きいが、鉄道会社も割合が低いけどお金は出してる。
これは日本全国どこの鉄道会社も同じ。 880名無しさん2021/02/09(火) 22:47:58.83ID:0VABl/fk
>>878
当然でしょ
踏切でどんだけ渋滞しようが名鉄の運行には何ら支障ないわけだから
自費で高架にしようなんぞ考える理由も必要もない
考えたらわかりそうなもん テーマは南区内の名鉄を早く高架にするにはどうすればいいかなんだが。
みんな県や市は動かないとあきらめてるみたいだな。
>>874
ほえー線形まで変えるんか
それは時間かかろうに
個人的には高架にすると暗ーくなるし好きではないんよなあ 883名無しさん2021/02/22(月) 23:53:48.51ID:4mkRZImp
高架になれば渋滞無くなるし、
振動も無くなるし、いい事づくめだぜ。
>>883
一部には「低周波振動」という耳に聞こえない帯域の騒音を感じ取る
人間がいるらしく、道路や線路が高架になった所や風力発電風車、個人宅の
エコキュートで問題が発生している。
電磁波過敏症や嗅覚に係る化学物質過敏症と同じく、精神科領域のアプローチ
が必要な分野だと思うけど。 線路のすぐ隣りに住んでいる人は高架化賛成じゃない人も多いし
用地確保の為の立ち退きには時間が掛かるだろうね。
886名無しさん2021/02/24(水) 12:39:25.98ID:l13nqUG0
デニーズのとこ、またマンションか?
>>883
こういうのは、地域住民が政治家を動かしてやるものだけど
南区ではみんな貧乏人ばかりで政治家は動かせんわな 区内にそんなに踏切で困ってるとこあるか?
桜本町は地下鉄開通で東海通の交通量自体が激減したし
まあ星崎は多少問題だけど、踏切を回避するう回路がいくらでもあるしなぁ
開かずの踏切ランキングで、桜本町踏切と星崎踏切が、全国2位と3位。
890名無しさん2021/02/25(木) 09:20:54.32ID:fFTXNYj0
桜本町も星崎も開かずなんて言うほどじゃない
昔の神宮前とかJRの笠寺なんかはまさに開かずだな
892名無しさん2021/02/25(木) 12:38:26.38ID:j/HTIhUq
893名無しさん2021/02/26(金) 02:34:50.62ID:lSJ4BJaI
>>890
星崎は通ったことないが、桜本町がランクインするなんて
体感としては絶対ありえんなぁ。
あそこが入るなら、近鉄富吉の踏切なんてそれより絶対上位。
本線に加えて留置線、引き上げ線のあるど真ん中の踏切だから
閉鎖時間がやたら長くて300m超の車列になる事も。 >>889の個人的ランキングなんだろ
桜本町も星崎も普通に通れる踏切
もちろん朝晩は多少は渋滞起きるが 896名無しさん2021/02/27(土) 00:09:01.21ID:GZPGGDrD
>>889が悪いんじゃなくて横井のブログがいい加減だったってこったな 897名無しさん2021/02/27(土) 18:45:48.41ID:H/7A6dfd
まだ消防車いるね
898名無しさん2021/02/28(日) 00:53:08.16ID:O7lDMpJo
二車線で車の通行量が多いから、ランキング上位に入るってわけだな、踏切が閉まっている時間との感覚的なズレがあるわけだ
そもそも開かずの表現はおかしい
桜本町は開くからw